第五巻 (11K)


入力に使用した資料
底本の書名     瀬戸内海研究 第五巻    
底本の編者      瀬戸内海総合研究会          
底本の発行所    国書刊行会
底本の発行年    昭和57年6月30日      
 
入力者名      益田隆子        
校正者名      桒野淳子        

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

登録日    2009年6月4日      




    目  次(#「次」は旧字)
 はしがき
第一章「大」部落の概観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一
 第一節 「大」部落の位置ずけ -問題の所在の指摘をかねて-・・・一
   一、序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一
   二、交通的位置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二
   三、山村としての位置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三
   四、富村に於ける「大」部落の位置・・・・・・・・・・・・・・四
 第二節 「大」部落の自然環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・六
   一、地形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六
   二、地質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八
   三、水質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇
   四、気候・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一五
   五、生物相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一五
第二章 歴史的環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一九
   (#「歴」は旧字)
 第一節 古代・中世・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一九
 第二節 近世・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二五
   一、近世村落としての性格素描 -附、村方史料の紹介-・・・二五
   二、支配関係及び村役人・・・・・・・・・・・・・・・・・・三〇
   三、戸口と家族構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇
   四、土地所有関係及び生産性・・・・・・・・・・・・・・・・四四
 第三節 明治以降(統計資料を中心として)・・・・・・・・・・・四九
   一、はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四九
   二、明治初年の富村諸部落・・・・・・・・・・・・・・・・・四九
   三、農民層の分解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五七
    1、部落別及び村外者の土地所有状況の変動・・・・・・・・五七
    2、村内の自小作別耕地面積の変化・・・・・・・・・・・・六二
    3、耕地所有規模別戸数の変遷・・・・・・・・・・・・・・六四
    4、経営規模別農家戸数の変遷・・・・・・・・・・・・・・六七
   四、昭和一三年の農家構成・・・・・・・・・・・・・・・・・六八
    1、全村の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六八
    2、小区域の情況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七三
   五、農林業生産の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八〇
    1、普通作物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八〇
    2、商品作物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八五
    3、養蚕業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八七
    4、林産物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九〇
    5、総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九七
    六、人口の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九八
   (#「六」は底本のママ)
第三章 経済の構造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇三
    はしがき
 第一節 土地所有の特質と階層分化・・・・・・・・・・・・・・一〇四
   一、明治以降の地主小作関係・・・・・・・・・・・・・・・一〇四
    1、地主の性格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇四
    2、小作慣行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一一八
   二、農地改革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一二六
   三、戦後の階層分化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四四
 第二節 山村経済の展開過程・・・・・・・・・・・・・・・・・一五二
   一、農業技術のおくれと生産力の停滞・・・・・・・・・・・一五二
    1、明治前期における牛耕の普及と慣行農法・・・・・・・一五三
    2、大正期における新品種の普及と農機具の発達・・・・・一五七
    3、昭和農業恐慌による農業生産の変貌・・・・・・・・・一六一
    4、畑作農業の変遷と停滞・・・・・・・・・・・・・・・一六三
    5、戦後農業技術の発展・・・・・・・・・・・・・・・・一六九
    6、生産力の問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一七五
    7、農業技術の特質・・・・・・・・・・・・・・・・・・一七九
    8、結び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一八五
   二、掠奪的性格の抜けきらぬ林業生産・・・・・・・・・・・一八七
    1、山林のいとなみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・一八七
    2、林野のすがた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一九二
    3、林業のすがた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一九五
    4、これからの林業生産・・・・・・・・・・・・・・・・二〇五
   三、伸びなやむ和牛生産地帯のすがた・・・・・・・・・・・二〇九
    1、近世における家畜の所有ならびに利用形態・・・・・・二〇九
    2、明治一〇年代前半の企業的牧畜・・・・・・・・・・・二一三
    3、草牛の盛行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一九
    4、粗放的放牧の衰退と和牛の改良・・・・・・・・・・・二二一
    5、和牛の生産基盤とその取引機構・・・・・・・・・・・二二五
    6、畜産の現況とその技術的性格・・・・・・・・・・・・二三一
 第三節 山村経済の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四一
   一、経済の構成とその階層性・・・・・・・・・・・・・・・二四一
    1、経済の構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四一
    2、経済の階層性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四三
   二、農家経済の実態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二五〇
   三、労働力利用の形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・二六一
   四、消費生活の特質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二六九
    附、農業協同組合の機能・・・・・・・・・・・・・・・・二八一
 第四節 山村経済の発展に対する展望・・・・・・・・・・・・・二八七
   一、生産物商品化の跛行性の矯正・・・・・・・・・・・・・二八七
   二、農業経営の安定化・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八九
   三、農民階層間の経済的調整・・・・・・・・・・・・・・・二九三
第四章 社会的特質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九六
 第一節 家族構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九六
   一、家族人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九六
   二、人口現象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三〇〇
   三、家族類型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三〇七
   四、相続-分割相続と百姓株の関連-・・・・・・・・・・・三一〇
 第二節 社会集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一九
   一、同族集団(株)の形成過程と機能・・・・・・・・・・・三一九
   二、同族集団の崩解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三五
   三、祭〔シ〕集団の組織・・・・・・・・・・・・・・・・・三三九
    (#「シ」は大漢和辞典文字なし)
    1、同族祭団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三九
    2、地縁祭団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三四一
    3、氏神神団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三四二
    4、講集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三四四
   四、等質性を支えて来た二つの社会的力-辻山と郷倉-・・・三四五
 第三節 教育と社会意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五五
   一、質朴な自然環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五五
   二、さびしい文化施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五七
   三、恵まれない教育の機会・・・・・・・・・・・・・・・・三五九
   四、一方的な家庭の教育観・・・・・・・・・・・・・・・・三六六
   五、低迷する社会意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・三六九
 第四節 民俗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三七六
   一、生活と社交・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三七六
   二、年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三七九
   三、氏神祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八二
   四、家の祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八四
   五、葬送・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八五
   六、民家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八六
 第五節 衛生状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九六
   一、住宅を中心とした環境衛生状態調査・・・・・・・・・・三九六
   二、眼衛生状態調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇三
   三、皮膚色・背部毛流並に梅毒血清反応調査・・・・・・・・四〇五
   四、口腔調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四一八
   五、血液型及び寄生虫卵保有率調査・・・・・・・・・・・・四二三
   六、遺伝に関する調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・四二四