図書館かがわ no.89(10K)

入力に使用した資料
 底本の書名  「図書館かがわ」No.89 
 底本の著者名 香川県立図書館
 底本の発行者 香川県立図書館
 底本の発行日 平成19年10月1日

入力者:香川県立図書館
校正者:同上
登録日    2008年1月11日
      


図書館かがわ
2007.10.1 NO.89(香川県立図書館報)


[#写真入る]
 
          「子育て支援コーナー」

      ~子育てに役立つ情報が集まっています~

 平成19年6月16日、香川県立図書館では「子育て支援コーナー」を開設しました。
1階閲覧室入口右側の展示コーナーにあり、児童資料コーナーに近いため、乳幼児を連れている
方にも利用しやすくなっています。
 コーナーに置いてあるのは、妊娠・出産・育児・しつけ・家庭教育など「子育て」に関する様々
な資料です。最近出版された図書の中から子育てに役立つものを選び、新規購入分も含めた約
1,000冊の図書と雑誌15誌を、わかりやすく分類して並べています。
 子育て関係機関や団体等が作成した各種のパンフレット・イベントチラシなどもとりまとめ
て配布しているほか、子育てについての最近の新聞記事を掲示したり、子育てボランティアの
活動状況を写真などで紹介しています。
 コーナー開設以来、毎日たくさんの方にご利用いただいており、「以前より使いやすくなった」
「こんないいコーナーを作ってくれてありがとう」という声も聞こえてきます。
 図書・雑誌(最新号以外)はすべて貸し出しできます。ぜひご利用ください!



           「司書として」


 今年4月に県立図書館に赴任してきた。18年間高校図書館で勤務してきたため何とかなるだろ
うと高を括っていたのが甘かった。当館での初日を経験したところで今までのスキルでは全く歯
が立たないことを知り焦りを感じた。
県立図書館には9名の専任司書がいる。まさにプロと呼ぶにふさわしい腕前である。その仕事ぶ
りには圧倒された。レファレンス業務では年間19000件もの質問に回答しているが、少しの妥協
も許さぬその姿勢にこれこそ「司書」という職業を今更ながらに再確認したのだった。
 あれから6ヶ月。レファレンス業務に奮闘しながらも、勉強の日々が続いている。80万冊もの
資料の中から利用者が求めている事柄をどれだけ早く正確に提供できるか悪戦苦闘する中で、利
用者から喜びの声が聞けた時には安堵の胸を撫で下ろす。
 あなたの周囲で、気になることはありませんか?「あの珍しい雲は何だろう」「自分の先祖は
どんな人だったんだろう」「私の生まれた日にはどんなことが起こったのだろう」。疑問を持っ
たらすぐに調べるという習慣は脳の活性化にも繋がる。
 真っ先にインターネットに頼らず、文献から調べる楽しみを体感してみてはいかがでしょうか?
図書館で新たな発見があるかもしれません。ご来館をお待ちしています。
[#写真入る]



          レファレンス日誌から

        「小さな郷土史家たちのために」

 今年の夏休み期間中も多くの質問がレファレンスカウンターに寄せられました。中でも多かった
のは、子どもたち自身が住んでいる地域に関するものです。近所の神社、郷土料理、和三盆、出
水、香川の動植物についてなどなど。
 郷土資料は、子ども向けに書かれているものが意外に少なく、探すのに苦労することも多くあり
ます。そこで、今回は、子どもたちへの回答に役立った本をご紹介します。
 地元のことについて調べたいが、基本的なことが分かりやすく書かれた本はないかな、と思って
いる方も、是非、お手に取ってご覧ください。

【総合・歴史】

『讃岐ものしり事典』(香川県図書館協会)
『江戸時代人づくり風土記 37』(農山漁村文化協会)
『香川の歴史ものがたり』(日本標準)
*少し難しいですが、県史や各市町誌(史)は、幅広い調べ物に役立ちます。

【神社】

 『かがわの神様に会いに行こうbook』(香川県神道青年会)
 『金刀比羅宮オフィシャル・ガイドブック』(金刀比羅宮)

【郷土料理・和三盆】

『香川の食文化-ふるさとの味-』(食文化の会)
『ふるさと歴史見つけた!』(香川県埋蔵文化財研究会)
『聞き書 香川の食事』(農山漁村文化協会)
『さぬき味の歳時記』(香川県農林水産部農業改良課)

