第3巻 近世Ⅰ・近世Ⅱ(事項)(131K)


入力に使用した資料
底本の書名     香川県史 索引
 底本の編集・発行  香川県
 底本の出版社    四国新聞社
 底本の発行     平成二年三月三十一日

入力者名       渡辺浩三
校正者名       平松伝造     

登録日    2007年7月5日      


香 川 県 史(「香川県史」は大文字)

  索  引(「索引」は大文字)

  別 編 Ⅰ

Ⅲ 近 世 Ⅰ ・ 近 世 Ⅱ

あ~い(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-93-

事 項 索 引

┌───┐
│ あ │
└───┘
相栗越〔岩倉越〕                 (2)461
相栗道〔塩江道〕                 (2)526
相名                       (1)154
商内礼                      (2)182
揚浜式塩浜                    (1)207
赤穂塩                      (1)211
赤穂城                       (1)13
浅野焼                      (2)709
旭社                       (2)697
庵治石                       (2)59
足軽組                      (2)620
庵治丁場跡                     (2)60
足抜け                      (2)355
足守藩                    (1)174,234
芦脇井関                   (1)438,460
安戸古浜                      (1)39
安戸浜塩田                    (2)498
油粕                     (2)279,293
雨乞い                      (2)430
雨乞踊                 (1)649,(2)431
「あまの子のすさび」               (1)711
網運上              (1)347,355,(2)257
網子                       (1)519
網主                       (1)519
「綾北問尋鈔」                  (2)723
阿野郡北の綿作                   (2)24
綾子踊                 (1)649,(2)435
鮎滝井関                     (1)463
荒木屋御客帳と塩飽                (1)248
有毛検見取法                   (1)134
有畝                       (2)289
阿波街道                     (2)527
粟島廻船                   (2)485,492
粟屋新田                     (1)501
安政元年大地震                  (2)452
安政元年大地震の高松城被害状況           (2)96
安政の大獄                  (2)568,574
餡餅白味噌雑煮                  (2)415

┌───┐
│ い │
└───┘
藺                        (2)160
イエズス会                    (1)614
烏賊(いか)網                  (1)523
居開帳                      (2)429
玉筋魚(いかなご)網          (1)249,351,522
─────────漁               (1)541
伊喜末新田宮の下                 (1)211
生野代官                     (1)108
池御料            (1)119,223,587,(2)766
生簀塩田                      (2)38
池田村の塩浜役                  (1)210
池普請                      (1)480
池守                        (1)43
生駒・入谷両家系図                (1)639
生駒踊                      (1)650
生駒一正の妻子江戸居住               (1)23
「生駒記」                    (2)719
生駒系図                      (1)11
生駒家の寺社政策                 (1)563
───略系譜                    (1)20
───霊廟                    (2)700
生駒時代の塩浜                   (1)39
生駒騒動                (1)56,(2)339
生駒藩                       (1)4
───と大坂城普請                 (1)24
───と大坂の陣                  (1)23
───と関ケ原の役                 (1)19
───とため池                   (1)42
───の家臣                    (1)26
───の蔵入高と給知高の変遷            (1)33
───の検地                    (1)35
───の石高                    (1)22


い~お(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-94-

生駒藩の金毘羅寄進                (1)590
───の財政                    (1)46
───の知行                    (1)29
───の年寄・奉行制              (1)47,53
───の藩兵編成                  (1)28
───の普請役高                  (1)25
───の免の変遷                  (1)37
───の役人と立退数                (1)57
生駒牢人(♯「牢」は旧字)             (1)262
石居                     (2)286,396
石神池                      (1)430
石原孫右衛門の殉教                (1)622
井島境界の裁許                  (1)547
──の芝草刈り                  (1)546
──の領有問題                  (1)542
井関〔横井〕                   (1)436
──の構造                    (1)437
──の築造                    (1)437
井関池               (1)429,433,473,508
───宇手目                   (1)512
───築造                    (1)503
───の決潰と復旧                (1)511
───の築堤工事                 (1)509
───の西宇手目掛り池              (1)514
───樋の水掛り池                (1)515
井関村岩蔵田畑山林支配              (1)372
───御番所                   (2)602
一代帯刀                     (1)263
一代抱新足軽                   (1)625
市立                       (2)132
一の井井関                  (1)438,460
一の谷池                   (1)43,428
一の鳥居                     (2)520
一歩延                      (1)271
一夜庵                      (1)708
「一夜菴建立縁起」                (1)709
「一夜菴筆海」                  (1)709
一里塚                      (2)460
一角製印籠                    (2)709
一軒前                       (2)31
一国の新法                    (1)261
井手                     (1)439,459
井手浚え                     (1)440
井手の構造                    (1)439
井戸                        (1)83
井戸株                       (2)83
藺問屋                      (2)160
伊能忠敬の宿泊地                 (2)473
猪熊邸                      (2)699
亥内検地                 (1)86,100,159
亥浜塩田              (1)268,(2)37,169
亥浜口銀上納高                  (1)269
居林                     (1)409,413
伊吹島船                     (2)487
今井戸                       (2)80
今子浦入津廻船の国別分類             (2)483
「祖谷紀行」                   (1)701
伊予街道                     (2)457
入会山                      (1)417
入江家住宅                    (2)699
煎海鼠                    (1)39,527
入浜式塩浜               (1)207,(2)31
入林                       (2)404
入山札                      (1)411
井路成                      (1)322
岩谷丁場                      (2)63
鰯(いわし)網             (1)519,(2)398
岩瀬池                    (1)43,429
岩名辺池                     (1)445

┌───┐
│ う │
└───┘
飢人扶持米                    (2)307
浮役銀                    (1)103,406
請作                  (1)148,158,173
牛島船持と総積石数・所有船数           (1)243
宇足津塩田                    (2)678
───廻船                    (2)485
───米蔵               (1)194,(2)463
───道                     (2)526
───村打こわし                 (2)299

-95-

宇足津綿会所                 (2)23,163
内井戸                       (2)83
打越池                      (1)468
打ちこわし                  (2)296,313
打ち出し                   (1)88,100
内浜                     (2)32,296
うつし霊場                    (2)795
馬責場                       (2)80
馬廻番頭                      (1)99
浦                        (1)518
浦株                       (1)519
浦手形                      (2)486
浦年寄                      (1)518
浦々取引商品                   (2)175
裏池〔重兵池〕                  (1)502
上乗                     (1)218,252
運上商株                     (2)206
──会所                    (2)47,75
──銀                      (2)222
運賃積み                     (1)254

┌───┐
│ え │
└───┘
英学                       (2)633
永捨                       (2)173
永引                     (1)322,336
──改め                     (2)155
──地                      (2)155
──通帳                     (2)154
ええじゃないか                (2)364,591
江尻新開                     (2)190
枝村                       (1)111
越境騒動                     (2)320
江戸御蔵前入用                  (1)348
──廻米                     (1)214
──御用意金                   (1)279
──市場                      (2)7
──執行体制                    (1)59
──白米価格                    (2)10
「江戸日記」                 (1)662,700
江戸屋客船帳にみる湊別の讃岐船数と取引状況    (2)495
榎井騒動                   (2)302,645
胡屋客船帳,江戸屋客船帳の地域国別船数      (2)493
胡屋客船帳にみる湊別の讃岐船数と取引状況     (2)494
絵馬                       (2)780
恵利家住宅                  (2)395,699
エレキテルの復原                 (2)683
塩業事情の調査                  (2)677
塩田百姓                      (2)37
────の願書                   (2)16
塩田冥加銀                    (2)191

┌───┐
│ お │
└───┘
御家騒動                      (1)57
御家牢人(♯「牢」は旧字)             (1)262
「翁嫗夜話」                   (2)722
往来手形                     (2)463
大麻村石高別人数                 (1)168
大池                        (1)42
大井戸                       (2)80
大風・洪水年表                  (2)449
大窪地                    (1)429,469
大検見              (1)174,275,(2)199
大坂安治川・木津川口の警備            (2)560
大坂への年貢廻米                 (1)185
──表掛込                    (2)208
──会所                     (2)252
──廻米                 (1)214,(2)8
──川口役所                   (2)258
──砂糖会所               (2)13,208,215
──砂糖問屋売支配人                (2)13
──塩問屋                    (1)211
──城再築                     (2)62
──代官                   (1)108,394
──築城受持丁場跡                 (2)63
──築城残石                    (2)63
──の小豆島醤油問屋                (2)58


