津田町史(再訂)・津田町外史

入力に使用した資料
底本の書名  再訂 津田町史
  底本の編集者 津田町史編集委員会
  底本の発行者 香川県大川郡津田町
  底本の発行日 昭和六十一年八月一日

底本の書名  津田町外史
  底本の編集者 津田町史編集委員会
  底本の発行者 香川県大川郡津田町 
  底本の発行日 昭和六十一年九月一日

入力者名   大村昌代
校正者名   織田文子

登録日    2004年4月13日
      

再訂 津田町史

― 1 ―

再訂 津田町史目次
緒言
 地理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
 沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
第一編 原始時代
  第一章 弥生文化時代以前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
  第二章 弥生文化時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
第二編 古墳時代
  第一章 国造と古墳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
  第二章 津田町の古墳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
第三編 国司時代
  第一章  改新時代及び奈良時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
    第一節 国司及び郡司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
    第二節 郷里制と多和郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
    第三節 仏教の伝来と寺院跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
  第二章 平安時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49

― 2 ―

  第一節 神の信仰と多和神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
  第二節 津田八幡宮の勧請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
  第三節 蓮花心院領鶴羽荘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
第四編 守護時代
 第一章 鶴羽荘の伝領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
 第二章 鶴羽郷の名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
 第三章 八幡宮別当常楽坊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
第五編 領国時代
 第一章 建武中興と安富氏の来讃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
 第二章 安富氏の雨滝築城と安富氏の居館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
 第三章 安富氏の盛時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
 第四章 応仁乱後の紛争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
 第五章 長曽我部元親の来寇と安富氏の滅亡・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
 第六章 室町時代の津田浦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
 第七章 久米五左衛門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77
第六編 藩政時代
 第一章 志度の塩浜と北山の薪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79

― 3 ―

 第二章 政治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
  第一節 大庄屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
  第二節 村方三役と五人組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
  第三節 御蔵、所蔵、制札場、番所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
  第四節 検地と石高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108
  第五節 地租と免及び雑税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
  第六節 藩主及び役人の巡視・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118
   第一項 松平頼重の巡視・・・118  第二項 松平頼儀の巡視・・・119
   第三項 巡見使の巡視・・・120   第四項 大検見・・・124
  第七節 宗門改と宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
 第三章 伊能忠敬の測量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
 第四章 漁業及び海面訴訟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
  第一節 津田浦のなまこ漁と江泊沖海面公事(訴訟)・・・・・・・・・・・・・130
  第二節 江泊波止の築堤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
  第三節 立網網代の紛争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
  第四節 津田浦の名産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
  第五節 漁業の慣行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135
 第五章 製糖と積み出し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138

― 3 ―

  第一節 糖業の起こりと保護奨励・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138
  第二節 津田の砂糖会所と砂糖取締役・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
  第三節 糖業奨励の諸施策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
  第四節 藩財政の回復策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・145
  第五節 津田の製糖業者と砂糖の集荷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146
  第六節 陶業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148
 第六章 交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
  第一節 街道と松並木、馬道及び一里塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
  第二節 海上交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・151
 第七章 津田の松原及び北松原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152
 第八章 天保九年の津田村及び鶴羽村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・153
 第九章 庶民の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160
  第一節 神社講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160
  第二節 質地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
  第三節 義絶と悪遊の取締り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・170
  第四節 壇尻と獅子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
  第五節 農具市立て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
 第十章 人物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177

― 5 ―

 第十一章 災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180
 第十二章 雑事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・184
  第一節 免名と小名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・184
  第二節 池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
  第三節 郷士と牢人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・189
  第四節 津田八幡宮の再建と八幡宮の社領・・・・・・・・・・・・・・・・・・191
  第五節 常楽寺観音堂の修造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192
  第六節 十三塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・193
  第七節 壮丁調練と長州征伐出陣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195
  第八節 船乗りの漂流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・196
第七編 県政時代
 第一章 維新の改革と世相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・199
  第一節 ええじゃないか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・199
  第二節 神仏分離と常楽寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200
  第三節 新貨幣の発行と旧貨との交換・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・202
  第四節 人員検査と守札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209
  第五節 新政府へ献金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211
  第六節 旅人宿と運輸賃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212

