50巻1号~50巻12号 (24K)

底本の書名 讃岐公論
入力者   渡辺浩三
校正者   合葉やよひ 

登録日   2006年5月9日
      

讃岐公論(Vol.50 No.1)目次

表紙説明─角の中の人間形態

今月の作家─猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術高校卒。(#「高校」
            は底本のママ)フランス留学から帰国してから戦後に渡米ニュ
            ーヨークに20年滞在,世界的画家として活躍,5年前帰国,東
            京都大田区田園調布1丁目に居住し,毎年冬はハワイで制作.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・画 角の中の人間形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎
口絵・写真 (A)大平首相中国訪問
  (B)第十一回日展出品、入選の香川県人作品紹介──彫刻と工芸
  (C)能舞台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋岡 久馬
巻頭言・新年の運勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
創刊満五〇年に際し讃岐公論のプロジェクト研究・・・・・・・・・村尾  薫・・・6
茶前茶後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・12
北京で迎えたお正月と京劇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・19
松平頼寿伝(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・30
私の人生回想(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五味 義貞・・・46
新春随想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永井 雅夫・・・59
  百歳の先輩に励まされて・・・永井雅夫  新年の覚悟・・・木村武千代
  年頭所感・・・松平頼明  讃岐の血を継ぐ・・・林 三蔵
  新年の政界に望む・・・坂手 透  保革連合に勇気をもって・・・手塚 努
  庚申の正月に・・・馬淵健一  八〇年初夢・・・糸川公美
今治造船のあゆみ(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
立川女子高校村井弘校長にきく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
母恋山河、四国八景(第三話)・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・81
映画「弘法大師の世界の構造」撮影便り・・・・・・・・・・・・・松岡 新也・・・91
「上海敵前上陸」出版経過・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三・・・110
「上海敵前上陸」ブックレビュー・・・朝日、サンケイ、四国、毎日新聞・・・・・115
九年母(くねんぼ)海野旭世遺作展・・・・・・・・・・・・・・仙波南魚亭・・・125
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127
  (A)工芸美術に県人二十七人・・・第十一回日展に華々しく
  (B)猪熊弦一郎展ほか
五四年度東京香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135
五四年度三豊中、三豊女、観一髙 ─ 東京同窓会・・・・・・・・・・・・・・・141
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
中国大陸戦塵録(十一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平井 健太・・・159
讃岐公論顧問、賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192



讃岐公論(Vol.50 No.2)目次

表紙説明─五剣山 八栗寺

今月の作家─門脇俊一 大正2年(1913)観音寺に生れ、昭和8年海軍入隊.昭和14年
           海軍の絵画専任職員となる.昭和24年観音寺に定住して今日に
           至る.三越本店でたびたび個展を開く.江戸名所図絵.四国88
           ヵ所霊場巡り,東海道53次,金刀比羅参詣道,明治神宮初詣,
           伊勢参宮道などの作品,木版画障壁画の大作が多い.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 五剣山 八栗寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・門脇 俊一
口絵・A大平総理大臣オーストラリア、ニュージランド、パプアニューギニア訪問
   B総理大臣公邸での年賀
巻頭言・源平合戦八百年祭には屋島と周辺の復旧を・・・・・・・・・・・・・・・・3
茶前茶後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・4
明るい日本農業への道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・12
松平頼寿伝(抄)(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・23
私の人生回想(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五味 義貞・・・36
今治造船のあゆみ(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
讃岐のことわざ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木  久・・・57
新春随想(続)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68
 相原言三郎、石川俊男、内海暢子、臼杵幸、川西伊平次、
 桂孝二、久米井束、田中香苗、永田敏之、西岡呑舟、野口史章、
 林弘、紅粉英雄、門脇尚平、荒井小菊、中川以良
四国新聞文化賞に本田益夫氏、琴陵光重氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
百十五歳の泉重千代翁と語る・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪越徳治郎・・・84
日本指圧協会、笑おう会新年会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
第十回讃岐の会新年会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88
中国大陸戦塵録(十二・完)・・・・・・・・・・・・・・・・・・平井 健太・・・97
讃岐公論第四九巻(昭和五四年)総目次一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・107
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112



讃岐公論(Vol.50  No.3)目次

表紙画説明─瀬戸内海

今月の作家─坪井鶴吉 1907年(明40)香川県牟礼町に生れる。1931年(昭6年)東京
           美術学校卒業,1951年(昭26)二科商美部初入選,1959年(昭34)
           一線美術委員,1960年(昭35)二科会会員,1962年(昭37)「犬
           吠の日出」東京都知事賞,1967年(昭42)「ポンペイ」一線美術
           文化賞,1970年(昭45)二科会会員努力賞,1970年(昭45)「潮
           岬」一線美術賞。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山鶴雲
表紙・絵 瀬戸内海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪井鶴吉
巻頭言・高松の街路樹の管理に一言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
松平頼寿伝(抄)(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・4
私の人生回顧(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五味 義貞・・・22
今治造船のあゆみ(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
平櫛田中先生と左甚五郎の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・左 光挙・・・51
母恋山河、四国八景(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・54
いろは歌の意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 実一・・・62
田園都市構想を牟礼町長井上渫氏にきく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
高松市生島に香川県総合グラウンド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
「上海敵前上陸」への反響(続)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
創作・叢雲(ルビ むらくも)・・・・・・・・・・・・・・・・・谷川 正勝・・・83
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112