お~か(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-96-

大坂登米                     (1)194
──年番                     (1)228
──船手奉行           (1)108,394,(2)260
──米価                      (2)6
──町奉行               (1)108,(2)227
大坂越                      (2)460
大坂屋事件                    (2)603
大制札場                     (2)465
大曽の瀬漁場争論                 (1)548
────────の裁許              (1)553
大高持                      (1)151
大滝寺越                     (2)461
大谷池                      (1)430
大筒台場                     (2)581
大手操網                     (1)519
大年寄                       (2)69
大野原開拓                  (1)64,503
───検地                    (1)510
大羽茂池                     (2)524
大番頭                       (1)99
大政所                      (1)275
大山家の砂糖販売状況               (2)292
───の糖業経営                  (2)43
大山越                      (2)460
御固場                    (2)579,602
「岡長祐詩集」                  (2)740
御借米                    (2)168,187
沖船頭                      (1)252
男木・女木両島守衛                (2)586
奥谷池                    (1)430,445
───の規模                   (1)501
御国紙問屋                    (1)175
御国漉紙問屋                    (2)47
奥山村の村高                    (1)88
───本百姓所持石高・牛馬・家数         (1)153
───免名表                   (1)337
御蔵預手形                    (1)194
御蔵奉行                     (1)194
興炭                       (1)407
押廻り                      (1)259
小田池                    (1)43,429
織田信長朱印状                  (1)112
御旅所                       (2)67
小田原城攻め                    (1)19
越訴                       (1)379
踊入                       (2)433
御取箇                      (1)343
御林口                       (2)70
御林                   (1)402(2)194
──番                    (1)403,410
──守                      (1)403
御林山                      (1)416
小原池                      (1)501
小比賀家住宅              (2)396,698,701
御船蔵                       (2)72
御館社領林                    (1)411
親村                       (1)111
オランダ式調練                  (2)619
卸米                     (2)275,286
──高の推移                   (2)286
御表方                      (1)103
御騎馬                      (1)263
御国産綛糸寄会所                  (2)28
御借銀                      (2)165

┌───┐
│ か │
└───┘
海上輸送                   (1)213,225
廻船                  (1)214,(2)257
──仕立                     (1)221
──年番                     (1)227
──役                 (1)236,347,351
廻漕業者                     (1)214
買田池                      (1)453
懐中鉄砲                     (2)676
開帳                       (2)426
買積み                      (1)255
───船                     (1)233
廻米                       (1)214
──運送方式                   (1)232
──体制                     (1)221

-97-

廻米役                      (1)349
加印札                 (1)295,(2)195
貝ノ口御門                    (2)715
蛙子池                    (1)432,473
顔割                       (2)187
「火浣布説」                   (2)683
書入                       (1)362
「かきは草」                   (1)693
掻分                       (1)446
「学医通論」                   (1)634
隠田                        (1)48
角場                       (2)580
「神楽歌催馬楽弁解」               (1)694
掛屋                       (1)202
水主〔加子〕                 (1)13,251
──請状                     (1)254
──浦                    (1)141,234
──浦の解除                   (1)393
──御用                     (1)108
──百姓                   (2)259,267
──奉行                     (1) 48
──役              (1)227,242,(2)255
加工食品                     (2)407
笠岡代官                   (1)108,122
重ね株                      (1)421
加島屋掛込                  (2)167,178
───手代                    (2)179
貸免                       (1)276
柏崎本陣                     (2)650
柏納屋塩田                     (2)38
家臣団編成                     (1)96
──知行米の削減                 (1)102
──知行米の四つ物成                (1)98
──の救済                     (1)97
──京借銀禁止                   (1)97
春日新開                     (1)499
綛糸                     (2)114,182
──大坂積登                   (2)252
──小寄所                    (2)114
──趣法                     (2)253
──寄合所                    (2)253
家族労働力                    (2)280
刀鍛冶                      (2)711
潟元塩                 (1)241,(2)17
──塩価格                     (2)15
──新浜                      (2)38
歩行荷運上                    (2)182
家中御暇                     (1)260
──借米      (1)102,258,(2)170,186,217,562
──出入                      (1)55
勝田池                      (1)430
甲冑・武具                    (2)711
「括嚢集」                    (2)734
加藤清正の讃岐代官説                (1)8
門松用の居林                   (1)415
門役                     (1)151,164
金倉川                    (1)79,497
金手の阻争論の裁許状               (1)559
───訴訟                    (1)553
金丸座来演名優一覧                (2)145
過納米                      (2)188
鎌田公事                     (2)330
紙                      (2)158,175
紙苧類買集人                    (2)48
紙会所                       (2)46
紙価格の下落                    (2)50
紙問屋                       (2)46
紙仲買                       (2)46
紙荷売仲買                     (2)46
紙町方仲買                     (2)46
紙漉                       (2)159
──重頭取                     (2)48
──株                      (2)175
──業                       (2)46
──作業場                     (2)49
──頭取                      (2)48
──人                       (2)50
紙漉池                       (2)45
上高瀬組                      (1)72
上頭家                      (1)122
上ノ村組                   (1)307,313


か~く(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-98-

亀井                        (2)80
亀越池                      (1)429
「華洛日記」                   (1)701
空札                       (1)270
空船                       (1)218
借上金上納                    (2)254
借子牛                      (2)348
軽俵                  (1)195,(2)202
川口運上                     (2)183
──番所                      (2)74
為替米の制度                   (1)123
川成                       (1)322
川之江陣屋                    (2)302
───代官所                   (1)122
川普請手伝                    (2)170
代り現米                     (2)193
観音寺運上場                   (2)182
───番所                    (2)602
───道                     (2)529
観音丸                       (2)56
潅漑水利慣行                   (1)443
菅家住宅                     (2)397
慣行水利権                    (1)443
甘蔗                       (2)279
──搾汁具                     (2)40
──搾汁精製工程                  (2)41
──搾汁煎熬                   ( 2)40
──作                    (1)12,190
勘定奉行                (1)104,202,274
「岸上楼雑記」                  (1)696
貫高                       (1)131
神田組                      (2)610
観濤楼                       (1)80
干ばつ                 (1)425,(2)443
───年表                    (2)444
───の発生状況                 (1)426
寛文二年の落雷                  (2)453
神戸城                       (1)12

┌───┐
│ き │
└───┘
紀伊大池                     (1)430
「帰家日記」           (1)662,700,(2)734
「帰郷日記」                   (1)702
掬月亭                      (2)700
「聞くまゝの記」             1)702,(2)729
木沢塩田                     (1)270
紀州網の入漁                   (1)528
北池〔辻屋池〕                  (1)502
北神苑                      (2)517
木太新開                     (1)499
北浜                        (2)33
北前船                      (1)254
切手番所                      (2)74
切符米通                     (2)312
木ノ内屋敷                     (2)81
木之郷村名請人所持石高              (1)139
────農民構成                 (1)150
岐阜城攻撃                     (1)20
肝煎                        (1)41
客水                       (1)470
客船帳            (1)237,247,(2)487,497
給人知行地                    (1)318
──百姓                      (1)45
──領                       (1)32
牛馬締方                     (2)347
休浜盟約                      (2)30
給山                       (1)419
京極家譜代の家臣                  (1)70
──家略系譜                    (1)66
──氏入部                     (1)68
──氏領知目録による石高              (1)68
京極高朗の領内巡視                (2)477
「京極高矩公御家集」               (1)701
共食                       (2)414
「京摂戯作者考」                 (2)694
行泉坊出水                    (1)436
京都勅使馳走役                  (2)171
京都伝奏賄手伝                  (2)170

-99-

京橋                       (2)107
享保三年大火の高松城下の被害状況        (2)94~96
享保の大浪人                   (1)260
京升                       (1)130
享和新法                   (2)74,154
漁業                       (1)518
──権                      (1)518
玉蘭社                      (2)746
漁場争論                     (1)520
魚楽亭                       (1)80
生雷子                      (2)676
キリシタン禁教令                 (1)618
切支丹宗門類族制度                (1)629
───奉行                     (1)96
キリスト教                    (1)614
切米知行                      (1)30
生綿銀                      (2)181
金銀札小引替所                  (2)196
銀札場                 (1)293,(2)243
───改め                    (1)295
───元〆                    (1)293
近世的村落構造             (1)169,(2)278
銀納価格                      (2)5
金納小作料                    (2)290
勤番所→塩飽勤番所
金肥                       (1)384
「琴峰詩鈔」                 (2)693,751
蒟醤塗                      (2)710
蒟醤塗料紙箱並に硯箱               (2)710
禁門の変                     (2)586
禁裏御祈祷(♯「祷」は旧字)         (1)124,607
禁裏御所手伝普請                 (2)239

┌───┐
│ く │
└───┘
草場株                      (2)346
公事                     (1)151,164
九条家の富籤                   (2)773
───寄付大般若講米入札             (2)140
楠見池                      (1)429
下し付銀                     (1)404
下し山制                     (1)403
───の定め                   (1)404
口銀                       (2)191
口塩                       (1)348
口米                  (1)111,264,340
国絵図                      (2)456
国市池                      (1)430
国付小姓組                     (1)29
国普請                      (1)472
組                         (1)72
組親                       (1)111
組頭                   (1)26,41,275
組持山                      (1)418
汲塩浜                      (1)208
久米式塩田                     (2)35
位付け                 (1)132,157,159
蔵入地                      (1)318
──代官預け                    (1)40
──米の決済                    (1)15
蔵組頭                      (1)187
倉敷代官        (1)108,118,122,(2)330,766
────所焼打事件                (2)630
蔵詰め米                     (1)341
蔵番                       (1)194
蔵米                      (1)8,190
蔵元                       (1)202
──と掛屋の業務                 (1)205
蔵屋敷                    (1)198,201
──の役人                    (1)202
繰子                      (2)22,28
繰綿                  (2)114,181,282
──問屋                   (2)27,181
黒砂糖                    (2)176,227
黒島池〔宮池〕                  (1)502
黒田梅之助事件                  (2)144
黒谷越                      (2)460
黒渕組                       (1)72
郡組頭                      (2)199
郡村入目の半減                  (2)199


