栗林(りつりん)郷土誌

入力に使用した資料

底本の書名       栗林郷土誌
底本の編者         高松市栗林公民館
            栗林郷土誌編集委員会
底本の発行者       栗林地区
            地域おこし事業推進委員会
底本の発行日       平成八年九月二五日
入力者名        川田美根子
校正者名         艮 紫津代

登録日         2008年5月21日   


入力に関する注記  
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」旧字)
と表記した。
      


   目    次

第一編 栗林の自然環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
 第一章 地形環境と歴史 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  3
  第一節 栗林平地の生成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
       沖積地栗林   八輪島の由来  岸と呼ばれる土手  中讃の暴れ川旧香東川 
       萬蔵墓地の六地蔵  旧香東川の様子 一字一石之碑  香東川の付け替え工事
       大兎謨の石碑    平地には樹木が
  第二節 山と河川 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
    1 紫雲山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
      山の生成  紫雲山の山名の由来  稲荷山の山名の由来  稲荷山姫塚古墳について
      室山の山名の由来  室山城跡   山の動物・植物
    2 御坊川(ごぼがわ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
      川の生成  御坊川の川名の由来  御坊川の様子
      御坊川に架かっている橋  楠上橋  楠川橋  大くり橋  三条橋  三条と条里制
      二ツ橋  佃橋
    3  杣場川と沙魚川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
      杣場川  沙魚川
    4 田園地帯栗林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
 第二章 栗林の気候環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
  第一節 気 温  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
      熱帯に匹敵する気温
  第二節 雨 量  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
      日本一少ない雨量
     1 高松の干ばつと洪水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  30
         宝暦七年の大災害  香東川の洪水  明治から大正の災害
         栗林の被害     昭和の被害
    2 高松市の水瓶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  35
      さく井つぎつぎと竣設  第一次拡張事業  楠上浄水場竣工  第三次拡張事業
      第四次拡張事業  第五次拡張事業  奥の池  奥の池水系の導水管新設                  
           奥の池の由来碑  第六次拡張事業  東ハゼ浄水場  第7次拡張事業
  第三節 風・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  43
      夏は東風・冬は西風  夕凪
第三編  栗林の移り変わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    45
 第一章 栗林村の誕生まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   47
  第一節  箆原時代の栗林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  47 
     香西氏が勢力を得ていた時代  宮脇城  中ノ村城  雑賀城  上ノ村城  楠川城
     室山城
 第二節  生駒藩時代の栗林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  49
 第三節  高松藩時代の栗林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  50
     1 当時の藤塚・・・51  藤塚の地名の由来・・・51  当時の中ノ村・・・53
     当時の上ノ村・・・54  お林
 第四節  明治初期の栗林村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  55
     1 栗林村誕生まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
     廃藩置県で高松県生まれる  栗林地区は二分される  戸籍編成法による行政区画
     香川県の廃止  三再び香川県生まれる
 第二章  栗林村時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   60
  第一節 栗林村誕生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  60
     1 栗林村の村政治始まる・・・61  2 村会議員の選挙・・・61  3 村役場の開村式 61
     栗林村の地名の由来は、
  第二節 栗林村の行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  64
     1  当時の村勢・・・64  2 村役場の移り変わり・・・64  3 歴代の村長・・・65
     4  歴代の助役・・・65  5 歴代の収入役・・・65  6 歴代の村会議員・・・65
     7 栗林村の財政・・・67  8 栗林村の教育費・・・67  9 産業・・・68
     農業  工業 
  第三節 栗林村の様子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
     1  藤塚町・・・69  2 中ノ村・・・70  村名の由来  村の様子  立誠館完成
     3 上ノ村・・・72   県立農事試験場  県立原蚕種試験場  乗合馬車開通  産業
  第四節 栗林村の字名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
     1 焔硝蔵・・・75  2 森本・・・75  3 貝の口・・・75  4 高丸・・・75
     5  四本松・・・76   6  深田・・・76  7 楠川・・・76  8 田中・・・76
     9 城跡・・・76  10 桜町・・・77  11 花ノ宮・・・77  12 口銭湯・・・77
     13 西中筋・・・77  14 南川原・・・77  15 遍路坂・・・78  佃・・・78
 第三章 栗林村、高松市に合併・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
  第一節 合併までの様子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
     第一次合併諮問	 第二次合併諮問	  この頃の村勢  第三次合併諮問
  第二節 合併当時の栗林村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
  第三節 高松市に合併してからの各町の様子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
     1 藤塚町・・・82  2 中野町・・・82  3 栗林町・・・83  4 花ノ宮町・・・ 84 
     5 上ノ町・・・84  6 桜町・・・84  7 楠上町・・・85
  第四節 高松市合併後の栗林地区出身の県会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