讃岐公論(Vol.50 No.4)目次

表紙説明─庵治の海

今月の作家─三好捷三 明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員,
           日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川美術展審査員,54年
           末「上海敵前上陸」を出版。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山鶴雲
表紙・絵 庵治の海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三
巻頭言・高松とセントピーターズバーグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
茶前茶後─「上海敵前上陸」を読む・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・4
松平頼寿伝(抄)(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・23
平賀源内と高松藩の「仕官御構」・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 乕夫・・・46
私の人生回想(五味義貞とのえにし)・・・・・・・・・・・・・・五味ハナ子・・・77
今治造船のあゆみ(一〇)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
第一二回随筆「遍路宿」賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
選鉱場の女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田てい子・・・103
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
母恋山河・四国八景(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・117
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128



讃岐公論(Vol.50 No.5)目次

表紙画説明─小 豆 島

今月の作家─上北伊三武 昭和6年香川県牟礼町生れ。高松工芸高校を経て,昭和31年
            東京芸大美術学部日本画科卒。昭和48年欧州諸国スケッチ旅
            行。53年以来毎年銀座で個展開催,大翔会展に出品。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 小豆島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上北伊三武
巻頭言・参議院議員選挙近づく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
松平頼寿伝(抄)(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・4
丹誠をこめたフードサービス設備を求めて・・・・・・・・・・・・熊谷 俊男・・・27
今治造船のあゆみ(一一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
戦場と勇敢と卑怯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三・・・42
ロサンゼルスで一生を送った写真家宮武東洋の世界・・・・・・・・・・・・・・・・45
高松中学出身の福田筑波大学々長講演・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
屋島山上で源平祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
左甚五郎利勝作の荒巻鮭の彫刻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
母恋山河・四国八景(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・77
大楠ものがたり(一)〔第九回香川菊池寛賞〕・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・87
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112



讃岐公論(Vol.50 No.6)目次

表紙説明─庵治半島北端より小豆島

今月の作家─三好捷三 明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員,
           日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川美術展審査員,54年
           末「上海敵前上陸」を出版。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 庵治半島北端より小豆島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三
口絵・大平首相 米・メキシコ・カナダ・ユーゴー・西独訪問
巻頭言・国会議員選挙は選択の自由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
松平頼寿伝(抄)(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・4
思い出の満洲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・26
丹誠をこめてフードサービス設備を求めて(二)・・・・・・・・・熊谷 俊男・・・39
今治造船のあゆみ(十二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
シンポジウム・四国の歴史と文化を考える・・・・・・・・・・・・伊藤  滋・・・54
米国映画「地獄の黙示録」を見て・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三・・・63
東京香川美術会展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
木村武千代氏新著出版記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
春の叙勲、受章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
大楠ものがたり(二)・・・〔第九回香川菊池寛賞〕・・・・・・・荒井 小菊・・・101
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136



讃岐公論(Vol.50 No.7)目次

表紙説明─観音菩薩

今月の作家─三井淳生 丸亀出身で南画家の三井文三の子息として昭和4年生れ.昭和
           24年から28年まで高瀬町に居住.以後東京世田谷区に住む.河
           北倫明氏に師事,大版画に取組む.個展9回,54年三越本店で
           友人2人と白圭会展を催し日本画を出品.日本仏数版画館々長.
           (♯「仏数」は底本のママ).

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 観音菩薩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三井 淳生
巻頭言・大平総理大臣急逝を悼み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
茶前茶後・香川の野球今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・4
松平頼寿伝(抄)(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・15
思い出の満鉄特急あじあ号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・40
田園都市構想の問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木村武千代・・・65
「上海敵前上陸」後日談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三・・・73
門脇俊一作「皇居の四季」展三越で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
高松観光協会総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
炭研精工二十五周年記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
県人会、同窓会──大阪香川県人会、東京香川婦人会、東京小豆島会、高松南高校東京同
 窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95
国会議員選挙香川地方区の結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117
大楠ものがたり(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・131
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192



讃岐公論(Vol.50 No.8)目次

表紙説明─朝の海

今月の作家─川島 猛 昭和5年高松市生れ,昭和24年高松工芸高校卒,昭和26年上京
           ,絵の修行の後,昭和38年渡米,ニューヨークで今日まで17年
           間主として絵画で奮闘し,ユニークな画風で米国人の間で地位を
           固めた.ときどき帰国し東京・大阪・高松で個展をひらいている

