たくまの民話と伝説 (広報たくま)

入力に使用した資料

 底本の書名   たくまの民話と伝説
                 (広報たくま 1988年(平成元年)2月~1995年(平成7年)4月連載記事目次) 
 底本の編集者名 三豊郡詫間町役場
 底本の発行者  同上 

 入力者:香川県立図書館
 校正者:同上
 登録日    2007年12月27日


入力に関する注記  
文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の文字番号を付した。


 (1)みこしの岩と小烏神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№333(平成元年2月1日)
 (2)唐島と弁天さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№334(平成元年3月1日)
 (3)松崎の九十九(つくも)塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・№335(平成元年4月1日)
 (4)あずき洗いと長寿院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№336(平成元年5月1日)
 (5)松崎の弓の名人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№337(平成元年6月1日)
 (6)とっくり回しと足まがり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№338(平成元年7月1日)
 (7)大火焚きと川女郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№339(平成元年8月1日)
 (8)タカセンボーとどんどろ神さん・・・・・・・・・・・・・・・・№340(平成元年9月1日)
 (9)水出の山の神さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№341(平成元年10月1日)
(10)水出の弁天さんと太鼓の始まり・・・・・・・・・・・・・・・・№342(平成元年11月1日)
(11)大昔の水出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№343(平成元年12月1日)
(12)くちなご谷の大蛇と大損した話・・・・・・・・・・・・・・・・№345(平成2年2月1日)
(13)金の恵比寿、大黒さんとイチマはんの首・・・・・・・・・・・・№346(平成2年3月1日)
(14)タヌキの化けた女の子の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・№347(平成2年4月1日)
(15)亀岩にまつわるお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№348(平成2年5月1日)
(16)加嶺峠にまつわるお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№349(平成2年6月1日)
(17)浪打八幡宮にまつわるお話・・・・・・・・・・・・・・・・・・№350(平成2年7月1日)
(18)宗良親王にまつわるお話(御渡石)・・・・・・・・・・・・・・№351(平成2年8月1日)
(19)天神宮にまつわるお話(牛岩)・・・・・・・・・・・・・・・・№352(平成2年9月1日)
(20)大阪城(三四郎岩)にまつわるお話・・・・・・・・・・・・・・№353(平成2年10月1日)
(21)三宝岩(みたまいわ)にまつわるお話・・・・・・・・・・・・・№354(平成2年11月1日)
(22)須田の今昔と明神さんのお話・・・・・・・・・・・・・・・・・№355(平成2年12月1日)
(23)木村さんと高良(こうら)さん・・・・・・・・・・・・・・・・№357(平成3年2月1日)
(24)三崎神社に通う狼の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№358(平成3年3月1日)
(25)三崎神社にまつわるお話(その2)・・・・・・・・・・・・・・№359(平成3年4月1日)
(26)箱崎にまつわる伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№360(平成3年5月1日)
(27)三崎神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№361(平成3年6月1日)
(28)伝説「浦島太郎」その一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№362(平成3年7月1日)
(29)伝説「浦島太郎」その二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№363(平成3年8月1日)
(30)伝説「浦島太郎」その三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№364(平成3年9月1日)
(31)伝説「浦島太郎」その四・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№365(平成3年10月1日)
(32)伝説「浦島太郎」その五・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№366(平成3年11月1日)
(33)伝説「浦島太郎」その六・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№367(平成3年12月1日)
(34)伝説「浦島太郎」その七・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№369(平成4年2月1日)
(35)伝説「浦島太郎」その八・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№370(平成4年3月1日)
(36)粟島のお太子さん(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№371(平成4年4月1日)
(37)粟島のお太子さん(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№372(平成4年5月1日)
(38)粟島のお太子さん(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№373(平成4年6月1日)
(39)粟島のお太子さん(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№374(平成4年7月1日)
(40)粟島の海賊(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№375(平成4年8月1日)
(41)粟島の海賊(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№376(平成4年9月1日)
(42)粟島の海賊(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№377(平成4年10月1日)
(43)粟島の海賊(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№378(平成4年11月1日)
(44)太閤松・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№379(平成4年12月1日)
(45)柏屋貞六と阿波刻(きざみ)・・・・・・・・・・・・・・・・・№381(平成5年2月1日)
(46)粟島ミニ四国八十八ヶ所巡り・・・・・・・・・・・・・・・・・№382(平成5年3月1日)
(47)錦織勘七(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№383(平成5年4月1日)
(48)錦織勘七(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№384(平成5年5月1日)
(49)錦織勘七(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№385(平成5年6月1日)
(50)紅屋草(べにやぐさ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№386(平成5年7月1日)
(51)蕎麦替山(そばがえやま)・・・・・・・・・・・・・・・・・・№387(平成5年8月1日)
(52)笠石のお姫様の亡霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№388(平成5年9月1日)
(53)乃木松・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№389(平成5年10月1日)
(54)京極高朗候と梵音寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№390(平成5年11月1日)
(55)もちつかぬ家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№391(平成5年12月1日)
(56)粟島の河童(その一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№393(平成6年2月1日)
(57)粟島の河童(その二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№394(平成6年3月1日)
(58)粟島の河童(その三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№395(平成6年4月1日)
(59)   #№396(平成5年5月1日)欠号のため不明
(60)大楠伝説(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№397(平成6年6月1日)
(61)大楠伝説(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№398(平成6年7月1日)
(62)秘宝発掘物語(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№399(平成6年8月1日)
(63)秘宝発掘物語(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№400(平成6年9月1日)
(64)秘宝発掘物語(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№401(平成6年10月1日)
(65)秘宝発掘物語(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№402(平成6年11月1日)
(66)ちょうじろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№403(平成6年12月1日)
(67)はかりの大蛇/田尾の庄吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・№405(平成7年2月1日)
(68)山頭(さんとう)さんの眷属(けんぞく)と槙肌(まきはだ)売り№406(平成7年3月1日)
(69)小浦の怪火/雨霧落城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・№407(平成7年4月1日)