― 6 ―

  第七節 孝女富家美与の表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213
  第八節 明治初年住民の生業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213
  第九節 地租改正と地券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216
 第二章 政治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218
  第一節 明治以後の統治の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218
  第二節 町村制の実施から町村合併までの歴代町村長及び助役・・・・・・・・・223
   第一項 町村長・・・223   第二項 助役・・・227
  第三節 各種議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・231
   第一項 国・県・郡会議員・・・231 第二項 町村合併前の町村会議員・・・234
  第四節 町村合併・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・245
   第一項 合併の経過・・・245  
   第二項 合併後の町長、助役、収入役及び議会議員・・・251
   第三項 栄誉・・・257
  第五節 各種委員会及び委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・265
   第一項 教育委員会(第三章教育三〇七頁参照)・・・265
   第二項 選挙管理委員会・・・265   第三項 監査委員・・・273
   第四項 固定資産評価審査委員会・・・275   
   第五項 農業委員会(第四章産業五〇一頁参照)・・・276
   第六項 民生委員・民生委員協議会(第七章厚生六五九頁参照)・・・277

― 7 ―

   第七項 公平委員会・・・277   第八項 特別土地保有税審議会・・・278
  第六節 官公庁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・279
  第七節 警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・301
 第三章 教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・307
  第一節 教育委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・307
  第二節 育英事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・312
  第三節 寺子屋と郷校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・318
  第四節 小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・320
   第一項 津田小学校・・・320   第二項 鶴羽小学校・・・335
   第三項 北山小学校・・・347
  第五節 中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・358
  第六節 高等学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・368
  第七節 幼稚園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・377
  第八節 実業補習学校及び青年訓練所並びに青年学校・・・・・・・・・・・・・388
  第九節 学校給食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・390
  第十節 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・392
   第一項 公民館等・・・392   第二項 体育施設等・・・405
   第三項 婦人団体・・・410   第四項 青年会・・・412
   第五項 その他の社会教育団体等・・・417
   第六項 オリンピック聖火並びに国体旗の通過及び内海水上競技大会・・・440

― 8 ―

 第四章 産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449
  第一節 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449
   第一項 耕作地・・・449      第二項 水利・・・451   
   第三項 農業経営の変遷・・・457  第四項 農家形態と農産物の内訳・・・464
   第五項 農業諸団体・・・470    第六項 煙草耕作組合・・・486
   第七項 酪農組合・・・490     第八項 農地改革と農業委員・・・496
   第九項 北原開墾・・・513     第十項 上野山開墾・・・516
  第二節 漁業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・518
   第一項 沿岸漁業・・・518     第二項 県外出漁・・・525
   第三項 漁業組合・・・542
  第三節 商工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・547
   第一項 商工業概況・・・547   第二項 実業界と商工会・・・548
   第三項 醸造業・・・555     第四項 釦工業・・・559
   第五項 窯業・・・560      第六項 造船業・・・562
   第七項 常葉ティッシュ株式会社津田工場・・・563
   第八項 三ツ星ベルト株式会社四国工場・・・565  
   第九項 その他諸工業・・・567
 第五章 文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・570
  第一節 電灯電力の利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・570
  第二節 家庭電化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・572
  第三節 演劇娯楽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・573

― 9 ―

  第四節 津田と俳句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・574
  第五節 文化財等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・578
 第六章 交通・通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・580
  第一節 道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・580
  第二節 諸車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・587
  第三節 交通安全対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・593
  第四節 回漕船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・599
  第五節 大阪商船寄港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・604
  第六節 鉄道開通と讃岐津田駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・605
  第七節 港湾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・608
  第八節 通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・613
   第一項 郵便局・・・613   第二項 有線放送電話・・・619
 第七章 衛生・厚生・社会福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・621
  第一節 衛生・防疫・伝染病・避病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・621
  第二節 津田伝染病院組合と津田伝染病棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・624
  第三節 医療関係等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・625
  第四節 香川県立津田病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・626
  第五節 大川郡医師会附属准看護学院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・629

― 10 ―

  第六節 保健推進協議会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・631
  第七節 保育所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・636
  第八節 上水道と下水道及び塵埃焼却場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・638
  第九節 火葬場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・647
  第十節 墓地公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・649
  第十一節 し尿処理場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・650
  第十二節 町営住宅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・652
  第十三節 社会福祉協議会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・655
  第十四節 津田町国民健康保険事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・657
  第十五節 民生委員・民生委員協議会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・659
  第十六節 法務関係委員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・663
  第十七節 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・668
 第八章 保安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・676
  第一節 消防方と夜番・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・676
  第二節 消防組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・678
  第三節 警防団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・680
  第四節 消防団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・682
  第五節 水難救済会津田救難所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・692

