松平家歴史資料目録Ⅰ


入力に使用した資料
底本の書名    高松松平家の書跡 松平家歴史資料目録1      
底本の編者名   香川県歴史博物館
底本の発行者   香川県歴史博物館 
底本の発行年   平成十一年十一月十五日 
 
入力者名     益田隆子 
校正者名     伏見賢治

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

登録日    2009年4月8日      



     目  次
はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
発刊に寄せて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
凡例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
目録

一、国宝・重要文化財・重要美術品
 1 藤原佐理筆詩懐紙 藤原佐理筆・・・・・・・・・・・・・・・・13
 2 法華経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
 3 月江正印墨蹟 印可状 月江正印筆・・・・・・・・・・・・・・18
 4 清拙正澄墨蹟 平心字号 清拙正澄筆・・・・・・・・・・・・・19
 5 花園天皇宸翰御消息 花園天皇筆・・・・・・・・・・・・・・・20
 6 光厳天皇宸翰御奉納心経 光厳天皇筆・・・・・・・・・・・・・22
 7 著到御懐紙 御柏原天皇筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
 8 後陽成天皇宸翰御消息 後陽成天皇筆・・・・・・・・・・・・・25
 9 後水尾天皇御加筆 松平頼重・後水尾天皇筆・・・・・・・・・・26
 10 後水尾天皇宸翰女房奉書 後水尾天皇筆・・・・・・・・・・・・26
 11 後水尾天皇宸翰古歌御色紙 後水尾天皇筆・・・・・・・・・・・28
 12 御西天皇宸翰御懐紙(詠新樹妨月和歌) 御西天皇筆・・・・・・29
 13 御西天皇宸翰御懐紙(詠春動物和歌) 御西天皇筆・・・・・・・30
 14 霊元天皇宸翰古歌御懐紙 霊元天皇筆・・・・・・・・・・・・・31
 15 東山天皇宸翰御懐紙 東山天皇筆・・・・・・・・・・・・・・・32

二、高松松平家
 16 和歌懐紙 松平頼重筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
 17 和歌懐紙 後水尾天皇御合点 松平頼重・後水尾天皇筆・・・・・36
 18 和歌色紙 松平頼重筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 
 19 根引松図和歌 松平頼重筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
 20 松平頼重和歌・中院通茂書状 松平頼重・中院通茂筆・・・・・・38
 21 和歌巻 仙洞御添削 松平頼重・後水尾天皇筆/道晃法親王筆・・40
 22 漢詩帖 松平頼重筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
 23 和歌短冊屏風 松平頼重筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・44  
 24 五言絶句(緑葉迎春緑) 松平頼起筆・・・・・・・・・・・・・46
 25 五言絶句(亀嶺烟霞満) 松平頼起筆・・・・・・・・・・・・・46
 26 和歌懐紙 述姫筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
 27 五言二句 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
 28 七言絶句 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
 29 七言二句(日照香爐生紫煙) 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・49
 30 七言二句(紫霞暁色秋山霽) 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・49
 31 上林聴鶯詩巻 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
 32 七言二句(雲間樹色千花満) 松平頼儀筆・・・・・・・・・・・51
 33 七字篆書 晴姫筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
 34 孝信閣新成因詠歌 松平頼恕筆・・・・・・・・・・・・・・・・52
 35 五言絶句 松平頼胤筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
 36 五字書(松竹三益友) 松平頼胤筆・・・・・・・・・・・・・・53
 37 五字書(静眠松上鶴) 松平頼胤筆・・・・・・・・・・・・・・53
 38 五字書(心間楽太平) 松平頼胤筆・・・・・・・・・・・・・・54
 39 七字書 松平頼胤筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
 40 和歌懐紙(ことしより) 文姫筆・・・・・・・・・・・・・・・55
 41 和歌懐紙(いく千年) 文姫筆・・・・・・・・・・・・・・・・56
 42 五字書 謳姫筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
 43 詩書 謳姫筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
 44 七字書 松平頼聡筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
 45 和歌懐紙(萬代の) 松平千代子筆・・・・・・・・・・・・・・59
 46 和歌懐紙(いくとせを) 松平千代子筆・・・・・・・・・・・・60
 47 和歌懐紙(宮人の) 松平千代子筆・・・・・・・・・・・・・・61
 48 五字書(瑞雲生宝鼎) 松平頼温筆・・・・・・・・・・・・・・62
 49 五字書(茶烟永日光) 松平頼温筆・・・・・・・・・・・・・・62
 50 三字書 松平頼温筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
 51 一字書 松平頼寿筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
 52 四字書(天錫五福) 松平頼寿筆・・・・・・・・・・・・・・・63
 53 四字書(八紘一宇) 松平頼寿筆・・・・・・・・・・・・・・・64
 54 四字書(修徳守約) 松平頼寿筆・・・・・・・・・・・・・・・64
 55 和歌色紙 松平昭子筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65