  第五節 高松市合併後の栗林地区出身の市会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
  第六節 栗林の消防組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
      栗林町消防組屯所寄付で改築
  第七節 栗林地区の有志高松南部の発展に力をつくす  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
    1 高徳線の開通と栗林駅の誘致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
      栗林駅前新道建設
    2 栗林牛市場設置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
     設置運動始まる  牛市場整う  牛市場設置認可される
    3 高松税務署誘致 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91
    4 高松市立第一中学校誘致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93  
       5 全国産業博覧会 会場誘致に努力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96
       6 県立工業試験場  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
       7 繭検定所の設置  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100 
 第四章 その後の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  100
  第一節 昭和15年の合併・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
   第二節 校区の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
  第三節 新しく栗林校区になった町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
    1  室町・・・101  2 室新町・・・102
  第四節 戦後の様子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
     高松空襲と栗林
  第五節 戦後の選挙について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
  第六節 土地区画整理事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
      1 都市計画法・・・109 2 土地区画整理事業・・・110 3 南部第一土地区画整理事業 111
  第七節 町界・町名の改正と住居表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
  第八節 栗林地区の新しい町名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
    1  藤塚町・・・114  2 藤塚町一丁目・・・114  3 藤塚町二丁目・・・114
    4 栗林町一丁目・・・115  5 栗林町二丁目・・・116  6 栗林町三丁目・・・・・ 116
     社会保険栗林病院の開業について  7 桜町一丁目・・・118 済生会病院について
    8  桜町二丁目・・・119  9 楠上町一丁目・・・119  10 楠上町二丁目・・・119 
       10  楠上町二丁目・・・119 11 花ノ宮町二丁目・・・120 13 花ノ宮町三丁目・・・121
     14   上之町一丁目・・121 15 上之町二丁目・・122 16 上之町三丁目・・122 17 室町 122
     18  室新町・・・123  19 今里町の一部・・・123
第三編  栗林公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
 第一章 栗林荘記と景観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127
  第二節 栗林の起り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
       1  栗林公園の起りと名勝・・・127 2 栗林と御林・・ 3 貝の口・・・128 4 鷹丸 128
  第二節 明治維新後の栗林公園とその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   129
   第三節 栗林荘記訳文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   132
  第二章   栗林公園の松・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   143
   第一節 松の発生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   143
       1  ムロの木・・・143  2 お手植の松・・・144 3 根上り五葉松・・・145 
    4 白砂青松の黒松・・・146
  第二節 松の和名と出生地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   151
  第三節 栗林公園の松の出所を尋ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   154
    1 箱松・・・154  2 箱松はどうして塩田から発生したか・・・・・・・・・・・・・  155
  第四節  樹木の成長と環境条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   156
    1 樹木の成長と抑制法・・・156  2 くねりの松の作り方  3 梅林橋南部の小松の
     作り方・・・157   4 屏風松の幹の作り方
  第五節 鬼無の盆栽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   159
     1 鬼無の土・・・159  2 鬼無町の盆栽史話・・・160  3 鬼無の盆栽発展の貢献者 161
    4 植松の地名史・・・162
  第六節 松のあれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162
    1 鶴亀松(百石松)・・・162  2 赤松・・・163  夫婦松の話・・・164
  第七節 桧御殿について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165
    1  桧御殿を建てる時期の訪れ・・・ 165  2 桧御殿の優れた所・・・165
       3 箱松の移植・・・166
 第三章  栗林の栗物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 167
  第一節 栗林名称について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
     1 誤読説 主張者赤松景福・・・168  2 栗林説・・・169  3 栗の原産地説・・・ 169
    4  栗の名称・・・169
  第二節 公園の栗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 171
     1 クリの適地適作を調べて植える・・・171  2 香東川の東筋の陸化地帯の処理・・・・172
     3 栗の来た道・・・173  4 栗林地区に多いぶな科植物・・・175
 第四章   栗林公園の作庭と景観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 180
  第一節 南庭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 180
      1  北湖・・・181  2 南湖・・・183
  第二節 北庭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 190
     1 芙蓉沼・・・190  2 群鴨池・・・191
