瀬戸大橋架橋史 通史・資料編(18K)



入力に使用した資料
底本の書名     瀬戸大橋架橋史 通史・資料編
底本の著者名    瀬戸大橋架橋史編さん委員会    
底本の発行者     瀬戸大橋架設推進香川県協議会
         (事務局 香川県企画部瀬戸大橋対策室)
底本の発行年    平成元年4月10日

入力者名      山下保博
校正者名      山下保博

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

登録日    2009年10月6日      


            

    も  く  じ

発刊にあたって  瀬戸大橋架設推進香川県協議会会長・香川県知事 平井城一
発刊に寄せて   香川県議会議長 仲西秀信
発刊を祝して   本州四国連絡橋公団総裁 加瀬正蔵


 +--------+
 | 通 史 編  |
 +--------+

序   香川県民の願望と先人の予見
  第一節 瀬戸大橋を予測した古い民話…………………………………………………32
  第二節 最初の提唱者 大久保〔ジン〕之丞(#「ジン」は文字番号35739)……33

第一部 県内ルート一本化への長い道のり

 第一章 悲劇からの出発
  第一節 紫雲丸の大惨事で安全確保の世論沸騰………………………………………38
  第二節 金子知事 架橋案に自信を持つ………………………………………………41
  第三節 平井教授の調査始まる…………………………………………………………44
 第二章 本格的な架橋運動スタート
  第一節 瀬戸大橋架設推進協議会が発足………………………………………………50
  第二節 楢橋運輸大臣を迎えて架設推進県民大会……………………………………51
  第三節 鉄道建設審議会で瀬戸大橋の調査決まる……………………………………54
  第四節 海難防止研究会が好意的発言…………………………………………………54
  第五節 足並みそろわぬ地元市町………………………………………………………55
  第六節 中央の各種基礎調査始まる……………………………………………………59
  第七節 高松・坂出両市の意見合わず…………………………………………………61
 第三章 県独自の本格調査始まる
  第一節 有力なコンサルタント二社に調査依頼………………………………………63
  第二節 瀬戸大橋技術・経済顧問団委嘱………………………………………………63
  第三節 国連ワイズマン調査団が視察…………………………………………………67
  第四節 香川・岡山両県知事が白鯨号で海底視察……………………………………68
 第四章 波紋を投じた河野発言
  第一節 河野建設大臣が明石-鳴門最優先を表明……………………………………70
  第二節 海難防止研究会が反論…………………………………………………………72
  第三節 県、高松市、坂出市が三者会談………………………………………………75
  第四節 高松市が小槌-大槌ルートを支持……………………………………………76
 第五章 様々な動きを見せた昭和三十八年
  第一節 県の各種調査の結果出る………………………………………………………79
  第二節 産業計画会議が坂出-下津井の優位性を報告………………………………81
  第三節 土木学会、建設・運輸両大臣が相次ぎ来県…………………………………83
 第六章 昭和三十九年は巻き返しの年
  第一節 年の初めの大陳情………………………………………………………………85
  第二節 進まぬルートの一本化…………………………………………………………88
  第三節 議論を呼んだ土木部長の発言…………………………………………………89
  第四節 鳥取、島根を含めて四県知事会議……………………………………………90
  第五節 国連調査団が坂出-下津井最優先を表明……………………………………91
  第六節 植村教授が経済調査発表………………………………………………………92
 第七章 歴史に残る洋上会談
  第一節 取り決めから外れた進行となる………………………………………………94
  第二節 金子知事と河野建設大臣が激論………………………………………………95
  第三節 県議会でも議論の的に……………………………………………………… 103
  第四節 再び中央へ大陳情…………………………………………………………… 104
  第五節 三木岡山県知事が急逝……………………………………………………… 106
  第六節 工事費比率で坂出-下津井が優位に……………………………………… 106
 第八章 瀬戸大橋の計画が大型化
  第一節 建設省が大がかりな調査進める…………………………………………… 108
  第二節 橋・水・道の政治的解決には反対………………………………………… 109
  第三節 海外からの視察相次ぐ……………………………………………………… 109
  第四節 思わぬ障害物「三豊層」…………………………………………………… 110
  第五節 四車線・単線案が六車線・複線案に……………………………………… 111
  第六節 運輸・通産両大臣が明石-鳴門優先発言………………………………… 113
 第九章 念願の一本化なる
  第一節 正念場の年は関西財界へのPRでスタート……………………………… 116
  第二節 岡山県が早期一本化を要請………………………………………………… 116
  第三節 もめ続ける県内ルートの一本化…………………………………………… 117
  第四節 高松市との折衝難航………………………………………………………… 121
  第五節 県議会が坂出-下津井ルートで一本化決議……………………………… 122
  第六節 本格的PRがスタート……………………………………………………… 126