― 11 ―

 第九章 軍事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・695
  第一節 徴兵令と徴兵検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・695
  第二節 各種戦没と戦死者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・697
  第三節 転地療養所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・708
  第四節 帝国在郷軍人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・709
  第五節 防空監視哨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・710
  第六節 忠魂碑・忠霊塔と慰霊祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・711
  第七節 津田町遺族会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・717
  第八節 忠霊塔へ合祀の各戦役戦没者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・717
  第九節 自衛隊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・733
 第十章 宗教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・735
  第一節 仏教と寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・735
   第一項 実相寺・・・735 第二項 浄土寺・・・739 第三項 等利寺・・・741
   第四項 光西寺・・・741  第五項 法道寺・・・744 第六項 泉聖天・・・746
  第二節 神の崇拝とおもな神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・747
   第一項 神社の管轄・・・747   第二項 石清水神社・・・749 
   第三項 荒魂神社・・・752    第四項 大山神社・・・754
   第五項 加茂神社・・・755    第六項 大森神社・・・755
   第七項 鶴羽神社・・・757    第八項 北峰神社・・・758
   第九項 その他の小社・・・759

― 12 ―

  第三節 天理教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・766
  第四節 金光教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・767
 第十一章 財政経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・768
  第一節 津田町納税組合と自治会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・768
  第二節 町財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・774
  第三節 金融機関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・778
 第十二章 名勝と観光・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・784
  第一節 国立公園津田の松原(琴林公園)・・・・・・・・・・・・・・・・・・784
  第二節 松琴閣・海洋公民館・寿楽苑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・795
  第三節 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・797
  第四節 津田町とロケーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・804
 第十三章 行幸及び行啓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・805
 第十四章 雑事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・807
  第一節 災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・807
   第一項 ききん・・・807 第二項 水害・・・808 第三項 地盤沈下・・・816
   第四項 雪害・・・818  第五項 その他・・・819
  第二節 飛行機初めて着陸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・820
年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・821

― 13 ―

編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・887


津田町外史

― 1 ―

津田町外史 目次
口絵 みんなで書いた津田町外史

第一章	町の移り変わり
  一 津田町の造成(ある一つの推測)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
  二 地名の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
  三 津田町の一里塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
  四 明治初年の行政区画の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
    1 高松県時代・・・17  2 第一次香川県時代・・・18 
         3 名東県時代・・・19    4 第二次香川県時代・・・19
         5 愛媛県時代・・・22  6 第三次香川県時代・・・23  
      7 各時代の行政区分・・・24
第二章	古墳と文化

― 2 ―

  一 北山山頂の高地性集落と銅剣の謎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
  二 製塩土器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
  三 讃岐津田湾をめぐる四、五世紀ごろの謎・・・・・・・・・・・・・・・・・36
  四 古墳時代の津田町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
  五 雨滝古墳群と津田湾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
    1 第一号竪穴石室・・・59  2  第二号竪穴石室・・・62
           3  副葬遺物・・・61
    六 鶴羽郷の由来と鵜部山古墳の主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
    七 津田町内出土の鏡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
      1 四神四獣鏡・・・72  2 内行花文鏡・・・73  
         3 二神四獣鏡・・・74  4 内行花文鏡・・・75
         5 変形神獣鏡・・・76  6 方格規矩鏡・・・76
    八 火山の石棺石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
    九 安富氏居館と御殿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
    十 龍王山古墳調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84
 十一 雨滝城跡発掘調査報告書抜粋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99

― 3 ―

第三章	神仏信仰
  一 鶴羽神社の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126
  二 神明宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
  三 多和神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
  四 宝地大権現由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131
  五 狛犬と神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
  六 大山八幡御渡所の碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
  七 津田石清水八幡神社参道の献灯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139
  八 浄土寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
    1 木造如意輪観音坐像・・・141  2 木造不動明王坐像・・・143
    3 浄土寺仏涅槃図・・・144
  九 鵜部山の八十八ケ所霊場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146
  十 巡礼遍路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
 十一 二十四輩と二十四ヶ寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149
 十二 小浜庵の役行者像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152

― 4 ― 

 十三 修験道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154
 十四 庚申さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155
 十五 岡端地神塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・161
 十六 北山説教場の建立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・163
第四章	生活の移り変わり
  一 年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
    1 正月行事・・・166   2 二月の行事・・・169  
          3 三月の行事・・・169  4 五月の行事・・・170
          5 七月の行事・・・170  6 八月の行事・・・171
          7 九月の行事・・・173  8 十月の行事・・・174
          9 十二月の行事・・・175
  二 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
    1 稲作・・・176      2 砂糖しめ・・・179
           3 鶴羽の白下糖・・・181  4 津田町の小作争議・・・183
  三 漁業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188
    1 漁法のいろいろ・・・188    2 出買船・・・190