 第五章  鷹狩の方法礼儀心得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 193
     御鷹犬初の事  お鷹犬菩提書□書  お鷹部屋全般に関する
 第六章  園内の竹類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 203
   第一節 日本三大竹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 203
     1  マダケ・・・203  2 ハクチ・・・206  3 モウソウチク・・・207
  第二節 園内の竹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 209
     1 トウチク・・・209  2 ヤダケ・・211 3 オカメザサ・・213 4 クマザサ・・  214 
      5 ネザサ・・・216
  第三節 竹について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 218
    1 竹の普及について・・・218  2  竹の力学・・・218
 第七章  園内のツバキ、サザンカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 222
  第一節 園内のツバキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 222
    1 ツバキの古里・・・222  2 ツバキの名称・・・222  3 ヤブツバキ・・・224
  第二節 園内のサザンカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 226
    1 サザンカ・・・226 2 カンツバキ・・227  3 サカキ・・228 4 ヒサカキ・・  229
    5 茶園・・・230
 第八章  園内の淡水魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 231
  第一節 栗林公園のコイとフナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 231
  第二節 淡水魚の余話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 234
 第九章  園内のツツジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237
  第一節 ツツジの構造と進化発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237
    1 合弁花の構造・・・237  2 合弁花の発生・・237  3 始祖ヤマツツジ・・ 238 
  第二節 ツツジについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 239
    1 ミツバツツジ・・・239  2 キリシマツツジ・・・240  3 モチツツジ・・・・・ 241
      4 ヒラドツツジ・・・241  5 サツキ・・・242
 第十章 園内の庭石と珍木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  244
  第一節 庭石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 244
     1 遥島の庭石・・244 2 西嶋八兵衛と大兎謨・・244 3 見返り獅子とボタン石・・・・245
     4 栗林公園の青石・・247  5 アジ石の橋・・248  6 庭園の石燈籠の利用と進歩・ 248
      7 花こう岩・・・250  8 栗林公園の陰陽石・・・250  9 古代円虫類の化石と石組 253
    10   桂化木と埋もれ木・・・254  11 能楽・・・256  12 余話(一) 13 余話(二)・257  
  第二節 珍木あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 258
    1 ハクモクレンの開花・・・258  2 アンズ・・・259  3 チシャノキ・・・・・・ 259
    4 バクチノキ・・・261
  第三節 園内の目につくもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 262
    1 ムクとエノキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 262
 第十一章 園内めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・265
  特別名勝といわれるようになった理由  仏教庭園  小普陀の意義  廻遊式庭園
  栗林公園の沿革  大阪築城余石  永代橋  芙蓉沼  群鴨池  香風亭  紫明亭・瞰鴨閣
   潺湲池  西湖の景  会仙厳  戛玉亭跡の降蹲踞  新日暮亭  古理平九重塔  八橋
   蘇鉄の丘  涵翠池  掬月亭  南湖  吹上  偃月橋  北湖  飛猿巌  人参木と
   むくろじ  ホルトの木  構武?  日暮亭  梅  桜  公園碑  商工奨励館 讃岐民芸館
   東門(現正門)  四季の眺め  丘  橋  島嶼
 第十二章 栗林動物園  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・284
  第一節 沿革と概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 284
    1 開園・・・284  2 戦前の様子・・・285  3 戦後の様子・・・ 288
 第十三章 栗林公園を散歩する会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・294
    1 「朝の栗林公園を散歩する会」の概況・・・294 2 会員名簿・・295  3 会則・・ 296
第四編  栗林の産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  297
 第一章 伝統的な地場産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  299
 第二章 近代産業の点描・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  312
 第三章 栗林の農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  345
第五編  教育と文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   355
 第一章 栗林の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  357
  第一節 学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  357
    1 小学校の誕生・・・357  2 尋常小学校と高等小学校・・・358
    3 紫山高等小学校誕生・・・358  4 学校制度の改正・・・358  5 栗林尋常高等小学校
     誕生・・・359  6 栗林小学校の様子・・・359  7 栗林小学校の思い出・・・・・363
    8 桜町中学校・・・373  9 高松市立第一中学校の設立・・・376  10 高松第一高等学校
     の様子・・・377  11 大手前高松中学校・高等学校の様子・・・380
  第二節 幼稚園教育及び保育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  382
    1 栗林幼稚園の様子・・・383  2 花ノ宮保育所の様子・・・384  3 桜町聖母幼稚園の様子
     ・・・385  4 桜町保育所の様子・・・385
  第三節 その他の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  387
    1 高松実務学校・387  2 社会教育・・387  3 青年訓練所・389  4 青年学校・389
 第二章 栗林の文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  391
   第一節 栗林の伝統文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  391