第二部 優先着工をめざして

 第一章 ルート決定に総力結集
  第一節 土木学会が五ルートとも可能と中間報告………………………………… 130
  第二節 東京で一大波状陳情………………………………………………………… 130
  第三節 ルート名を「児島-坂出ルート」に統一………………………………… 132
  第四節 要人四百人を集め架設推進東京大会……………………………………… 133
  第五節 一億円ロッカーとマスコミの現地視察…………………………………… 136
  第六節 遅れるルート決定…………………………………………………………… 137
 第二章 日本土木学会が技術面で最終結論
  第一節 関係者を驚かせた某全国紙のスクープ…………………………………… 139
  第二節 ついに出た日本土木学会の最終結論……………………………………… 141
  第三節 両県選出国会議員団会長に大平氏………………………………………… 143
  第四節 大平・福家両議員が国会質問……………………………………………… 144
  第五節 上吉野川橋で新工法のテスト……………………………………………… 146
  第六節 地元選出国会議員が活発な動き…………………………………………… 146
  第七節 県、県議会も活発な運動…………………………………………………… 148
 第三章 工費・工期、経済効果でも優位に
  第一節 工費・工期の調査結果出る………………………………………………… 150
  第二節 絶対優位の中で架設推進東京会議………………………………………… 153
  第三節 鉄建公団が本格的な海中実験……………………………………………… 153
  第四節 県の経済調査まとまる……………………………………………………… 154
  第五節 中央政界の発言に一喜一憂………………………………………………… 156
  第六節 建設省が新公団構想を表明………………………………………………… 157
  第七節 国の経済調査概要まとまる………………………………………………… 159
 第四章 本州四国連絡橋公団の発足
  第一節 県民運動再び活発化………………………………………………………… 161
  第二節 ルート決定は越年…………………………………………………………… 162
  第三節 待望の本四公団がスタート………………………………………………… 163
  第四節 経済調査中間報告で優位性さらに不動に………………………………… 166

第三部  全力を挙げて受け入れ態勢づくり

 第一章 公団発足で架橋運動も方向転換
  第一節 架設推進協議会が受け入れ態勢整備を決議……………………………… 170
  第二節 建設・運輸両大臣が基本計画を指示……………………………………… 171
  第三節 県が用地確保に着手………………………………………………………… 171
  第四節 三ルート一丸で予算確保の総決起大会…………………………………… 172
  第五節 取り付けルート坂出市試案に地元が反対………………………………… 172
  第六節 鉄道建設審議会が新幹線・在来線併用を決定…………………………… 173
  第七節 県民総ぐるみの架橋協力貯金始まる……………………………………… 174
 第二章 着工に向けて万全の体制固め
  第一節 瀬戸大橋の全容決まる……………………………………………………… 176
  第二節 建設費地元負担は香川、岡山で折半……………………………………… 178
  第三節 陸上部立ち入り調査の説明会始まる……………………………………… 179
  第四節 県が瀬戸大橋対策本部を設置……………………………………………… 180
  第五節 本四公団が四十八年十月着工を発表……………………………………… 181
  第六節 県のPRも本格化…………………………………………………………… 182
  第七節 陸上部、島しょ部の地元説明続く………………………………………… 183
 第三章 漁業補償
  第一節 進まぬ漁業補償問題………………………………………………………… 185
  第二節 県、公団が魚類への影響を調査…………………………………………… 185
  第三節 補償の基本方針決まる……………………………………………………… 187
  第四節 補償事務が県に委託される………………………………………………… 188
  第五節 急がれた調査工事の補償と着工同意……………………………………… 190
  第六節 本体工事の漁業補償決着…………………………………………………… 193
 第四章 オイル・ショックで着工延期
  第一節 寝耳に水の延期決定………………………………………………………… 197
  第二節 総需要抑制から凍結解除へ………………………………………………… 202
  第三節 注目された海底発破試験…………………………………………………… 205
 第五章 着工再決定に向けて
  第一節 一ルート三橋案決まる……………………………………………………… 208
  第二節 瀬戸大橋架橋協力会が発足………………………………………………… 210
  第三節 精力的に早期着工の陳情と要望…………………………………………… 214
  第四節 陸上部ルートの地元説明会再開…………………………………………… 217
  第五節 早期完成ルートとして瀬戸大橋の着工決定……………………………… 218
 第六章 環境影響評価
  第一節 基本指針示される…………………………………………………………… 222
  第二節 環境影響評価書案のあらまし……………………………………………… 223
  第三節 説明会では意見や要望が続々……………………………………………… 226
  第四節 一般からの意見書は百十二件……………………………………………… 227
  第五節 県も意見書を提出…………………………………………………………… 230
  第六節 各界の意見加味した環境影響評価書できる……………………………… 233
  第七節 自然環境保全審議会が条件付きで建設承認……………………………… 238
 第七章 着工前に解決すべき問題が山積
  第一節 起工式五十三年十月十日と内定…………………………………………… 241
  第二節 急がれた環境保全協定の締結……………………………………………… 241
  第三節 環境庁が条件付きで着工同意……………………………………………… 245
  第四節 陸上部のルート問題………………………………………………………… 246
  第五節 旅客船問題と港湾運送問題………………………………………………… 248