く~こ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-100-

郡林                       (1)407
──設置反対の騒動                (1)408
「軍譜」                     (1)693
郡奉行           (1)39,72,96,261,274,410
軍役                      (1)28,96
──高                       (1)28
軍用金                       (1)97
軍用人足                     (2)600

┌───┐
│ け │
└───┘
慶安御触書                    (2)391
慶安新開検地                 (1)143,344
敬止堂                 (1)681,(2)751
慶長検地                (1)135,140,344
ゲェーベル筒                   (2)616
戯作                       (2)690
「戯作考補遺」                  (2)694
下代                       (1)110
下駄賃                      (2)322
毛付高                    (1)322,340
下人                  (1)138,148,151
検見                  (1)36,(2)325
──取法                (1)319,334,343
「〔ケン〕州遺稿」(♯「ケン」は文字番号08365)(2)685,745
献上知行高                    (2)168
減税嘆願                     (2)629
検地                   (1)86,130,165
──竿                 (1)130,156,174
──帳                    (1)88,156
──奉行                   (1)87,159
剣鉄銃                      (2)675
源内焼                      (2)708
現米頂戴人別                   (2)193
「元明史略」                   (1)656

┌───┐
│ こ │
└───┘
古医方                      (2)665
小磯塩田                     (1)500
郷                         (1)40
郷会所                    (2)156,476
郷方一円の時                   (1)261
郷吟味役                     (1)261
郷倉                       (1)344
郷侍                       (1)263
郷人足                      (1)477
郷普請                      (1)472
───奉行                    (1)403
郷中御救米                    (1)259
──住居の御家来                 (1)263
──帯刀                     (1)262
──入用                     (1)349
広域一揆                     (1)391
皇学校                      (1)679
公儀御預人                    (2)594
「香西記」                    (2)724
「香西雑記」                   (2)724
「鼇山遺稿」                   (2)745
孔子堂                      (1)681
考信閣            (1)660,692,703,(2)728
強訴                     (1)379,390
──の厳禁                    (1)309
楮                        (2)158
楮植方年寄                     (2)48
楮買込所                      (2)50
楮栽培の奨励                    (2)46
楮の移入                      (2)48
河内村細見坪刈り                 (1)330
講堂               (1)654,669,(2)735
講道館              (1)657,672,(2)663
───聖廟                  (1)660,678
「講道館記」                   (1)657
「講道館新建大聖廟記」              (1)661
公武合体論                    (2)573
講文所                      (1)684
香水                       (1)454
「紅毛医述〔紅毛医言〕」             (2)665
「紅毛医術聞書弁」                (2)666
「紅毛口和解」                  (2)666
「紅毛本草」                   (2)683

-101-

苔掛〔衣懸〕池                   (1)42
「〔エツ〕屋雑考」(♯「エツ」は文字番号15502)  (1)693
五ケ山の門松                   (1)415
「国学忘貝」                   (1)689
国産紙                       (2)51
国産品の使用                   (2)186
石代納                 (1)345,(2)290
───金銀定                   (1)346
───率                     (2)290
石高階層構成                 (2)280,284
──制                      (1)133
──水                      (1)454
国内沿岸海運                   (1)213
国分寺道                     (2)526
極密銃                      (2)675
石盛             (1)131,141,175,(2)275
小倉城天守閣                    (1)90
「五家制令詳解」                 (1)658
小検見                    (1)174,275
古検                     (1)145,175
五合摺                      (1)330
小坂騒動                   (2)377,383
小作                       (2)287
──経営                     (2)290
──証文                     (2)287
──人                    (2)275,289
──米                      (2)322
小作料                      (2)288
───の推移                   (2)275
───の減免                   (2)316
御座船              (1)103,(2)502,509
「五山堂詩稿」                  (2)746
「五山堂詩話」                (2)746,749
五山堂詩話中の讃岐漢詩人             (2)750
御使者街道                    (2)458
腰指銃                      (2)674
御趣意林                     (1)407
小姓頭                       (1)99
五条庚申堂騒動                  (2)302
小津守池                     (1)430
御世帯方引受役                   (2)23
戸銭                       (2)104
五智網                      (1)531
小手操網                     (1)523
御伝馬宿入用                   (1)351
──────米                  (1)348
後藤塗                      (2)710
「詞玉緒繕添」                  (1)692
金刀比羅宮奥書院                 (2)697
─────表書院               (2)697,703
五人組合頭                    (1)275
五人組頭                     (1)275
鮗(このしろ)網                 (1)519
海鼠腸                       (1)39
小林一茶の来讃                  (1)725
小百姓                      (2)313
五奉行                       (1)4
小前百姓                (2)318,323,396
小廻し廻船                    (2)487
小麦賃びき                     (2)53
米切手                      (1)206
米蔵                   (1)94,187,193
米蔵丸                       (1)94
米市場                       (2)7
米高表示                     (2)290
米の切符売り                   (2)311
米綿市商内                    (2)114
小物成            (1)39,346,355,(2)222
肥代貸付                     (2)211
御用水主                   (1)113,232
──達町人                     (2)71
──地                      (2)194
──地作徳米                   (2)194
──木                      (1)410
──藪                      (1)411
雇用労働力                    (2)280
御連枝御大老郷中小姓郷徒士            (1)263
──────年寄中騎馬役             (1)263
転び切支丹                    (1)620
金光院家中                    (1)602
───の職制                   (1)602
───水呑の虎                  (2)703


こ~さ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-102-

金光院歴代住職                  (1)595
金堂の建立                    (2)770
金春座                      (1)647
金毘羅大芝居(金丸座)              (2)142
───街道                  (2)457,529
───講                     (2)760
───標石                    (2)516
───信仰                    (2)756
───神領御供田                 (2)776
───騒動                    (2)297
───代参                    (2)756
───地方                    (2)132
───灯籠                    (2)515
───道脇街道                  (2)521
───の山下一門                 (1)601
───奉納物                   (2)779
───町方                    (2)132
───町方重立                  (2)133
───町方地方の対比               (2)133
───町年寄                   (2)135
───祭り                    (2)762
───屋敷                    (2)517
「金毘羅山名所図絵」               (2)726
「金毘羅霊験談」                 (2)781
金毘羅参詣                     (2)74
─────船              (2)137,515,783
─────道                 (2)514,529
「金毘羅参詣海陸記」               (2)514
「金毘羅参詣名所図絵」              (2)727
金毘羅社領の寄進               (1)123,583
─────地替                  (1)587
婚礼献立一覧                   (2)421

┌───┐
│ さ │
└───┘
細見                  (1)327,(2)316
「西国紀行」                   (1)725
「西城考信閣記」                 (1)693
在畝                        (2)24
「采風集」                    (2)689
材木運上銀                     (2)88
材木問屋                      (2)87
──仲買                      (2)88
幸丸                        (2)56
佐伯八幡神社林                  (1)411
坂出塩田                 (2)32,190,676
────絵図                    (2)35
────開発費用                  (2)35
────塩方口銀                  (2)34
────収益                    (2)35
────年貢米・作徳米               (2)35
────冥加銀                   (2)35
────面積                    (2)34
坂出道                      (2)526
──村打ちこわし                 (2)299
坂下門外の変                   (2)573
坂本郷百姓身分の平均的存在形態          (1)154
坂本念仏踊                    (2)434
酒屋銀                      (1)351
作事丸                       (1)94
作徳米                    (2)281,322
桜田門外の変                   (2)571
洒運上                      (1)347
砂糖             (1)186,245,(2)208,279
──運上銀                  (2)162,209
──押槽                      (2)41
──釜屋                      (2)12
──絞り車金納                  (2)249
──搾屋                      (2)43
──締小屋                   (2)12,43
──製造元                    (2)177
──代金七歩金掛込                (2)178
──代前貸                    (2)208
──研槽                      (2)42
──取引                      (2)13
──問屋                     (2)211
──仲買人                     (2)13
──引請人                    (2)208
──冷瓶                      (2)42
砂糖会所                (2)177,211,252
────座本                 (2)177,209