      1 絵日傘・・・391  2 提灯・・・391  3 奉公さん・・・394  4 漆芸・・・・396
    5 鋳金・・・400 6 陶器・・・403 7 麦稈真田・・・404
  第二節 栗林の文化活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  406
第六編  栗林の交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   409
 第一章 道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  411
 第二節 栗林村が誕生した頃の道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  411
     明治十五年(一八八二)作成の地図を見ると
 第二節 栗林線新道開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  412
     栗林線新道開通式の状況   余興の光景
 第三節 高松市に合併した頃の道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    415
     道路が順次整備される
 第四節 栗林駅前新道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  417
 第五節 その他の道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  419
     高松南口道路改修  観光道路新設
第二章  運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   421
 第一節 乗合馬車通る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  421
     高松市に合併した当時
 第二節 乗合自動車開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   421
     市内バス
 第三節 運送会社開業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422
第三章  電車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 423
 第一節 市内電車の開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・423
 第二節 琴電琴平線開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425
     本駅(瓦町駅)完成  仏生山から塩江にガソリンカー走る  鉄道賃金と発車時間
     戦中・戦後の変遷  その後の瓦町駅
第四章  鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 432
 第一節 高徳線の開通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432
 第二節 高徳線栗林駅開業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433
   1 栗林駅開業式典・・・433 式典に続いて余興催される
   2 栗林駅開業までの沿革・・・434 栗林駅の建設費用
 第三節 その後の栗林駅周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・440
     栗林駅付近の様子 栗林駅付近高架化
第七編  栗林の神社・仏閣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 440
第一章  栗林の神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445
 第一節 神社について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445
 第二節 栗林校区内に現存する神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446
   1 槻本神社・・・446  2 荒神社・・452  3 藤塚神社・・453  4 金山神社 ・・455
   5 神ノ木神社・・458  6 藤ノ木神社・・461  7 三社神社・462  8 大楠荒神   464
     9 楠川神社・・・・465  10 諏訪神社・・・466  11 秋葉神社・・・469
   12 樫ノ木神社・・・470  13 熊野神社・・・471  14 藤三宝荒神・・・472       
   15 出雲大社高松分祠・・・473 16 稲荷神社・・・474 17 矢止松神社・・・476
   18 地神祭り・・・477 ≪参考≫ 当屋について・・・478
第二章  栗林の仏閣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  479
 第一節 栗林の寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  479
   1 徳法寺・・・479  2 妙泉寺・・480  3 妙見寺・・481  4 聴徳院地蔵尊・・ 484 
   5 南向地蔵・・・485  6 観興寺・・・486  7 願聖寺・・・489
   8 延命地蔵尊・・・490  9 浪切不動尊・・・490  10 北向不動尊・・・491
 第二節 栗林村時代の寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  492
   1 徳善寺・・・492  2 音引地蔵寺・・492  3 霊源寺・・492  4 渋柿地蔵・・ 493
   5 随願寺・・・495  6 興正寺別院・・・495  7 実相寺・・・496
第三章  その他の宗教施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  497
   1 インマヌエル高松キリスト教会・・・497  2 カトリック高松司教区カトリック
     桜町教会・・・497 3 日本キリスト教会改革派栗林教会・・・498
第八編  人物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 499
第一章  江戸時代以前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・501
         観賢 僧正・・・501 紀太理兵衛・・・503 北川伊兵衛常吉・・・504 市原梅隣・・・  504
     市原陶陶・・・505 市原きん斎・・・505 市原 松山・・・505
第二章  明治・大正時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・505
      鎌田長八郎・・・505 伊賀駒吉郎・・・506 高橋 数尚・・・507 香川松太郎・・・・・509
     宮内 フサ・・・511 今沢義三郎・・・513 今沢 新蔵・・・514 國東 照太・・・・・515
     平野市太郎・・・517 馬場 景泉・・・519 羽原 秋芳・・・520
第三章    昭和時代・・・521 宮内マサヱ・・・521 国東理三郎・・・522 木村 忠太・・・・・ 523
     三谷 照男・・・526 馬淵 健一・・・528 鎌田 道海・・・531 木村  等・・・・・534
     三好 正信・・・535 栗林に関係のある人々・・・536 
第九編  その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  537
 各種団体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  539
 年  表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  551
 参考資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  568
 協力くださった人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  568
 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  569