第四部 世紀の大工事スタート

 第一章 県民が待ち焦がれた着工
  第一節 喜びのうちに番の州でくわ入れ式………………………………………… 254
 第二章 架橋技術の粋を集めた大工事
  第一節 瀬戸大橋の全容……………………………………………………………… 264
  第二節 海底発破で本格工事始まる………………………………………………… 275
  第三節 大ケーソンが続々と到着…………………………………………………… 276
  第四節 ケーソンにモルタル注入…………………………………………………… 277
  第五節 陸上部の鉄道工事もスタート……………………………………………… 278
  第六節 大橋の色ライトグレーに決定……………………………………………… 279
  第七節 北備讃瀬戸大橋で初の主塔工事始まる…………………………………… 280
  第八節 県内陸上部ルートで幅杭打設始まる……………………………………… 281
  第九節 下津井瀬戸大橋で初のパイロットロープ渡海…………………………… 281
  第十節 北備讃瀬戸大橋にもメーンケーブル架かる……………………………… 282
  第十一節 本四備讃線が複線・電化で認可………………………………………… 283
  第十二節 坂出南インターの工事本格化…………………………………………… 283
  第十三節 下津井瀬戸大橋で橋桁架設開始………………………………………… 284
  第十四節 岩黒島橋の橋桁が閉合…………………………………………………… 284
  第十五節 南備最終ボルトの締結で本四が完全に陸続き………………………… 285
 第三章 用地補償と鉄道単独部の漁業補償
  第一節 用地補償……………………………………………………………………… 287
  第二節 鉄道単独部の漁業補償……………………………………………………… 289
 第四章 地元対策
  第一節 島しょ部対策………………………………………………………………… 291
  第二節 陸上部ルート周辺の地元対策……………………………………………… 294
  第三節 住民健康調査と大気質調査………………………………………………… 296
 第五章 旅客船、港湾運送対策
  第一節 旅客船対策…………………………………………………………………… 299
  第二節 港湾運送対策………………………………………………………………… 306
 第六章 埋蔵文化財の発掘調査
  第一節 予備調査進む………………………………………………………………… 308
  第二節 大きな成果を上げた本調査………………………………………………… 309
 第七章 トピックス
  第一節 「署名石」をケーソンに投入……………………………………………… 315
  第二節 漫画家有志が股旅姿で瀬戸大橋をPR…………………………………… 315
  第三節 三笠宮・常陸宮両ご夫妻がご視察………………………………………… 316
  第四節 櫃石島の橋台に子供たちの手形板………………………………………… 316
  第五節 備讃瀬戸に美しい光の帯…………………………………………………… 317
  第六節 瀬戸大橋観光ガイド講習会………………………………………………… 317
  第七節 工事犠牲者の慰霊碑除幕…………………………………………………… 318
 第八章 開通に向けて
  第一節 県警高速道路交通警察隊が発足…………………………………………… 319
  第二節 愛称「瀬戸大橋」に決定…………………………………………………… 319
  第三節 通行料金決まる……………………………………………………………… 320
  第四節 公団、JRの各種走行試験始まる………………………………………… 320
  第五節 建設・運輸両省が完了検査実施…………………………………………… 322
  第六節 橋上の各種交通規制決まる………………………………………………… 323
  第七節 関係機関が合同で防災訓練………………………………………………… 324

第五部 開通

 第一章 記念行事も大成功
  第一節 瀬戸大橋と金門橋が「姉妹橋」に………………………………………… 326
  第二節 陸上の走れ走れ、歩け歩けに十二万人…………………………………… 327
 第二章 交流と創造めざし架橋記念博覧会
  第一節 博覧会協会が発足…………………………………………………………… 329
  第二節 西安市の友好出展決まる…………………………………………………… 330
  第三節 夢とロマンに満ちた博覧会開幕…………………………………………… 330
  第四節 皇太子ご夫妻もご視察……………………………………………………… 332
  第五節 入場者三百五十万人、大成功裏に閉幕…………………………………… 333
 第三章 百万県民の夢実現
  第一節 皇太子ご夫妻をお迎えして開通式………………………………………… 334
  第二節 坂出市立体育館で盛大に祝賀会…………………………………………… 340
  第三節 二十一世紀への架け橋……………………………………………………… 341

 +--------+
 | 資 料 編  |
 +--------+

 ○香川県瀬戸大橋関係部課の変遷……………………………………………………… 346
 ○香川県議会瀬戸大橋関係特別委員会の変遷………………………………………… 347
 ○香川県瀬戸大橋関係組織の規約等…………………………………………………… 348
 ○瀬戸大橋の技術調査報告概要………………………………………………………… 353
 ○瀬戸大橋の経済調査報告概要………………………………………………………… 359
 ○関係諸機関の調査・意見書等要約…………………………………………………… 370
 ○瀬戸大橋PR用パンフレット………………………………………………………… 374
 ○瀬戸大橋架設推進のあゆみ(年表)………………………………………………… 376

編さんを終えて 瀬戸大橋架橋史編さん委員会委員長・香川県副知事 荻野清士
                         題字 香川県知事 平井城一