-103-

砂糖会所配下出会所                (2)214
────引請人                  (2)212
砂糖為替金                    (2)209
─────趣法                  (2)213
砂糖車                      (2)179
───運上                    (2)183
───元調達金                  (2)179
讃岐廻船                     (2)488
──関係の俳書                  (1)717
──三白                  (2)5,21,279
──七観音                    (1)573
──出身の儒者                  (1)667
──人主要漢詩集                 (2)741
──の塩田軒数                   (2)30
──の漢詩人                   (2)689
──のキリシタン                 (1)621
──の国学                    (1)688
──の砂糖                     (2)9
──の塩                    (2)14,30
──の談林派                   (1)713
──の貞門派                   (1)706
──の俳人                    (1)720
──の札所                    (2)535
──の綿                      (2)18
──武士                    (1)13,26
──札所間の里程                 (2)537
──へんろ道の札はじめ              (2)538
──米の大坂廻米                 (1)186
「讃岐下り」                   (1)641
「讃岐国大日記」                 (2)719
讃岐国郡別実綿生産高                (2)26
─────塩生産高                 (2)31
「讃岐国神社考」            (1)696,(2)725
「讃岐国名勝図会」           (1)691,(2)728
「讃岐志」                    (2)728
「讃岐小志」              (1)696,(2)726
讃岐白砂糖価格                 (2)9,12
─────市場                   (2)12
─────生産量                  (2)11
─────の大坂出荷                (2)42
「讃岐府志」                   (2)721
「讃岐名勝志」                  (2)728
実綿                       (1)282
佐野家客船帳と讃岐                (1)248
──────にみる讃岐船の状況          (2)490
鯖網                       (2)398
三郎池                      (1)482
佐股組                    (1)72,165
侍町                        (1)16
侍屋敷                     (1)16,84
さや土                      (1)482
鞘橋                       (2)525
「坐右録」                    (1)696
鰆網                       (2)398
鰆流し網                     (1)523
鰆ノ子                       (1)39
三浦加子                      (2)99
三か島検地                  (1)117,177
算綛                        (2)28
讃窯                       (2)708
参勤交代                (1)185,(2)573
「残月集」                    (1)699
三塩                       (2)211
三社丸〔太神丸〕                 (2)240
「讃州府誌」                   (2)722
「讃州丸亀十二景詩歌並序」            (1)662
三条免場                     (1)586
「三代物語」                   (2)722
讃唐画                      (2)703
三頭越                      (2)461
三番焚込                     (2)292
産物会所                     (2)246
──趣法金納                   (2)249
三宝荒神社領                   (1)412
三盆白                       (2)42
三本松浦における船数・石数            (2)499
───廻船                  (2)487,492
───蔵米               (1)196,(2)463
「讃陽綱目」                   (2)723
「讃陽簪筆録」                  (2)721


さ~し(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-104-

参与会議                     (2)586

┌───┐
│ し │
└───┘
塩入越                      (2)461
塩運上銀                      (2)33
塩会所                      (2)191
塩釜屋                  (2)16,31,191
塩小物成                    (2)31,36
塩市場                       (2)16
塩庄屋                       (2)16
塩船                     (1)211,235
汐たれ壷                     (1)208
「塩の江日記」                  (1)695
塩屋新田                     (1)502
塩屋町出口                     (2)70
地方知行                    (1)30,97
────制                  (1)57,318
────地                     (1)31
鹿の井出水                    (1)436
直訴                       (1)379
「史記文訣」                   (1)701
「詩牛鳴草」                   (2)688
四国沿岸測量                   (2)470
四国へんろ                    (2)785
「四国辺路海道記」                (1)713
「四国辺路道指南」                (2)785
寺社の争い                    (1)581
──林                      (1)411
──奉行                 (1)96,99,574
質入                       (1)361
七箇念仏踊                    (2)431
七歩金掛込                    (2)208
市中取締役                     (2)69
漆器                       (2)709
地詰め                    (1)157,163
志度浦異国船渡来                 (2)577
──米蔵                (1)196,(2)463
──塩浜                      (1)39
──焼                      (2)708
地主                       (2)286
地主小作                     (1)298
──小作法令                   (2)277
──作徳米                  (2)275,278
──手作経営                   (2)275
──水                    (1)453,457
──水の慣行                   (1)457
芝居興行                   (2)436,439
──小屋経営                   (2)148
「芝生廼春」                   (1)695
柴船                       (1)235
地引網                      (1)519
「自筆詠草」                   (1)692
自普請                      (1)472
四歩米                    (1)340,475
絞油                       (1)283
紙水着色八曲金屏風                (2)704
絵本墨画蘇鉄図                  (2)703
島四国へんろ                   (2)795
島醤油                       (2)52
島素麺(♯「麺」は旧字)              (2)52
島塩                  (1)110,206,240
──相場                     (1)211
──問屋                     (1)211
島中水主百姓                  (2)259、262
──勘定             (1)116,(2)263,271
──支配体制                   (1)232
──役所                     (2)268
──寄合                     (2)271
清水井関                     (1)461
清水屋客船帳にみる讃岐船の状況          (2)491
──────と三本松船              (2)498
──────と塩飽船               (1)248
──────の讃岐廻船数             (1)248
自明館                 (1)684,(2)125
締小屋                      (2)179
下往還                    (1)85,499
下新田池〔豆葉池〕                (1)501
下高瀬組                      (1)72
借銀返済                     (1)273
酌取女                      (2)138

-105-

朱印状                      (1)123
──地                      (1)123
集義館                    (1)665,682
──隊                      (2)597
住居規制                     (2)393
習武所                      (1)682
宗門人別帳                    (2)351
「衆鱗図」                    (2)705
主食の具体例                   (2)402
──の形態                    (2)401
種子利                      (1)340
取水慣行                     (1)457
受水慣行                     (1)457
出作村石高階層構成                (1)161
───分付関係                  (1)161
十州塩田              (1)211,(2)17,30
種痘                       (2)669
樹木役                      (1)347
順道帳                      (2)154
「巡封陽秋」                   (2)751
書院番頭                      (1)99
城池                     (1)85,429
攘夷論                      (2)566
上級家臣の知行高                  (1)97
商業的農業                    (2)279
───農作物                   (2)279
常水                       (1)449
──地域の慣行                  (1)451
承水慣行                     (1)457
聖通寺城                      (1)6
小豆島延宝検地                (1)175,344
───大坂庄屋屋敷                (1)111
───廻船業                   (1)234
───廻船状況                  (1)241
───廻船と客船帳                (1)238
───各村所有の廻船               (1)235
───九か村                   (1)108
───九か村の船数および内訳           (1)237
───郷村の区分                 (1)111
───採石                     (2)61
小豆島塩浜所在地                 (1)207
───塩浜反別                (1)207,210
───塩浜年貢                  (1)394
───塩浜役                   (1)346
───支配機構                  (1)110
───酒造冥加金                 (1)348
───西部六か村               (2)331,626
───西部六か村6か条嘆願書           (2)631
───素麺(♯「麺」は旧字)      (1)237,(2)52
───素麺(♯「麺」は旧字)稼ぎ人         (2)54
───素麺問屋                   (2)53
───代官                  (1)108,344
───島民の年貢減免の要求            (1)395
───島民の幕府への嘆願             (1)393
───島民の幕府勘定所への嘆願          (1)392
───島民の幕府巡見使への嘆願          (1)395
───と大坂の陣                 (1)107
───とキリスト教                (1)616
───年貢減免訴訟                (1)399
───年貢の塩飽納入               (1)354
───の石丁場                   (2)62
───の延宝検地                 (1)174
───のキリシタン                (1)620
───の戸数統計                 (2)379
───の転びキリシタン類族            (1)630
───の醤油業                   (2)54
───の水車              (1)348,(2)53
───の高掛り                  (1)349
───の高掛物三役           (1)348,(2)627
───の年寄                   (1)111
───百姓一揆                  (2)626
「小豆島名所図会」           (1)212,(2)728
「小豆島略志」                  (1)212
荘内組                       (1)72
庄内村須田御番所                 (2)602
商人札                      (2)182


し~せ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-106-

小農民                 (1)147,158,165
───経営                  (1)134,138
───自立化政策                 (1)174
───取立政策                (1)136,156
松帆亭                       (1)80
小引替所                (1)271,(2)178
商品作物                     (2)280
──流通の統制             (1)280,(2)175
昌平黌                      (2)670
商法会所                      (2)77
城米運賃                     (1)226
────入札                   (1)227
────訴訟                   (1)230
城米江戸廻送                 (1)218,226
──船              (1)217,221,(2)258
──船直雇方式                (1)218,225
──の浜下り                   (1)223
定免             (1)320,343,(2)276,325
証文貸                      (1)365
──水                      (1)452
庄屋網                      (1)521
──弾劾運動                   (2)309
──百姓の心得                   (1)74
──不帰依                  (2)318,324
常夜千人講                    (2)110
醤油醸造経営                   (2)294
浄瑠璃                      (2)438
諸木植方                     (2)161
初期本百姓                    (1)151
食規制                      (2)400
「職原鈔考証」                  (1)656
食品と調理(仏事)                (2)417
「書経挿解八巻」                 (2)671
諸国巡見使の経路                 (2)470
─────の来讃                 (2)468
「処女賦」                    (2)734
「書体解要」                   (2)707
除痘館                      (2)668
諸問屋〔万問屋〕                  (2)75
諸払明細帳                    (1)274
標(しるし)石                (2)541,788
白砂糖               (2)40,176,227,292
白下糖                    (2)42,292
白鳥宮法令三十六か条               (1)124
「白峯寺奉納英方独吟連歌」            (1)641
白木綿                      (2)181
塩飽船                      (2)483
──一揆                     (2)261
──御役料米                   (1)354
──各浦毎の水主数・家数             (1)115
──勤番所          (1)114,232,(2)268,378
──勤番所役人                  (2)268
──塩年貢                  (1)257,355
──島残石刻印調査                 (2)63
──島中高配分                  (2)256
──島中財政                   (2)255
──衆                      (1)225
──城米船                    (2)483
──大工騒動                   (2)259
──の廻船          (1)218,224,242,(2)258
──の寛政訴願                  (2)262
──の御朱印                   (2)269
──の戸数統計                  (2)379
──の小物成                   (2)257
──の年寄            (1)115,(2)255,264
──の年寄役場                  (2)268
──の年行司           (1)115,(2)255,267
──船方領知                   (2)255
──船持衆                    (1)242
──船持惣会合                  (1)227
──船と小田原の役                (1)113
──船の特権                   (1)112
新池                  (1)430,462,482
仁池(観音寺)                  (1)429
仁池(法軍寺村)                 (1)430
新井戸                       (2)80
───懸り各町の大樋浚・大樋普請          (2)84
───の管理                    (2)84
───水掛組頭                   (2)83

