資料編 第9巻 近世史料Ⅰ (目次)(9K)


入力に使用した資料
底本の書名	香川県史 資料編第9巻 近世史料Ⅰ (目次)
 底本の編集・発行  香川県
 底本の出版社    四国新聞社
 底本の発行     平成二年三月三十一日
入力者    近藤   
校正者    平松 伝造
入力に関する注記
	文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
	文字番号を付した。

登録日   2003年1月22日
      


香川県史 9 資料編 近世史料Ⅰ

  目  次

〔政 治〕
生駒藩
一 讃岐探索書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五
二 讃岐国小物成帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇
三 讃羽綴遺録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四

高松藩
四 穆公遺訓諸役書記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六三
五 御法度被仰出留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八五
六 高松藩諸達留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四七
七 御制道書付写 安永七・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一五
八 諸帯刀人取扱覚帳 文化七-嘉永六・・・・・・・・・・・・・・三二五
九 御改革一件記 天保一三・同一四・・・・・・・・・・・・・・・三三六
一〇 京都御警衛御用中諸事覚留 安政六・・・・・・・・・・・・・三七九
一一 異国船一件留 文久三-元治元・・・・・・・・・・・・・・・三八九
一二 御軍用留記 慶応四・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四五一
一三 御領分中村高大小庄屋姓名覚帳・・・・・・・・・・・・・・・四六五

丸亀藩
一四 山崎家文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四七五
一五 庄屋・百姓心得方条々 貞享五・・・・・・・・・・・・・・・四七八
一六 百姓年貢皆済方ニ付御定目 宝永七・・・・・・・・・・・・・四八二
一七 倹約御法度 享保十二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四八四
一八 大急御用書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四九一
一九 長門守様御倹約直書〔ナラビニ〕添触写 文政八(#「ナラビニ」は文字
   番号9175)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四九八
二〇 諸冥加銀納通 嘉永元・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五〇七
二一 諸冥加銀元帳 嘉永元・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五一〇
二二 諸職人運上納請取物帳 嘉永元・・・・・・・・・・・・・・・五一三

多度津藩
二三 亥ノ歳御積帳 天保十・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五一六
二四 小銃御買入諸覚帳 慶応元・・・・・・・・・・・・・・・・・五二〇
二五 小銃御調算用帳 慶応二・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二六
二六 弾丸御用諸入用覚帳 慶応三・・・・・・・・・・・・・・・・五三三
二七 御軍用御入目請払帳 慶応四・・・・・・・・・・・・・・・・五三九

幕領
二八 小豆島田畑小物成惣寄帳 延宝五・・・・・・・・・・・・・・五四三
二九 小豆島網廻船御運上積帳 延宝五・・・・・・・・・・・・・・五四七
三〇 直島女木島男木島検地帳写 延宝七・・・・・・・・・・・・・五五四
三一 小豆島様子大概書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五六六

〔騒 動〕
高松藩
三二 東坂元村箱訴一件 寛政四・・・・・・・・・・・・・・・・・五七三
三三 坂出打ちこわし一件 天保五・・・・・・・・・・・・・・・・五七九

丸亀藩
三四 那珂郡宮田山論争一件 文化六・・・・・・・・・・・・・・・五八五
三五 御細見の節立騒ぎ一件 文化十四・・・・・・・・・・・・・・五九六
三六 新田村庄屋不帰依一件 天保五・・・・・・・・・・・・・・・六〇二

幕領
三七 小豆島農民訴訟一件 宝永七・・・・・・・・・・・・・・・・六〇九
三八 平井兵左衛門斬罪始末書写 正徳二・・・・・・・・・・・・・六一〇
三九 塩飽島大工騒動 明和七・・・・・・・・・・・・・・・・・・六一二

朱印地
四〇 金毘羅打ちこわし一件 天保五・・・・・・・・・・・・・・・六一八

〔経 済〕
高松藩
四一 上書秘記 明和元・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五一
四二 札会所願書之控 明和二・同三・・・・・・・・・・・・・・・六七三
四三 紙漉一件留 文政三-天保六・・・・・・・・・・・・・・・・六八一
四四 東新開諸積心覚 文政十・・・・・・・・・・・・・・・・・・七三五
四五 大内郡引田村商店株人別書出 天保十四・・・・・・・・・・・七五九
四六 砂糖方被仰渡箇条書写 弘化二・・・・・・・・・・・・・・・七七四
四七 讃州砂糖御益筋取組方仕法帳 万延元・・・・・・・・・・・・七八一
四八 鵜足郡村々酉年砂糖類売捌帳 文久二・・・・・・・・・・・・七八五
四九 砂糖一件之廻文控 文久二・・・・・・・・・・・・・・・・・七九一

丸亀藩
五〇 銀札通用御書出写 享保十五-天明八・・・・・・・・・・・・七九八
五一 銀札御取締に付御口演書写 安政二・・・・・・・・・・・・・八三七
五二 御趣法之義ニ付口上控 安政三・・・・・・・・・・・・・・・八三九
五三 砂糖御趣法替り被仰出写 安政四・・・・・・・・・・・・・・八四五
五四 綛糸御趣法取締筋一条に付口演・・・・・・・・・・・・・・・八五二

幕領
五五 小豆島七ヵ村菜種作高書上 文政八・九・・・・・・・・・・・八五七

〔交 通〕
丸亀藩
五六 四国辺路中万覚日記 延享四・・・・・・・・・・・・・・・・八六七

幕領
五七 船入諸事之帳 宝永五・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八七七
五八 廻船会合控帳 正徳二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八八五
五九 三社丸宝帳 寛政十・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九三七

解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九九三
あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇二六
資料提供者・編さん関係名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇二八




香川県史 第九巻 資料編
       近世史料Ⅰ
       (第五回配本)

  昭和六十二年二月二十八日発行

     編集発行  香 川 県

     出  版  四国新聞社