図書館かがわ no.77(13K)

入力に使用した資料
 資料名 「図書館かがわ」No.77
 編集者 香川県立図書館
 発行者 同上
 発行年 平成15年6月1日

入力者:香川県立図書館
校正者:同上
登録日:2003年7月18日
      

図書館かがわ
2003・6・1  No.77 (香川県立図書館報)

 ευρεσιζ(発見)





                [#写真入る]





「全国産業博覧会ポスター」2種(昭和3年)

 この2枚は、昭和3年3月20日から5月10日まで高松市で開催された全国産業博覧
会のポスターである。高松港第三期工事と高松市庁舎落成を記念して行われた博覧会とい
うことだ。
 「高松市主催全国産業博覧会誌」を読むと、これらのポスターの作成には、図案の優秀
さに配慮することはもちろん、素材に「屋島」、「那須与一」を採用し、「高松」らしさ
や「讃岐」らしさを強く打ち出そうとしたことが伺える。
 今、あらためて鑑賞してみると、昔のものなのに不思議な新鮮さと魅力に溢れている。
会場ではさぞや楽しい催し物が行われているだろうという気分にさせられる。75年前の
博覧会の賑わいを体験してみたくはならないだろうか? 

(出典:「高松市主催全国産業博覧会誌」高松市役所/編・発行1929.3 
                                 K6067T2)



こども読書まつりを開催しました

 県立図書館では「こども読書週間」にちなみ、4月19日から5月10日までの毎週土
曜日に、おはなし会や映画鑑賞会、手づくり工作教室(伝承手づくりおもちゃ・手作り絵
本)を開催し、たくさんの親子連れで賑わいました。




[#写真入る]


レファレンス日誌から「ひとには聞けない?」

 「今度、同窓会の幹事をするのだが、挨拶ではどんなことを話せばいいの?」
 おしゃべりはいくらでもできるのに、あらたまった席で挨拶する段になると、平常心で
はいられない。思ったことの半分も話せなかったという経験はないだろうか。話題の選び
方はもちろん、敬語の使い方も気になる。
 とはいえ、なかなか人には聞けないもの。また、聞かれても答えられないもの。
 そんなときのために、図書館には挨拶や話し方の実例を挙げた本が並んでいる。
 よくある問い合わせは、結婚式の媒酌人、親族代表としての挨拶など、卒業式のシーズ
ンになると、保護者代表の挨拶というのも。参考になりそうな例文の入った本を紹介する
と、借りて帰られる方が多い。
 話し方なんて、簡単すぎるようで、恥ずかしくて、いまさら人には聞きにくいこともあ
る。人には聞けないことでも、本は答えてくれる。

《参考文献》
「公用あいさつ事典」ぎょうせい
「ビジネスマンの式辞挨拶百科」実業之日本社
「話し方歳時記」廣済堂
「挨拶はたいへんだ」朝日新聞社
「お母さんのあいさつ」西東社



図 書 館 の 本 棚
-国際淡水年-

 2003年は、『国際淡水年』です。
 人間が生きてゆくために欠かすことのできない安全な飲料水を確保することは、開発途
上地域に住む人々の病気を減らすためにも重要です。国連総会は、地球の将来にとって水
の中心的な重要性を認識し、2003年を『国際淡水年』と宣言しました。
 そこで今回は、『国際淡水年』にちなみ、淡水に関する資料を紹介します。


一  般
 「日本の水資源―平成14年版―」 財務省印刷局 5170 K8 2-11 
 「ウォータ―世界水戦争―」 共同通信社 5170 D1 
 「水をはぐくむ―21世紀の水環境―」 技報堂出版 5170 O2  
 「河川と自然環境」 理工図書 5170 R2 3
 「小事典暮らしの水― 飲む、使う、捨てる水についての基礎知識―」 
                          講談社 5181 K8 

 



[#写真入る]


郷  土
 「残したい香川の水環境50選」 香川県 K4529 K3 
 「香川県の人びとのくらしと水」 
            節水型街づくり推進協議会 K5191 S4 1-2 
 「水生生物による水質調査結果」 香川県 K5195 K23 1-4  
 「さぬき水物語」 四国新聞社 K6146 H1  
 「讃岐のため池誌」 香川県農林水産部 K6146 S2 