-107-

新井戸水掛町名                   (2)82
───水掛年寄                   (2)83
新鰯網                      (2)398
新御林                      (1)402
新開検地                     (1)142
新開地                      (2)156
新開米                      (1)103
新抱足軽                     (2)620
新組頭                      (1)100
新検                       (1)145
新竿                       (1)323
新札取替                     (1)272
神事場                      (2)139
「新撰讃岐風土記」                (1)696
新田開発                      (1)85
新田村の配水                   (1)450
───の開拓                   (1)502
───の用水番制                 (1)451
「神道一滴書」                  (1)688
新年寄                      (2)266
神内池                    (1)42,428
新橋出口                      (2)70
新浜                        (2)33
新掘湛甫                (2)109,115,517
新湊町問屋の取扱定め                (2)76
───の砂糖取扱人                 (2)85
───の人数と竈数                 (2)77
───の諸入目                   (2)78
───の問屋町人                  (2)75
───の有力町人                  (2)76
神雷銃                      (2)675

┌───┐
│ す │
└───┘
水軍                       (1)108
水天講                       (2)53
「水東竹枝詞〔深川竹枝〕」          (2)691,747
水利慣行                     (1)443
水利権                      (1)441
水論                       (1)458
「崇徳院法楽連歌」                (1)638
須賀                        (2)32
漉紙元立銀                    (2)159
漉船                        (2)50
州崎新田                     (1)500
捨り方物成高                   (1)327
「生歴木諸品之控」                (2)675
済方                     (2)210,213
「すまの浦千鳥の恋草」              (2)694
炭                      (1)39,407
炭運上銀                     (1)415
住吉丸                      (1)239
相撲興行                     (2)440
駿府加番                     (1)314

┌───┐
│ せ │
└───┘
生火銃                      (2)675
正貨の獲得               (2)163,178,244
西讃寛延百姓一揆         (1)309,379,(2)276
────────の廻状              (1)385
────────の関係者処刑           (1)389
────────の要求              (1)382
「西讃府志」         (1)665,704,(2)729,751
西讃府志にみる食品                (2)416
清山焼                      (2)708
製糖業経営                    (2)292
───収支状況                  (2)293
青銅釣灯籠                    (2)779
歳暮銀                      (1)384
正明館              (1)664,680,(2)751
西洋流砲術                    (2)614
背負筒                      (2)675
石炭                        (2)16
関ノ池                       (1)42
赤報隊                    (2)613,620
関屋新田                     (1)502
世帯方                 (2)162,168,213


せ~た(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-108-

「拙斎詩集」           (1)652,(2)730,744
接待                       (2)794
接待碑                      (2)792
摂津海岸警衛                   (2)576
「摂東六家詩鈔」                 (2)746
瀬戸内廻船                    (2)485
銭持                       (1)473
瀬丸池                      (1)428
千石船                      (2)486
仙石秀久の寺社政策                (1)562
「全讃史」                    (2)725
先進隊                    (2)620,624
「戦船作積覚」                  (2)673
船中為替                     (2)211
善通寺誕生院寺領林                (1)411
──────御影堂の建立             (1)564
善通寺村・大麻村の延宝検地概況          (1)167
善通寺村石高別人数                (1)168
────(本村分)石高階層            (1)169
────(本村分)複合分付関係          (1)172
────(本村分)分付百姓            (1)169
────(本村分)又分付関係           (1)172
全藩的越訴                    (1)380
───強訴                    (1)381
「先妣井上孺人行状」               (1)664

┌───┐
│ そ │
└───┘
「藻海文集」                   (1)659
「象頭山宝蔵一覧之記」              (1)637
宗徳浜                       (2)33
惣奉行                       (1)27
「増補山家集抄」                 (1)689
惣横目                       (1)48
総領組頭                      (1)96
操練隊                      (2)597
曽江谷越〔中山越,清水越,大窪寺越〕       (2)461
枌                         (1)39
「続讃岐国大日記」                (2)720
「続々讃岐国大日記」               (2)720
底樋                       (1)432
袖乞い                      (1)389
其の身一代刀指の者                (1)263
尊王攘夷                (2)565,576,583
存清塗                      (2)710
損毛                       (1)287

┌───┐
│ た │
└───┘
鯛網                  (1)522,528,532
──入漁の代償                  (1)529
鯛大網漁                     (1)532
鯛縛網                      (1)536
鯛たしき網                    (1)523
代官                   (1)39,72,274
代官見立新田                   (1)502
太閤検地              (1)35,130,(2)338
太神丸                      (1)240
大政奉還                     (2)591
代々刀指                     (1)263
帯刀                       (1)262
泰平丸                      (2)509
───船組                    (2)509
大名預け                      (1)57
大名預地                     (1)264
大名庭園                     (2)701
大老                   (1)82,98,261
斃牛馬                    (2)336,345
───締方                    (2)346
高掛り御用銀                   (1)290
高島流砲術                  (2)580,614
田方免率                     (1)321
高灯籠                      (2)779
高橋                        (2)68
高原家改易                    (1)117
───の直島支配                 (1)117
高松街道                     (2)523
──米蔵                     (1)194

-109-

高松災害年表                    (2)90
──追討                     (2)608
──の貞門                    (1)706
高松松平家略系図                 (1)101
高松城                   (1)16,57,81
───石垣の修築                  (1)18
───艮櫓               (1)94,(2)696
───大手門                    (1)17
───開城                  (2)593,608
───北ノ丸                    (1)94
───三ノ丸                  (1)17,89
───修築                     (1)88
───図                    (1)17,91
───太鼓櫓              (1)93,(2)696
───築城                     (1)15
───月見櫓〔着見櫓〕         (1)94,(2)695
───続櫓                    (2)695
───天守閣                  (1)16,90
───と城下略図                  (1)16
───西ノ丸                  (1)17,83
───二ノ丸                    (1)89
───東ノ丸                    (1)94
───普請                   (1)89,92
───本丸                     (1)17
───水手御門                  (2)695
───渡櫓                    (2)695
高松城下御用金                  (1)258
────御用達町人                 (2)71
────砂糖取引                  (2)86
────砂糖絞屋,砂糖仲買             (2)86
────侍屋敷              (1)32,(2)66
────寺院数                   (2)72
────質屋株所持町人               (2)72
────の上水道                  (1)83
────の水道修覆銀                (2)84
────の水道普請入目               (2)79
────の町民人口                 (1)84
────の町名              (1)18,(2)69
────の年行司                  (2)69
────の番所                   (2)70
高松城下の町家数                  (2)67
────町数の変遷                 (2)68
────有力町人                  (2)71
高松城下町                   (1)18,83
─────の主要通り                (2)68
─────の整備                  (1)84
高松藩  (1)81,123,186,203,332,(2)310,573,756
───医学寮                   (2)667
───江戸藩邸の改革               (2)218
───掛屋                    (1)276
───寛文検地              (1)94,131,159
───京都警備                  (2)574
───蔵屋敷                 (1)193,199
───郡別戸数・人口表              (2)371
───米蔵                    (1)275
───米蔵の収納区域と村高合計          (1)194
───御用銀         (1)258,267,(2)165,561
───財政          (1)100,258,273,(2)561
───借銀高                   (2)185
───朱印高                    (1)82
───重臣屋敷                   (2)66
───小豆島支配代官             (1)263,396
───職制                     (1)98
───諸組内訳                   (1)99
───塩飽島代官                 (1)263
───尊攘派                   (2)568
───体制                     (1)83
───貯金                    (1)104
───討伐                    (2)593
───と池御料                  (1)121
───とキリシタン                (1)625
───と金毘羅                  (1)123
───と播磨屋                  (1)278
───内測量                 (2)34,672
───年貢率                   (1)193
───農村支配                  (1)274