【出水】

『太田南「おもしろ出水探検隊」実施結果報告』(太田南公民館)
『空港跡地遺跡現地説明会-遺跡で見る林の歴史-』
(香川県埋蔵文化財調査センター)
 『さぬきのおもしろ伝説 1 水の巻』(松林社)

【動植物】

 『香川の自然ガイドブック1~5』(香川県)



                 図書館の本棚

                  ~少子化~

 日本では、1997年に15歳未満の年少人口が高齢者(65歳以上)の人口よりも少なくなり、少子社会に突
入して10年が経ちました。
 「日本の将来推計人口」(2005年中位推計)によると、現在17歳前後の女性の4.3人に1人が生涯結婚せ
ず(現在は17人に1人が生涯未婚)、4割近くが生涯子どもを持たないこと(現在は1割強)が想定され
ています。このまま少子化が進むと、労働人口の減少等により社会・経済に様々な支障が生じることが予
想されます。
 これからの少子社会のさらなる進行に向けて、今、私たちが準備すべきことは、何でしょうか?今回は、
少子化問題を理解し、考えるための資料を紹介します。
(参考文献:「少子化社会白書平成18年版」、「日本の将来推計人口 平成18年12月」 )

【子育て支援】

「日本人と少子化」 
                      人間の科学新社 33431 S8
「失われる子育ての時間-少子化社会脱出への道」
                        勁草書房 36940 I15
「子どもを大切にする国・しない国-子育てのなかのしあわせ格差を考える」
                      新日本出版社 36940 A3 4
「子どもとキャリアどちらもほしい 30代は二度こない」
                      ミネルヴァ書房 36720 M25
「少子化克服への最終処方箋-政府・企業・地域・個人の連携による解決策」
                      ダイヤモンド社  33431 S9
「少子化地域における子育て支援」 
                         新読書社   36942 G3
「5年で出生率を上げる法」  
                        中央法規  36940 I14

[#写真入る]


【郷 土】

「香川県次世代育成支援行動計画」 香川県健康福祉部子育て支援課
                        K3694 K20 2
「東かがわ市次世代育成支援行動計画(東かがわにこにこプラン)」 
                   東かがわ市  K3694 H1
「男性の育児や介護を応援する県内企業事例集」
            香川県商工労働部労働政策課 K3694 K21
「子育てのヒントがいっぱい」
              さぬきこどもの国 K3799 K10 2-2
「子育てサークル情報」 
       香川県児童・青少年健全育成事業団 K3799 K10 3

[#写真入る]


 
                        お知らせ

             子育て支援事業講演会を開催します

『用寛さん』、『青空晴之助』などの子ども向け講談や、『名探偵』シリーズで大人気
の児童書作家、杉山亮先生をお招きして講演会を開催します。杉山先生は保父出身のおも
ちゃ作家でもあり、子育てに関する本も執筆されています。後半は大人から子どもまで楽
しめる「ものがたりライブ」。どうぞ親子でご参加ください。

講師:すぎやまあきら杉山亮(おもちゃ作家、児童書作家)
日時:平成19年12月9日(日)13時30分~   
   (開場13時)
会場:香川県立図書館2階 視聴覚ホール

<講演プログラム>
13:30~14:30 講演「子どもとものがたりのいい関係」
            *対象:大人
14:45~15:25 ものがたりライブ
            *対象:小さい子ども~大人

★託児もあります。(生後6ヶ月~小学校低学年まで、電話等で11月30日までに
 要事前予約、先着15名程度)
★定員は200名(先着順)、参加申し込みは不要です(当日自由参加)。



          休館日のお知らせ

下記の期間は資料整理のため休館します。
○期間 平成19年11月26日(月)~12月3日(月)
この期間の資料の返却は図書館正面玄関左手の返却ポストをご利用ください。
なお、CD、カセットテープについては、返却ポストに返却されますと、本体等の破損
の原因となりますので、開館しているときに返却カウンターへご返却ください。


 
編集・発行 香川県立図書館
〒761-0393 高松市林町2217-19(香川インテリジェントパーク内)
TEL 087-868-0567  FAX 087-868-0607