三、将軍家・尾張徳川家・水戸徳川家
 56 徳川家康書状 徳川家康筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
 57 和歌色紙合装幅 徳川家康・秀忠・家光筆・・・・・・・・・・・70
 58 徳川秀忠消息 徳川秀忠筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
 59 古歌 徳川秀忠筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
 60 松画賛 徳川家光筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
 61 二字書 徳川綱吉筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
 62 詩歌懐紙 徳川家宣筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
 63 三字書 徳川慶喜筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
 64 五字書 徳川家達筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
 65 七言律詩(月落鳥啼霜満天) 徳川慶恕(慶勝)筆・・・・・・・77
 66 七言律詩(雲想衣装花想容) 徳川慶勝筆・・・・・・・・・・・77
 67 徳川頼房書状(頼重下館拝領) 徳川頼房筆・・・・・・・・・・78
 68 徳川頼房書状(頼重讃州拝領) 徳川頼房筆・・・・・・・・・・79
 69 七言絶句 徳川光圀筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
 70 詩書 徳川斉昭筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
 71 和歌懐紙 徳川斉昭筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
 72 徳川斉昭書状 徳川斉昭筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
 73 和歌扇面 徳川斉昭筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84
 74 三字書 徳川斉昭筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
 75 和歌扇面 登美宮吉子筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85

四、天皇家・公家
 76 吉野切 伝後醍醐天皇筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
 77 薬師浄瑠璃光如来名号 後陽成天皇筆・・・・・・・・・・・・・90
 78 古歌色紙 東福門院和子筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
 79 三字書 道晃法親王筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91
 80 和歌懐紙 道寛法親王筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91
 81 詠歌大概 葉室顕孝筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
 82 伊勢物語 広幡経豊筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
 83 九十賀和歌巻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
 84  九十賀和歌巻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
 85 九十賀和歌巻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95
 86 十二月花鳥和歌巻 閑院宮美仁親王ほか筆・・・・・・・・・・・95
 87 十二月花鳥和歌巻 有栖川宮韶仁親王ほか筆・・・・・・・・・・96
 88 十二月花鳥和歌巻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96
 89 三十六人歌合帖 鷹司輔熈ほか筆・・・・・・・・・・・・・・・97
 90 和歌懐紙 千種有功筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98 
 91 春秋之栞 有栖川宮熾仁親王ほか筆・・・・・・・・・・・・・・98
 92 和歌懐紙 伏見宮文秀女王筆・・・・・・・・・・・・・・・・・99
 93 七言律詩 久邇宮邦彦王筆・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 94 和歌色紙 久邇宮俔子王妃筆・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
 95 和歌色紙 久邇宮信子女王筆・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
 96 和歌色紙 久邇宮良子女王筆・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
 
五、僧・儒者・文人ほか
 97 裏書般若心経 伝空海筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
 98 南無阿弥陀仏六字名号 伝当麻中将姫筆・・・・・・・・・・・ 106
 99 赤壁賦 松花堂昭乗筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
 100 八幡山詩歌巻 松花堂昭乗筆・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
 101 遊〔ケン〕州亭和主人韻詩 中村文輔筆
     (#「ケン」は文字番号     )・・・・・・・・・・ 108
 102 五言律詩 青葉士弘筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
 103 四字書 後藤芝山筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
 104 五字書 後藤芝山筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
 105 詩書(天保九如詩) 柴野栗山筆・・・・・・・・・・・・・・ 111
 106 詩書(梨雲館清語三則) 柴野栗山筆・・・・・・・・・・・・ 112
 107 七言絶句 佐藤一斎筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
 108 詩書 頼山陽筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
 109 詩書 篠崎小竹筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
 110 七言絶句 筧速水筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115
 111 詩書扇面 山田梅村筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
 112 詩書 藤川三渓筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117
 113 五字書 松平容保筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
 114 五字書 中野武営筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119
 115 自詠和歌 乃木希典筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
 116 乃木希典書状 乃木希典筆・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
 117 三字書 松平恒雄筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
 118 三字書 松平斉民筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
 119 二字書 梅皋筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
 120 和歌短冊屏風・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 122

附編 落款・印章・花押・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
作者索引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 143