た~て(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-110-

高松藩農兵隊                   (2)619
───の倹約政治       (1)103,266,273,(2)185
───の金毘羅寄進                (1)590
───の砂糖流通統制               (2)210
───の寺社政策                 (1)566
───の寺社法令                 (1)573
───の伝馬継所                 (2)465
───の年寄          (1)82,98,260,(2)168
───の番所                   (2)463
───の物価引下げ                (2)207
───の船揃い                  (2)504
───の町方支配                  (2)69
───の林野制度                 (1)401
───の綿                     (2)22
───藩校                    (1)668
───藩政改革                  (2)216
───兵組織                   (1)100
───預地             (1)108,118,122,263
───領甘蔗作付                  (2)42
───領分高                   (1)267
───綿運上銀                   (2)22
高持百姓           (1)147,164,(2)282,323
高屋浜塩田                     (2)16
宝船図                      (2)705
抱土                       (1)481
滝宮念仏踊               (1)647,(2)431
他国網                      (1)523
──米の移入                 (1)190,259
──牢人(♯「牢」は旧字)             (1)262
但馬国今子浦入津の塩飽城米船一覧         (1)230
他所紙                     (2)46,51
他所牢人代々帯刀(♯「牢」は旧字)        (1)263
太助灯籠                     (2)517
立合百姓                     (1)275
田面改め                     (2)173
立(たて)網                   (1)520
竪樋                       (1)432
多度津御茶屋              (1)315,(2)123
多度津街道                  (2)458,522
───銀札場                   (1)308
───港                     (2)521
───陣屋               (1)315,(2)125
───湛甫の築造                 (2)231
───に異国船来航                (2)577
───引移り                   (2)126
───分封                  (1)72,302
多度津藩           (1)79,206,(2)307,609
────財政                   (2)221
────諸村の要求                (1)381
────内の砂糖生産状況             (2)225
────の魚方口銭                (2)223
────の軍費収支状況              (2)613
────の倹約令                 (2)219
────の金毘羅寄進               (1)592
────の所領高                 (1)302
────の人口統計                (2)374
────の政治機構                (1)305
────の伝馬所                 (2)466
────の農兵                  (2)620
────の領内政治                (1)306
田辺城攻撃                     (1)21
谷川氏住宅                    (2)396
頼母子講                     (1)363
煙草問屋                      (2)88
田町口                       (2)70
「玉藻集」               (1)689,(2)721
溜間詰                  (2)82,554,563
ため池                  (1)42,424,480
───の築造                    (1)85
───の築造技術                 (1)480
───の築造条件                 (1)431
───の築堤工事                 (1)432
樽廻船                      (1)214
田渡池                      (1)464
俵仕立                      (1)276
単婚小家族                  (1)147,153
檀紙                        (2)45
湛甫銭                      (2)223

-111-

┌───┐
│ ち │
└───┘
地域市場                      (2)7
知行米削減                     (1)97
「竹庵遺稿」                   (1)699
竹枝詞                      (2)691
筑前屋作右衛門の請負差配             (1)232
竹木奉行                     (1)403
地志選述                     (2)729
池泉廻遊式庭園                (2)701,713
千歳座                      (2)698
茶座本                      (1)281
茶座本口銭                    (1)281
茶座本船切手                   (1)281
茶仲買                      (1)281
茶の流通                (1)280,(2)160
茶堂             (2)515,518,522,525,783
茶船仲間                     (1)198
中蓮寺越〔西山越〕                (2)462
中老                        (1)13
丁石                     (2)517,523
丁木                       (2)527
張銀                       (2)263
彫金                       (2)712
彫刻                       (2)710
逃散                       (1)379
長州征討                   (2)588,601
「鳥跡譚」                    (1)695
長宗我部元親と金毘羅               (1)589
町人塩田                     (1)269
帳本役              (1)116,(2)256,267
千代姫離縁                    (2)574
賃水夫                      (2)503
賃締め                       (2)43
「沈静録」                    (1)635
賃積船                      (1)233

┌───┐
│ つ │
└───┘
堆朱・堆黒                    (2)710
堆朱紅丹図鼓箱                  (2)710
堆朱松ヶ浦香合                  (2)710
「通明勤仕録」                  (1)659
使番頭                       (1)96
使番組                       (1)29
塚原村名請人所持石高               (1)136
作あい                 (1)164,(2)276
付立米                      (1)330
付登砂糖                     (2)211
附米                       (1)339
辻井戸                       (2)83
辻丸井                       (2)82
土免                   (1)38,319,332
──定                       (1)88
土分け                      (1)419
津留             (1)189,193,(2)203,308
津森組                       (1)72
坪刈り                    (1)330,339
積出切手                   (2)162,177
積浦船                      (2)492
津山藩            (1)108,(2)626,632,637
津山彭水の本草会                 (2)681
鶴岡八幡宮再建築手伝               (2)172
剣来ケ端の水論                  (1)465
鶴羽米蔵                (1)195,(2)463

┌───┐
│ て │
└───┘
適々斎塾                     (2)667
豊島石                       (2)60
───丁場跡                    (2)61
豊島百姓鯛網                   (1)530
出島白砂糖                   (2)9,14
手操漁師                   (2)357,378
鉄砲組                       (1)29
出水                     (1)434,459
寺町の寺名                     (1)19
篆刻                       (2)711
田畑永代売買禁止令                (2)388
天保改革                     (2)393
──飢饉                    (2)8,15


て~ね(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-112-

天保講銀                     (2)234
──講銀各村割当                 (2)235
──の打ちこわし騒動               (2)314
──札                      (2)196
天明飢饉                      (2)8

┌───┐
│ と │
└───┘
弩                        (2)674
「東海紀行」           (1)662,700,(2)734
「東溪画譜」                   (2)702
東西浦問屋                     (2)23
陶磁器                      (2)707
堂島米会所                    (1)205
頭人祭り                     (2)762
道八焼                      (2)708
頭屋                     (2)762,768
──田                      (2)769
──米                      (2)765
徳川家康朱印状                  (1)144
徳川秀忠朱印状                (1)114,144
徳川幕府                      (1)22
土豪・農民の抵抗                (1)6,14
所蔵                     (1)186,341
──付田地                    (1)188
年寄中出入家来                  (2)263
斗代分麦                   (1)141,176
土地集積過程                   (2)286
土庄漁場                     (1)528
富岡城                       (1)61
富籖                       (2)140
富田中村地域別免率の変動             (1)319
富田東村甘蔗作付け畝数              (2)282
土民仕置覚                    (2)388
豊田新田                     (1)500
豊臣蔵入地              (1)8,14,106,186
豊臣秀吉朱印状                (1)113,143
────の九州征討               (1)6,13
虎丸城                       (1)4
鳥越                       (2)462
取立金                      (2)189
呑象楼                      (2)655
「呑象楼遺稿」             (2)658,(2)750
「呑象楼詩集」                  (2)651
ドンドロ                     (2)676
問屋口銭                      (2)74

┌───┐
│ な │
└───┘
内証方                 (1)268,(2)169
──金                  (2)36,190,204
──米                      (2)169
「内陣の鏡」                   (2)694
名請人         (1)132,140,158,167,(2)278
──百姓                   (1)150,156
直島廻船                   (1)224,249
──廻船の動き                  (1)251
──の家数・人数・田畑高             (1)117
──の漁場                    (1)534
──の石高                    (1)350
──の鯛網                    (1)534
──の鯛網運上                  (1)351
──の高掛物                   (1)351
──の釣運上                   (1)351
──の釣小網運上                 (1)249
──の釣船運上                  (1)249
──の年貢米                   (1)252
──の畑方物成                  (1)350
──の100石以上の廻船               (1)249
中納                       (1)355
長尾街道                   (2)457,525
長尾西村所蔵平面図                (1)188
────名請人所持石高              (1)137
────の村高と年貢高               (1)87
────持高階層構成               (1)138
長尾名村甘蔗作付・砂糖製作高の推移        (2)280
────5石以上百姓持高・作徳米         (2)281
長尾村綿問屋                    (2)23
長崎鼻台場                    (2)581

-113-

長崎遊学                     (2)662
────讃岐医師一覧               (2)664
流し網                      (1)519
中新開                      (2)190
中筋大道                   (2)456,526
中住の瀬の南漁場                 (1)533
仲背                  (1)195,(2)201
中高網                      (1)519
仲塚浜                       (2)33
中之御門                      (1)93
中之島蔵屋敷配置図                (1)200
中村組                      (2)601
中村御殿                     (1)100
名子                     (1)148,152
──百姓                     (1)133
灘塩                       (1)211
菜種                       (1)282
──運上銀                    (2)180
──の生産状況                  (2)229
夏成                  (1)341,(2)170
鍋釜類問屋                    (2)161
海鼠漁                      (1)526
「涙草」                     (1)699
なもで踊                     (2)433
納屋米                      (1)221
〔ホウ〕(ならし)免(♯「ホウ」は文字番号11905) (1)333
奈良須池                     (1)430
「楢の屋集」(♯「楢」は旧字)          (1)692
「南海遺珠」                   (2)745
「南海紀行」                 (2)685,736
「南海治乱記」                  (2)718
「南海通記」                   (2)718
南紀派                      (2)565
難船                       (1)216

┌───┐
│ に │
└───┘
新居池                      (1)469
仁尾村番所                    (2)602
「二季大祓祝詞補釈」               (1)692
二軒茶屋越〔箸蔵道・荒戸越〕           (2)527
西郷屋敷                     (1)305
西新開                      (2)190
西ノ丸学問所                 (1)659,676
西浜                        (1)39
西浜口                       (2)70
西廻り              (1)214,218,(2)486
───廻船                    (1)237
二升麦                      (1)383
日米修好通商条約                 (2)565
日用銀                      (1)384
二半白                      (2)292
二歩半延代銀札                  (2)180
日本一社勅願所                  (1)610
「日本紀竟宴和歌集」               (1)692
仁清焼                      (2)707
人名             (1)114,352,(2)255,266
──株                      (1)115

┌───┐
│ ぬ │
└───┘
抜茶                       (1)281
沼井                       (1)208

