仁尾町誌(新修)

入力に使用した資料
底本の書名   新修 仁尾町誌
 底本の編集者  仁尾町誌編さん委員会
 底本の発行者  香川県三豊郡仁尾町
 底本の発行日  昭和五十九年四月一日
入力者名   大村昌代
校正者名   織田文子

登録日    2002年4月23日
      

目次(「目次」は大字)
口絵
新修仁尾町誌発刊にあたって
新修仁尾町誌発刊をたたえて
凡例
町章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一
町歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一

第一編 まちの姿(「第一編 まちの姿」は大字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・三

第一章 町名と地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五
 第一節 町名の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五
 第二節 地名の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六
第二章 位置と面積・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九
 第一節 位置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九
 第二節 面積・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九
第三章 地形と地質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一一
 第一節 地形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一一
     地域の概観 地表の傾斜区分
 第二節 地質と土壌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四
     表層地質の概観 仁尾町の地質 各地区ごとの地質概観 土壌の概観
 第三節 水系と河川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三〇
 第四節 保護すべき地形と防災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一
第四章 気象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一 
 第一節 概観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一 
 第二節 気温・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三 
 第三節 降水量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三六 
 第四節 風・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九 
 第五節 雪・霜・霧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇 
 第六節 潮流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四一
 第七節 日射量と日照時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四一 
 第八節 気象と生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四三 
 第九節 自然災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四六 
第五章 生物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四七 
 第一節 動物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四七 
     ほ乳類 鳥類 ハ虫類 両せい類 昆虫類 魚類 貝類 昆虫類以外
     の無脊椎動物
 第二節 植物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五七
     仁尾町の植生の概観 マツ林とツツジ ウバメガシ林 海岸植生 
     その他の樹林 注目すべき独立樹 帰化植物

第二編 原始から古代・中世(「第二編 原始から古代・中世」は大字)・・・・・・・六五

第一章	原始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六七
 第一節 旧石器時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六七
     第四紀の自然環境 旧石器時代の瀬戸内海 石器の種類と使い方
 第二節 縄文時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七三
     縄文土器の変遷と時期区分 小蔦島遺跡と南草木遺跡
 第三節 弥生時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九七
     弥生土器と変遷と時期区分 弥生文化の展開 南草木遺跡の竪穴住居址
 第四節 古墳時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一一二 
     古墳時代の時期区分と変遷 古墳時代の仁尾町とその周辺
 第五節 妙見山遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一二三
第二章	古代の讃岐と仁尾
     -律令制と荘園制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一二四
    律令制の展開と託磨牧 摂関政治と純友の乱 荘園と武士と農民 讃岐国
    の荘園 賀茂神社と蔦島供祭所
第三章 中世仁尾の躍動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一二九 
 第一節 鎌倉期の政治と社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一二九 
     源平内乱と鎌倉幕府 九条家領詫間荘の構造 詫間荘の構造 
     元亨三年の惣見目録 坊仕と厨番次第
 第二節 飢餓と人身売買・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一三四 
     新発見の人身売買文書 飢饉と人身売買  覚園寺の胎内文書 人身
     売買の日付 謡曲隅田川と三月十五日
 第三節 南北朝期の社会と守護領化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一三八 
     南北朝の動乱 様々の譲状 充文・安堵状と寄進状常徳寺の再興と寄
     進状 覚城院の再興 神人の活動と守護領化
 第四節 嘉吉の乱と仁尾浦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四八
     神人等の言上状 文書の状態 記載の内容 嘉吉の乱と讃岐 香川と
     香西 史料の高い価値 
 第五節 戦国の世へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一五五 
     戦国期の讃岐 在地勢力と禁制 縣仏の銘と結衆交名

第三編 近世(「近世」は大字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六一

第一章	領主の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六三
 第一節 生駒時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六三
 第二節 伊予侍の時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六五
 第三節 山崎時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六五
第二章 京極時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六八 
 第一節 京極家について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六八 
 第二節 幕藩体制と地方自治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六九 
     江戸幕府の政治機構 丸亀藩と政治機構 村の組織と庄屋村役人 大
     庄屋 検地と貢祖 高札場藩主の領内巡視
 第三節 産業経済の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一八〇
     商工業の町・仁尾 仁尾茶の由来 通貨と物価 讃岐三藩の財政と藩
     札 御用銀 諸産業の発達
 第四節 宗教政策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一六 
     切支丹宗徒の取締り 仏教の統制 庶民信仰 神仏分離
 第五節 西讃府志の編さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二三二 
 第六節 伊能忠敬の沿岸測量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二三八
 第七節 海防と台場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二三九