[#写真入る]


児  童
 「みず」 フレーベル館 408 O1 1-6
 「水のふしぎ」 岩崎書店 408 T1 1-1
 「コップの中の大火山」 大日本図書 450 S3
 「わかったぞ!おいしい水のひみつ」 アリス館 452 M1)
 「しずくのぼうけん」 福音館書店 J B7





お 知 ら せ

 県立図書館では、次のようなボランティアによる子ども向けの行事を行っています。

・いちご        と き 毎月第1水曜日 13:00~14:00
                  第2水曜日 10:30~11:30
            ところ 親子読書コーナー
            内 容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
            主催者 いちご会
            対 象 幼児から小学校低学年

・にじざおはなしのへや と き 毎月第1土曜日 15:00~16:00
            ところ 親子読書コーナー
            内 容 紙芝居、絵本の読み聞かせ、折り紙、手遊びなど
            主催者 にじざ
            対 象 幼児から小学校低学年

・おおばこおはなしかい と き 毎月第2土曜日 14:00~14:30
            ところ 親子読書コーナー
            内 容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
            主催者 おおばこ
            対 象 3才から小学校低学年

・紡ぎの会による
      おはなし会 と き 毎月第3土曜日 15:00~16:00
            ところ 親子読書コーナー
            内 容 ストーリーテリング、絵本の読み聞かせ、手遊びなど
            主催者 おはなし紡ぎの会
            対 象 幼児から小学生

・わくわくかみしばい会 と き 毎月第4土曜日 14:30~15:30
            ところ 親子読書コーナー
            内 容 童話や民話など幅広いジャンルの紙芝居の上演
            主催者 まいまい塾ネットワーキング
            対 象 幼児から小学校4年生

・英語絵本に親しむ会  と き (未定)年4回開催予定
            ところ 2階研修室
            内 容 英語絵本の読み聞かせ、劇、歌など
            主催者 ハンズオン
            対 象 幼児から小学校低学年

 当日参加できます。(無料)



童謡碑の拓本を展示しています。
 児童資料コーナーの壁面に童謡碑の拓本パネルを展示しています。
 「赤とんぼ」「鯉のぼり」など、なつかしい歌詞をご覧ください。



平成14年度利用統計

 平成14年度から実施した祝日開館に伴う、入館者数(前年度比5万人増)、個人貸出冊
数(前年度比6万6千冊増)、インターネットによるオンライン検索件数(前年度比1万9
千件増)の著しい増加をはじめとして、利用については全般的に伸びました。
 
開館日数           297日   相互貸借
              (283)    貸出
入館者数       568,533人     件数       2,087件
          (517,788)             (1,989)
個人貸出                    冊数       4,208冊
  14年度末登録者数118,971人             (3,957)
          (109,668)    借受
  貸出冊数     648,220冊     件数          24件
          (581,759)                (16)
児童団体貸出                  冊数         134冊
  団体数            9団体               (35)
                (9)   参考調査
  貸出冊数         134冊    口頭        8,817件
              (179)             (7,817)
巡回文庫配本                 電話        2,625件
  団体数           34団体            (2,437)
               (37)    文書           97件
  貸出冊数      21,095冊               (141)
           (21,688)    メール          95件  
巡回文庫長期貸出                           (94)
  団体数           10団体   計        11,634件
                (6)            (10,489)
  貸出冊数       3,943冊   AVブース利用件数  9,167件
            (2,568)             (9,080)
 協力貸出                  音声          836件
  件数           201件               (738)
              (305)    映像        8,331件
  冊数           356冊             (8,342)
              (709)   オンライン検索件数
                       図書館ネットワーク 1,767件
                                (2,092)
                       インターネット  50,768件
                               (31,753)  

協力貸出の数字は相互貸借貸出の内数です。( )内の数字は前年度の実績です。



編集・発行  香川県立図書館
       〒761-0393 高松市林町2217-19
(香川インテリジェントパーク内)
TEL 087-868-0567
FAX 087-868-0607 
                 /