┌───┐
│ ね │
└───┘
根石                       (1)469
「根南志具佐」                  (2)683
子浜                  (1)270,(2)38
年季売                      (1)357
──捨り                     (1)324
──奉公人                    (2)295
年貢一割増米                 (2)628,639
──皆済                 (1)292,(2)5
──銀納                   (1)189,383
──銀納公定相場                 (1)385
──減免                     (2)316
──塩                      (1)208
──収納        (1)195,285,297,341,(2)173
──の買米納                   (1)276


ね~ふ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-114-

年貢道                      (2)462
──免状                   (1)318,343
年貢米                   (2)5,12,200
──永年売り                   (2)193
──搬入                     (1)342
──販売                (1)185,202,222
年中行事                     (2)403
「年々日記」                   (1)696
年番                     (2)256,270
念仏踊                      (2)431

┌───┐
│ の │
└───┘
農間余業                   (2)52,391
農業用水                     (1)424
農産加工品                    (2)279
「能遷亭詩集」                  (2)689
農村歌舞伎                    (2)436
──倹約令                  (2)167,171
──支配機構の整備                 (1)40
──支配体制                   (1)261
──支配の再編                  (2)198
農兵                     (2)580,584
農民金融                     (1)366
──経済の発展                  (2)205
──支配                      (1)59
──層分解                  (2)285,315
──的商品生産                  (2)279
──の階層分化                  (2)328
──の家屋                    (2)395
残水                       (1)452

┌───┐
│ は │
└───┘
「俳諧三部抄」                  (1)714
「俳諧初学抄」                  (1)644
配水慣行                     (1)448
配符継所                     (2)465
売薬渡世                     (2)361
端浦積                      (2)214
刃金土                      (1)481
幕藩体制                     (1)135
幕府御手伝普請                (1)287,298
──祈願所                    (1)611
──京都使者         (1)266,(2)165,217,561
──御馳走役                    (1)77
──直雇城米船                  (1)242
──巡見使                  (2)262,328
──上納塩                    (1)212
──定免制                    (1)321
──手伝役                     (1)76
──の貨幣改鋳                   (2)8
幕領                  (1)108,118,342
馬喰                       (2)348
箱訴                       (2)324
箸蔵越〔二軒茶屋越・石仏越〕           (2)462
馬上筒                      (2)675
走者                       (2)384
破船                       (1)229
畑方分麦制               (1)345,351,397
はたごの瀬の領有権訴訟              (1)537
旗本                     (1)67,117
旗鑓奉行                      (1)29
八月十八日の政変                 (2)597
八十八ケ所                    (2)787
八歩年貢                   (1)275,341
花吉丸                      (1)239
刎金制度                     (2)139
刎米                       (1)195
羽間大池水論                   (1)468
浜会所                       (2)77
浜街道                      (2)457
浜御殿の警備                   (2)555
浜村浦廻船                    (2)489
破免          (1)327,337,343,(2)316,325
──検見                      333,338
──田                      (1)331
──年貢量                    (1)331
林家客船帳と塩飽                 (1)248

-115-

林家客船帳にみる讃岐船の状況           (2)489
林田浦砂糖会所                  (2)214
波羅井出水                    (1)436
葉藍                       (2)247
播磨屋預け                    (1)279
──取替金                    (1)280
春免                       (1)327
晴れ食                      (2)413
藩営塩田                     (1)269
繁栄講                      (1)364
番頭                      (1)82,96
藩校                       (1)668
藩札の貸付                    (2)156
──の種類                    (1)270
──の通用            (1)293,(2)192,239
──の発行               (1)270,292,308
──の版木と刷台                 (1)308
──引替金               (2)158,167,178
──引替所                    (1)271
万象園                       (1)79
番水                       (1)449
藩船                       (1)222
藩の廻米体制                   (1)222
藩有林                      (1)402

┌───┐
│ ひ │
└───┘
日開谷越〔境目峠越〕               (2)460
菱垣廻船                   (1)214,221
東廻り                    (1)215,218
日枯改                      (1)340
──当引                     (1)340
樋管                     (1)432,485
被官百姓                   (1)133,138
引鍬                       (1)479
引札                       (1)272
引田浦入津米雑穀水揚石数御運上帳         (1)192
引田米蔵                     (2)462
──城                       (1)15
引田の廻船                    (2)498
備荒食品                     (2)412
備中煙草卸売株                   (2)89
────小売株                   (2)90
必勝剣                      (2)675
人改め                       (1)50
人遣い                      (1)479
一橋派                      (2)565
一ツ浜役                     (1)208
檜木御林                     (1)405
檜御殿                      (2)715
日比村・利生村・渋川村の訴状           (1)548
肥間出水                     (1)436
姫浜魚市場                    (2)501
──番所                     (2)501
百敵砲                      (2)675
日吉丸                    (2)511,700
百姓網                      (1)521
──一揆             (1)379,390,(2)313
──入会林                  (1)406,413
──〔ロウ〕林(♯「ロウ」は文字番号12041)    (1)414
──自分林                    (1)405
──新田                     (1)502
百石新田                     (1)500
日雇い                      (2)295
平井出水                     (1)435
平井兵左衛門の処刑                (1)399
平子                       (1)239
平田家の大野原移住                (1)514
平手形買上げ                   (1)261
平山城                       (1)8
飛龍丸                      (2)503
昼間越〔樫ノ休場越・東山越〕           (2)527
引田組                      (2)601
弘浜書院                (1)667,(2)609

┌───┐
│ ふ │
└───┘
封礼                     (2)240,595
風砲                       (2)675


ふ~ま(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-116-

風流踊                 (1)651,(2)431
吹矢筒                      (2)676
奉行          (1)16,28,38,47,99,(2)168
複合大家族的経営               (1)156,164
福光免                       (2)67
福島湛甫                   (2)108,517
福島橋                    (2)105,115
副食物                      (2)404
夫喰               (1)259,309,(2)306
普請                       (1)472
──人足                (1)479,(2)326
──奉行                   (1)48,475
譜代下人                   (1)148,163
札会所              (1)271,(2)192,210
札所                     (2)534,787
渕崎陣屋                   (2)626,635
渕崎村西岡浜                   (1)211
───の塩浜役                  (1)210
扶持米               (1)194,266,(2)71
仏事献立一覧                   (2)423
仏生山街道                    (2)457
───条目                    (1)124
───綿問屋                    (2)23
「物類品隲」                   (2)683
歩取米                      (1)339
船運上                      (1)251
船絵馬                      (2)780
船蔵                        (1)84
船作事場                      (1)84
船問屋                 (1)237,(2)488
船役銀                      (1)249
船屋形茶室                    (2)700
ブニ                       (1)452
富裕農民                     (2)277
武力討幕                     (2)591
古御林                      (1)402
古組足軽                     (2)625
古手                       (2)182
古浜                        (2)33
古林                       (1)402
触頭                       (2)199
分木                     (1)440,449
分散知行                      (1)30
分水                     (1)444,471
分地制限令                    (1)292
分付記載                (1)137,159,169
──高                      (1)161
──主                    (1)140,158
──百姓                (1)138,158,169
文人趣味                   (2)684,746
文武館                      (1)686
分米高                 (1)132,160,322
分麦                       (1)344

┌───┐
│ へ │
└───┘
米価                  (2)5,8,203,304
兵制改革                     (2)613
戸次川の合戦                    (1)7
弁才船                      (2)486
別子銅山                     (1)252
別段為替                     (2)211
別当寺と神職                   (1)581
へんろ                 (2)532,547,790
───案内記                   (2)785
───往来手形                  (2)791
───接待                    (2)791
───代参                    (2)794
───道                   (2)532,545
───宿                   (2)542,789

┌───┐
│ ほ │
└───┘
帆                        (1)235
宝永四年大地震                (2)93,452
宝吉丸                      (1)239
芳橘楼                      (2)139
砲術訓練                     (2)615
北条念仏踊                    (2)431
宝道寺池                     (1)465
棒役                       (2)104

-117-

宝暦期の御用金                  (1)268
俸禄制                       (1)57
「墨夷応接録」                  (2)671
干鰯               (1)239,(2)279,293
──運上銀               (1)383,(2)274
細川家住宅                   (2)395、698
穂揃                       (1)330
干鯛                        (1)39
北国海運                   (1)214,220
堀立                     (2)285,396
帆別運上                (1)347,(2)222
彫抜漆器〔讃岐塗・後藤塗〕            (2)710
母衣組                       (1)29
本水夫                      (2)503
本膳料理                     (2)413
本草物産学                    (2)679
本途物成                     (1)343
本百姓                 (1)150,(2)327
───体制        (1)88,133,168,(2)278,283
本物返                    (1)357,360

