はじめに
- 「オンライン利用者登録申請」は、香川県内にお住まいの方、または、香川県内の会社や学校に通勤・通学されている方で新規登録のみに限ります。
既に、「資料貸出カード」(利用者番号※(009から始まる10桁の数字 ))をお持ちの方は、「オンライン利用者登録申請」はできません。
※利用者番号(次のいずれか)
○「資料貸出カード」記載の009から始まる10桁の数字
○「オンライン利用者登録完了」メールでお知らせした009から始まる10桁の数字 - 「利用者番号」を取得すると資料の貸出しや貸出中資料の予約ができます。
- 「利用者登録」はインターネットを通じてオンライン申請できます。
- 香川県立図書館「利用案内」
- Myライブラリ(香川県立図書館の「インターネットサービス」)とは
「オンライン利用者登録申請」の流れ
- 申請の際に必要な「証明書」の写真(画像ファイル)を用意してください。
- 「オンライン利用者登録申請」画面にアクセスし、必要事項を入力し、送信してください。
- 入力したメールアドレス宛に、「オンライン利用者登録申請」メールが届きます。
- 3.のメールに記されているURLにアクセスし、「オンライン利用者登録申請」メール受信から1時間以内に写真を登録(アップロード)してください。時間内に写真の登録が行われない場合、1.で入力された情報は無効になります。
- 写真が受理されたことを知らせる「本人確認登録結果」メールが届きます。
- その後、翌開館日以降1週間以内に利用者登録処理を行い、処理完了後、「利用者番号」(数字10桁)をお知らせする「オンライン利用者登録完了」メールを送信します。登録内容に不備※があり利用者登録できない場合もメールでお知らせします。
※例
○既に登録がある場合(二重登録になる可能性がある場合)
○お住まい及び勤務・通学先が県外の場合
○証明書に氏名・生年月日・住所のいずれかが不記載又は入力内容と不一致の場合 - 1週間以内に貸出しを受けたい方は、「オンライン利用者登録」はせず、来館のうえ、案内・登録カウンターで利用者登録をしてください。
「オンライン利用者登録申請」の注意点
(1)登録にあたって
- 申請は新規登録のみです。 既に「利用者番号」(数字10桁)をお持ちの方は「オンライン利用者登録申請」はできません。
利用者番号とは(次のいずれか)
○「資料貸出カード」記載の009から始まる10桁の数字
○「オンライン利用者登録完了」メールでお知らせした009から始まる10桁の数字 - 「オンライン利用者登録申請」できるのは、香川県内にお住まいの方、または、香川県内の会社や学校に通勤・通学されている方で新規申請に限ります。
- 登録が完了するまで1週間程度要することをご了承ください。
- 「資料貸出カード」は発行しません。
- 「資料貸出カード」の代わりに、スマートフォンに「利用者番号」をバーコード表示させ、貸出カウンターで提示することにより、資料を借りることができます。
スマートフォンを利用した資料の貸出しについて - 申請の際には、連絡可能なメールアドレスが必要です。
- 申請時に登録したパスワードは、「スマートフォンを利用した資料の貸出し」やインターネットサービス「Myライブラリ」を利用する際に必要となります。
- 「申請の際に必要な証明書」の写真(画像ファイル)が必要です。申請する内容(氏名、生年月日、住所)と登録(アップロード)する証明書の内容が同じであることを確認のうえ、申請してください。
- 「香川県立図書館における個人情報の取扱い」についてをご確認ください。
「香川県立図書館における個人情報の取扱い」について
(2)氏名、生年月日、住所の確認に必要な証明書の写真の登録(アップロード)について
- 「運転免許証、健康保険証、学生証」または「マイナンバーカード」のいずれかを選択してください。
ア.「運転免許証、健康保険証、学生証」を選択する場合(運転経歴証明書も含みます)
- おもて面とうら面を登録してください。
- 健康保険証※の場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号、QRコードが隠れるように紙を置くなどして撮影した写真を登録してください。
※住所未記載のものは不可です。
イ.「マイナンバーカード」を選択する場合
- 氏名・住所・生年月日のある面(顔写真のある面)のみ、登録してください。
ウ.その他の証明書の写真を登録したい場合
- 氏名、住所、生年月日が見開き1枚であれば「マイナンバーカード」を選択して1枚分を登録してください。
- 氏名、住所、生年月日が別々のページであれば「運転免許証、健康保険証、学生証」を選択して2枚分を登録してください。
- 香川県外在住で、県内の会社や学校に通勤・通学されている方は、上記に加えて勤務先・通学先が県内であることが記された証明書の写真も登録してください。
エ.証明書の写真消去について
- 証明書の写真は、利用者登録完了後、消去します。
(3)証明書の写真の容量について
- 写真の形式はJPEG、1枚5MBまでです。2MBから3MBを推奨します。
- 氏名、生年月日、住所を確認しますので、文字部分にピントを合わせて画面いっぱいに撮影した画像を登録してください。
- スマートフォンで撮影される場合、5MBまでの容量であればヨコ長で撮影していただいても結構です。
「オンライン利用者登録申請」画面へのリンク
- 「オンライン利用者登録申請」は、以下のリンクから行ってください。