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 朝の海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川島  猛
口絵・故大平総理・内閣自民党葬
巻頭言・故大平総理の記念事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
特集──大平総理大臣急逝を悼む感想文・・・・・大川隆子、市原善積、・・・・・・4
    掘田正行、横山信二郎、長尾頼隆、内海暢子、白井梅三郎、
    平井健吉、石井英一、三好捷三、村尾穂積、徳永真一郎
讃岐海軍軍人の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松浦  優・・・28
左甚五郎と幻の台鉋の発祥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左  光挙・・・56
定型の芸術 俳句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 尚久・・・67
椎名六郎先生顕彰会事業完了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
香川県観光協会総会・十周年記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
東京丸高会、東京高松高校会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
東京、関東香川県人消息・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
宮脇朝男氏胸像除幕(横山文夫作)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
母恋山河・四国八景(一〇)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・95
大楠ものがたり(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・103
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192



讃岐公論(Vol.50 No.9)目次

表紙説明─五色台から坂出

今月の作家─三好捷三 明治38年高松市に生る.高松高商,九大法科卒.創元会会員,
           日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川美術展審査員,54年
           末「上海敵前上陸」を出版.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 五色台から坂出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三
巻頭言・讃岐公論創刊満五十年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
故大平総理を悼む感想文集(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
    岡内英夫、鷹尾寛、馬渕健一、寿葉翰於、橋本清、
    浪越徳次郎、石川俊男、臼杵幸、小橋綾子、大西良蔵
記録映画「弘法大師の世界の構造」撮影便り(その二)・・・・・・松岡 新也・・・30
政治家のプロ精神を問う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・61
随筆集「天地一指」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪越徳次郎・・・64
随筆集「山脈」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井口 貞夫・・・73
芸術鑑賞(二)俳句雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中嶋 尚久・・・89
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
ホテルリッチ高松開業披露・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103
母恋山河・四国八景(十一)・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・106
大楠ものがたり(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・115
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152



讃岐公論(Vol.50 No.10)目次

表紙説明─善通寺

今月の作家─三好捷三 明治38年高松市に生る.高松高商,九大法科卒.創元会会員,
           日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川美術展審査員,54年
           末「上海敵前上陸」を出版.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 善通寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三
巻頭言・記録映画「弘法大師の世界の構造」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
歴史記録映画「弘法大師の世界の構造」最終決定シナリオ・・・・・松岡 新也・・・4
「弘法大師の世界の構造」撮影だより(三)・・・・・・・・・・・松岡 新也・・・30
あこがれのお四国巡り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 常雄・・・38
大平総理の逝去を悼む感想文(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
    冨田幸左衛門、芦原義重、前川忠夫、石原博司
写楽華の肉筆画発見と展観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左  光挙・・・65
芸術鑑賞(三)俳句雑感(続)・・・・・・・・・・・・・・・・・中嶋 尚久・・・74
随筆集・山脈(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井口 貞夫・・・78
随筆集・天地一指(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪越徳治郎・・・88
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
第三回小豆島会連合総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120



讃岐公論(Vol.50 No.11)目次

表紙説明─悠久(万里長城)

今月の作家─森 鵄光 丸亀市出身,京都絵画専門学校卒,福田平八郎に師事,従軍画家
           として中国へ,静岡県韮山中学教諭,現在東京で日本画家,日本
           山林美術協会会員,旺元会展で出品受賞数回.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 悠久(万里長城)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森  鵄光
春頭言(♯「春」は底本のママ)・映画「弘法大師の世界の構造」試写会・・・・・・1
訪中雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊 文炳・・・4
シンポジウム・日本歴史の中の四国・・・・・・・・・・・・・・・伊藤  滋・・・18
筑波大学に福田信之学長を訪ねる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
讃岐の溜池あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二瓶英二郎・・・43
芸術鑑賞(四)俳句随想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中嶋 尚久・・・46
美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
宮武安田火災海上新社長就任披露パーティ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
新高松空港早期建設促進要望書(記事広告)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
母恋山河・四国八景(十二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅二郎・・・65
大楠ものがたり(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・80
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120



讃岐公論(Vol.50 No.12)目次

表紙説明─イコン

今月の作家─山尾薫明 明治36年高松の生れ,昭和2年東京美術学校卒,猪熊弦一郎・
           荻須高徳と同窓で画歴50年以上.フランス,イタリアに遊学し
           ,インドネシア,ニューギニアに5年間,戦後は中近東,ギリシ
           ャ,またトルコの古代絵を研究.二科会理事.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 イコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山尾 薫明
巻頭言・故大平前総理を偲ぶ年の暮れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
文明の転機における大学の使命・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・4
白鳥町と猪熊邸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊 全寿・・・26
無形文化財水任流について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田淵 知己・・・32
秋の叙勲、香川県関係者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
県人会同窓会の秋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
  京都香川県人会、神戸香川県人会、大阪香川県人会
  東京高中会、東京大中三本松高会
讃岐公論創刊満五〇年記念会と記録映画「弘法大師の世界の構造」
  完成披露試写会──東京、高松・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
大新聞香川版に載った「讃岐公論」五〇年パーティ・・・・・・・・・・・・・・・・95
母恋山河・四国八景(十三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・99
大楠ものがたり(七・完)・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・108
「讃岐公論」第五〇巻(昭和五五年)総目次一覧・・・・・・・・・・・・・・・・141
編輯後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144