┌───┐
│ ま │
└───┘
薪                      (1)407,415
増印藩札                     (2)195
桝池                       (1)453
真鈴越〔滝の奥越〕              (2)461,527
股掛り                    (1)449,459
又小作関係                    (2)289
町                         (1)16
町会所                      (2)105
町組頭                      ( 2)69
町年寄                    (2)69,104
町奉行                  (1)48,(2)69
町寄合所                      (2)69
松尾池                      (1)430
松尾寺仁王堂                   (1)589
松島干拓                     (1)498
松平家廟所                    (1)124
松平頼重の隠居料             (1)85,97,103
松平頼重の寺社領安堵               (1)569
松平頼胤の蟄居                  (2)574
松平頼聡の閑居                  (2)574
────の襲封                  (2)575
松平頼儀の東照宮造営                (2)59
────の領内巡視                (2)476
松葉                        (2)16
松原新浜                      (1)39
松山藩預り            (1)108,123,(2)329
松山焼                      (2)708
「松山和歌集」                  (1)698
真魚鰹運上                  (1)249,351
───流し網                   (1)523
檀(まゆみ)紙                   (2)45
丸亀御庭焼                    (2)707
──街道                   (2)457,517
──繰綿価格                    (2)18
──港                      (2)475
──塩屋塩田                    (2)32
──西屋敷                    (1)315
──の団扇                  (2)114,496
──道                      (2)530
丸亀城             (1)16,62,69,(2)696
───大手門〔大手虎口〕            (1)63,69
───高麗門〔大手二の門〕            (2)697
───三の丸                  (1)63,69
───築城                     (1)61
───天守閣                   (2)696
───二の丸                    (1)63
───本丸                     (1)63
丸亀城下の綛糸寄会所               (2)114
────の米蔵                  (2)107
────の舟入                  (2)107
────町の戸口                 (2)116
丸亀城代                      (1)26
丸亀藩     (1)186,203,284,(2)5,307,343,757
───内高                     (1)73
───綛糸趣法                   (2)29
───勘定所                   (2)107
───寛文延宝検地              (1)73,162,


ま~よ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-118-

                            165
丸亀藩蔵屋敷                   (1)198
───財政            (1)285,(2)170,238
───朱印高                    (1)73
───儒員                    (1)665
───初期の新田開発                (1)73
───初期のため池築造               (1)73
───諸村の要求                 (1)381
───所領高                   (1)301
───地志掛                 (1)696,704
───とキリシタン                (1)627
───の銀納米価                (2)6,15
───の繰綿価格                  (2)18
───倹約令           (1)291,(2)240,399
───の御用銀          (1)288,(2)170,239
───の金毘羅寄進                (1)592
───の砂糖製造調査               (2)183
───の寺社政策                 (1)580
───の伝馬所                  (2)466
───の年玉銀                  (1)384
───の農兵                   (2)619
───の飛地                  (1)71,72
───の封札                   (2)242
───の冥加金徴収                (2)600
───の木綿流通統制               (2)182
───の林野制度                 (1)409
───番所                    (2)464
───町方支配                  (2)103
丸亀町・南新町の町人                (2)70
廻俵                       (2)201
真綿                        (1)39
曼陀峯越                     (2)462
満濃池               (1)42,119,(2)274
───底樋替え                (1)431,486
───堅樋替え                  (1)488
───の証文水                  (1)452
───の水掛り高                 (1)428
───樋管工事                  (1)494
───普請                    (1)493
満濃池普請人足                  (1)492
───櫓仕替                   (1)491
───揺替工事                  (1)485
「万葉集為己」                  (1)693

┌───┐
│ み │
└───┘
美合念仏踊                    (2)433
三井組            (1)72,307,386,(2)610
水掛り                      (1)444
水配                       (1)456
「水海月」                    (1)642
水反別                      (1)454
水呑百姓                (1)147,(2)313
水ブニによる配水慣行               (1)453
水元会所                      (2)83
味噌                       (2)410
三谷池                    (1)42,428
道造り                      (2)480
道松                       (2)478
見附                     (1)337,340
水戸尊攘論                    (2)568
水戸藩                 (1)81,(2)568
南鴨念仏踊                    (2)432
「源頼重家集」                  (1)697
ミネェール銃                   (2)613
御廐焼                      (2)709
宮奥池                      (1)429
宮河内越〔鵜峠越〕                (2)460
宮脇通り                    (2)66,72
冥加株料                     (2)204
──米                      (2)188
名主百姓                      (1)88
名代                       (1)202
三輪大明神講(素麺問屋の講)(♯「麺」は旧字)   (2)53

┌───┐
│ む │
└───┘
麦代銀納                     (1)341
麦斗代                      (1)176
麦年貢                    (1)275,341

-119-

無高浮過者                    (2)313
無高百姓                     (2)281
無敵鎗間銃                    (2)674
無田                       (1)332
胸上村の訴状                   (1)544
棟掛り                      (1)349
無役高                       (1)28
村請制                      (1)131
村方三役                     (1)275
──騒動                   (2)317,330
村切り                      (1)131
村財政                    (2)318,322
村中入会山                    (1)419
村相撲                      (2)440
村高                       (1)132
村日用                      (2)318
村入用                      (1)349
村林                       (1)407
村山                       (1)418

┌───┐
│ め │
└───┘
明義隊                      (2)624
明七義塾                     (2)668
明善館                      (1)678
明善郷校                     (1)676
明倫館                      (1)682
免                  (1)37,86,335,343
免名                       (1)336
免率の推移                    (1)320

┌───┐
│ も │
└───┘
間人                  (1)154,(2)281
毛頭                       (1)421
元手銀貨付                    (2)158
木綿                       (1)281
門前                       (2)131

┌───┐
│ や │
└───┘
薬園                     (2)680,682
役家体制                     (1)164
役中帯刀の者                   (1)263
薬品会                      (2)681
矢倉廻し                     (2)201
屋敷地名請人              (1)152,156,168
屋島東照宮の造営                 (2)164
屋島焼                      (2)708
藪役                       (1)347
山方                     (1)403,410
山株(百姓株)                  (1)420
山検地                      (1)402
山年貢                    (1)346,355
山奉行                    (1)403,410
山崎家の墓所                    (1)64
山崎家略系譜                    (1)61
山下家住宅                    (2)699
山下開き                     (1)502
山下屋敷                    (1)63,69
山大寺池                   (1)43,428
山手銀                    (1)351,257
山手米                      (1)411
「大和路の日記」                 (1)695
山脇越〔太刀野越〕                (2)462

┌───┐
│ ゆ │
└───┘
遊行上人の来讃                  (2)474
遊女                       (2)137
弓組                        (1)29
揺                        (1)483
揺替                     (1)432,483
揺替工事                     (1)432
揺抜き                      (1)448

┌───┐
│ よ │
└───┘
洋学                       (2)662


よ~わ(事項)              Ⅲ 近世Ⅰ・近世Ⅱ
-120-

洋学校                      (1)679
洋学寮                      (2)663
用聞                       (1)202
洋式銃隊                     (2)610
「養子訓」                    (1)663
用人                        (1)96
庸八焼                      (2)708
洋兵学校                     (1)679
横井 → 井関
横目                   (1)50,99,261
吉原念仏踊                    (2)432
余水吐                    (1)433,480
寄魚運上                     (1)347
世直し                    (2)592,642
四間取り農家                   (2)395
寄合頭                       (1)29

┌───┐
│ ら │
└───┘
雷管式銃                     (2)675
「来青軒詩稿」                  (2)745
螺旋式平山城                   (2)696
蘭方医学                     (2)662

┌───┐
│ り │
└───┘
陸軍所                      (1)679
「栗林園二十有詠応教」              (2)706
栗林荘            (1)100,(2)680,700,712
「栗林荘記」                   (2)739
理平焼                      (2)707
龍虎隊                    (2)581,619
「柳東遺稿」                   (2)658
柳東軒                      (2)652
隆徳丸                      (1)252
竜(立)満池                 (1)43,428
「良山堂印譜」                  (2)711
「良山堂茶話」                  (2)686
「林谷印譜」                   (2)711
「林谷詩鈔」                 (2)688,711
輪燧佩銃                     (2)675
林野制度                     (1)401

┌───┐
│ る │
└───┘
「類題和歌集補欠」                (1)691
留守居頭                      (1)96
留守居番頭                     (1)99

┌───┐
│ れ │
└───┘
霊源寺堀                      (2)67
零細高持                     (2)281
「歴朝要紀」           (1)660,690,(2)728
連子塀灯明堂                   (2)779

┌───┐
│ ろ │
└───┘
「聾〔ガイ〕筆談」(♯「ガイ」は文字番号29175)  (2)722
牢人(♯「牢」は旧字)         (1)262,(2)212
──改め                     (1)262
──株                      (1)263
牢番(♯「牢」は旧字)               (2)376
六月勘定                     (1)341
六地蔵越〔野呂越〕                (2)462
六尺給米                     (1)349
「麓塵集」                    (1)697

┌───┐
│ わ │
└───┘
「和歌往事集」                  (2)734
「和歌集」                    (1)694
分股                       (1)449
「和漢三才図会」                 (1)212
綿                         (2)21
綿打                     (2)27,180
綿打弓                       (2)27
綿運上銀                (1)282,(2)23
綿運上反対百姓騒動                 (2)22
綿会所座本・問屋                 (2)164
綿買付商人                     (2)27
綿作                       (2)279

-121-

綿実                     (1)282,114
綿畝掛金納取立                   (2)29
綿総問屋                (1)282,(2)22
綿問屋                      (1)282
和田組                    (2)184,242
和田浜運上役所                  (2)501
和田浜銀の借入れ                 (1)366
渡池                        (1)43
綿類代銀納                    (2)163
──積出請負入札                 (1)282