第四編 近代・現代(「第四編 近代・現代」は大字)・・・・・・・・・・・・・・二四三
 
第一章 行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四五
 第一節 明治維新の国政の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四五
     廃藩置県 法令の整備 地租改正 明治憲法の制定と議会開設
 第二節 香川の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四八
     第一次香川県時代 区画編成法 名東県時代 第二次香川県時代 愛
     媛県時代 第三次香川県時代 県政のおこり 郡制の変遷 地方事務
     所の開設
 第三節 仁尾村(町)の成立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二五五
     新しい村のおこり 郡区町村編制法 連合町村制 市町村制の実施 
     仁尾村の変遷 町制施行 戦時中の市町村行政 国内情勢の推移 戦
     後の市町村行政 町村合併 広域行政
 第四節 町勢と行政機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二六三
     人口調査と国勢調査 村会と町議会 執行機関 各種行政機関等 自
     治会叙勲褒章受彰者 名誉町民 町制施行三十周年記念祝賀行事 町
     制施行四十周年記念祝賀行事 明治百年記念祝賀行事 町制施行五十
     周年記念祝賀行事 表彰制度
 第五節 選挙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二七八 
     選挙制度のはじまり 衆議院議員の選挙 県会議員の選挙 郡会議員
     の選挙町村長の選挙 町村会議員の選挙 明るい選挙の推進
 第六節 財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八四 
     明治・大正の税制 現行町税制度のあらまし 町財政の推移
 第七節 建設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三〇四 
     道路 橋梁 河川 港湾と漁港 仁尾浜土地区画整理事業 災害復旧
     公営住宅
第二章 民生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三二七 
 第一節 社会福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三二七
     社会福祉制度の歩み 児童福祉 母子福祉 老人福祉 身体障害者福
     祉 民生児童委員 生活保護 戦歿者遺族の援護 授産場 国民年金
     更生保護 仁尾町社会福祉協議会 仁尾町保育所 人権擁護 失業対
     策事業
 第二節 保健衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三五
     伝染病 医療機関 衛生組合 母子保護 献血 食生活改善推進協議
     会 総合検診 国民健康保険 老人保健 野犬対策
 第三節 環境衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三四二
     上水道 ごみ処理 し尿処理 火葬場 公害
第三章	経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五二
 第一節 経済の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五二 
 第二節 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五五
     農業の変遷 農業団体 農作物 農業機械 肥料 農業構造改善事業
     畜産 ため池 香川用水
 第三節 林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九〇
 第四節 漁業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九一
     漁業の変遷 養殖漁業 漁場の汚染など 仁尾町漁業協同組合 
 第五節 商工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇〇
     商工業の歩み 町内の主な商工業 仁尾町商工会 塩業の歩み 太陽
     熱発電所 海水ウラン回収プラント
 第六節 観光・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四二一
     観光の歩み 町内の観光地 仁尾町観光協会 国民宿舎つたじま荘 
     仁尾太陽博 
 第七節 交通・運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四三三 
     陸上交通 海上交通
 第八節 通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四四三 
     郵便の歩み 電話 有線放送 ラジオ・テレビ 電気
第四章	教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四四九
 第一節 教育行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四四九
     近代教育の歩み 教育委員会 教育財政と学校建築
 第二節 学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四五六
     学校教育の歩み 仁尾小学校 曽保小学校 仁尾中学校 仁尾青年学
     校 観一高仁尾分校 学校給食 育英資金貸付制度
 第三節 幼児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四七〇 
     平石幼稚園 曽保幼稚園
 第四節 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四七三 
     社会教育の歩み 社会教育施設と団体
第五章 治安と兵事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四八〇
 第一節 警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四八〇
 第二節 消防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四八二
 第三節 兵事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四八八
第六章 話題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五一六
 第一節 ええじゃないかと竹槍騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五一六
 第二節 溺死三十三霊の塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五一九
 第三節 戦中の社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二一
 第四節 物資の不足・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二五
 第五節 青年会の活躍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二六
 第六節 原玉の生産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二七
 第七節 皇太子ご夫妻の行啓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二九

第五編 宗教と文化(「第五編 宗教と文化」は大字)・・・・・・・・・・・・・・五三一

第一章 宗教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五三三
 第一節 神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五三三
     仁尾町内の主な神社 仁尾町の小祠
 第二節 仏閣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五四二 
     仁尾町内の主な寺院 仁尾町の小仏堂 廃寺・廃庵
 第三節 金光教・天理教・七宝教会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五五六
第二章	文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五五九
 第一節 文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五五九 
     国指定 県指定 町指定 未指定
 第二節 文学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五七八
 第三節 芸能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五八六

第六編 民俗(「第六編 民俗」は大字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九三

第一章 社会生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九五 
    若者組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九五
第二章 経済生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九七 
 第一節 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九七
 第二節 漁業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六〇一
 第三節 交通・交易・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六一四
第三章	衣食住・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六二〇
 第一節 衣服と服飾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六二○
 第二節 食物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六二四
 第三節 住居・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六三九
第四章	通過儀礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六四六
 第一節 産育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六四六
 第二節 婚姻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五○
 第三節 葬制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五二
 第四節 墓制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五六
第五章	年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五九
    月ごとの行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六五九
第六章	信仰生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六六八
 第一節 祭礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六六八
 第二節 俗信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六八〇
 第三節 民間医療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六八四
第七章	口承文芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六八六
 第一節 伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六八六
 第二節 民謡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六九一
 第三節 童戯と童歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六九八

第七編 人物(「第七編 人物」は大字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七〇五

第八編 資料(「第八編 資料」は大字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七一五
 公職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七一七
 年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七三三

編集後記
参考・引用文献・資料
仁尾町誌編さん委員会