― 5 ―

        3 海外出漁のはじまり・・・191  4 県外出漁と海難死亡者・・・196
  四 俚諺・方言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206
    1 俚諺・・・206  2 方言・・・213
  五 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218
    1 八幡さんの通夜堂・・・218      2 代参参り・・・218
          3 今嶽神社数珠繰り・・・219      4 江戸時代のおかね・・・219
          5 江戸・明治時代の長者番付・・・227  6 引き札・・・228
          7 蓑笠騒動・・・230      8 「ふるさと」の明治から大正・・・232
          9 大正時代に拾う・・・233
第五章	民謡・口説
  一 民謡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・238
    1 津田小唄・・・238  2 津田おどり・・・239  3 鶴羽音頭・・・242
          4 米つき唄・・・244  5 籾摺唄・・・245     6 水釣りの唄・・・245
          7 麦打唄・・・246    8 砂糖しめ唄・・・246  9 舟唄・・・247
        10 お船唄・・・248

― 6 ―

    11 酒づくり唄・・・249  12 大人の亥の子唄・・・249
    13 糸ひき唄・・・250  14 子守唄・・・250
    15 縄とび唄・・・250  16 てまり唄・・・250  
    17 その他・・・251
  二 盆踊り口説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・252
    1 賽の河原・・・252   2 石童丸と苅萱道心・・・253
    3 八百屋お七・・・257  4 お染久松・・・262  
    5 佐渡情話・・・266   6 忠臣蔵数へ唄・・・271 
    7 肉弾三勇士・・・275  8 県々ずくし・・・281
第六章	民話・史話・伝説
        1 十三塚の石は語らない・・・284   2 打伏の石蕗・・・286
        3 ふるさとの夜明け・・・287     4 三年屋敷・・・298
        5 雨滝城の間道・・・298       6 火山の髪洗い・・・299
        7 北峯権現の坊さんと鉱石・・・299  8 龍王宮の燈明松・・・300
        9 謎の樹木・・・301         10 館の泉・・・301
        11 聖岩・・・302          12 頭のないお地蔵さん・・・302
        13 猿タカ合戦物語・・・303     14 たぬきのついた話・・・304

― 7 ―

        15 大山の砂かけダヌキ・・・305   16 塩出のタヌキ・・・307
        17 八幡タヌキ・・・307        
    18 石清水八幡神社のタヌキ・・・308 19 松原のタヌキ・・・308
    20 暗夜の道中・・・308       21 おまつさんタヌキ・・・309    
    22 観音堂のタヌキ・・・309     23 前坂のタヌキ・・・310
    24 地蔵谷立場のタヌキ・・・310   25 江泊の金助タヌキ・・・310
    26 瀬の下のタヌキ・・・311     27 金比羅さんのタヌキ・・・311
    28 野々浦の山姥・・・312      29 蛇谷・・・313
    30 鷹島の大蛇・・・313    
    31 鷹島に生きたイワシが降る・・・314  
    32 鷹島にトビウオが上陸・・・314  33 銀鱗のしぶき・・・314
    34 丸亀島の大蛇・・・315      35 名古島の大蛸・・・315
    36 カボチャ泥棒は「たこ坊主」・・・316
    37 予言者の話・・・316       38 近所の空き家・・・316
第七章	軍事
  一 第十一師団善通寺予備病院転地療養所・・・・・・・・・・・・・・・・・・320
  二 太平洋戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・326
  三 軍恩会思い出集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・336

― 8 ―

    1 私の若き日の想い出・・・336   2 思い出・・・337 
    3 私の軍隊生活・・・338      4 想い出・・・340
    5 想い出・・・342         6 私の兵籍・・・344
    7 私の海戦記・・・345       8 ビルマ戦線の思い出・・・346
    9 生と死・・・350         10 幼き頃の自分・・・353
    11 青春の想い出・・・355     12 「光陰矢のごとし」・・・357
    13 軍歴と思い出・・・358     14 私の思い出・・・360
    15 抑留記・・・362        16 私の想い出・・・363
    17 南方作戦・・・366       18 戦争の苦しさと愛国心・・・367
    19 わが敗戦行・・・368      20 私の思い出・・・370
    21 想い出・・・370        22 私と戦争・・・372
    23 私の思い出集・・・373     24 私ノ略歴・・・377
    25 私と戦争・・・379       26 大阪空襲・・・381
    27 想ひ出・・・383        28 私の想い出・・・387
  四 戦没者の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・389
    1 陸軍・・・389          2 海軍・・・477
第八章	昭和初期の生活文化

― 9 ―

      昭和初期の津田町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・492
第九章	諸事
    1 三十六歌仙・・・548       2 三味線吉弥・・・556
    3 安芸衣武と大川町西教寺・・・564 4 琴林・・・566
    5 琴林公園集に就て・・・566    6 火山の磨崖句・・・569
    7 小歌・・・571          8 辞世の句入り墓石・・・571
    9 津田郵便局・・・572       10 第十二次鶴羽開拓団・・・578
    11 津田町名誉町民の面影・・・583 
    12 津田中学校の出来るまで・・・592
    13 公職の思い出・・・597     14「小さな親切」運動・・・601
    15 忘れじの標・・・607

編集後記