通番 請求記号 タイトル

 

 

19
32760/K17/

司法崩壊〜あなたが裁判員を強いられる理由

裁判員制度導入まで1年。反対意見が約8割にのぼる中、なぜ導入するべきなのか。司法制度の劣悪化を「市民の司法

参加」の名の下に粉飾する、まやかしの仕組み=「裁判員制度」の欺瞞を撃つ1冊。

 

 

20
32760/K18/

激論!「裁判員」問題 (朝日新書)

裁判員に選ばれたら、どんな事態が待っているのか。日本の裁判はどう変わるのか。開始目前で批判続出の裁判員制

度を巡り、賛成派の弁護士と反対派の元裁判官が大激論。知らないと損する裁判員制度の真実を明かす。

 

 

21
32760/M14/3

一目でわかる*裁判員

ゲーム感覚、パズル感覚で知る、裁判員と刑事裁判のすべて。「市民の対応、全パターン」「裁判員のシミュレーション手

帳」「刑事裁判パーフェクトガイド」の3部構成で、通知が来ても安心なように解説する。

 

 

22
32760/M14/4

「裁く」ための練習帳 裁判員の必読本

極刑も想定される罪を裁かなくてはいけない裁判員制度。ゲームのように、マルチエンディングもリセットボタンもない、本

物の裁判のために知っておきたい、裁判のルールと考え方を解説。裁判員時代の必読本。

 

 

23
32760/O10/

市民から見た裁判員

法律家ではなく市民の目線から、「裁判は市民になぜわかりにくいのか」をテーマに、裁判員裁判について説く。裁判言

語モデル、市民の殺意の認定方法、裁判員裁判のわかりにくさなどについて解説する。

 

 

24
32760/S14/

裁判員制度と企業対応 万全ですか?あなたの会社の社内整備

裁判員制度の実施が目前に迫る中で、企業各社が自社の対応を考案する際の材料として、何を考えるべきかを示し、叩

き台としての解決策を提起する。裁判員制度の対応に関する疑問に答える、人事担当者必読の1冊。

 

 

25
32760/S15/

裁判員ハンドブック

色々な不安や疑問にやさしく解答。突然裁判員に選ばれてもあわてないで済む、親切編集のハンドブック。実践的な裁判

員テクニックが、豊富な犯罪事例でやさしく学べる。事件シミュレーション付き。

 

 

26
32760/T13/

知る、考える裁判員制度(岩波ブックレット no.727)

有権者であれば候補になる可能性がある裁判員。どのようにして選ばれ、実際には何をするのか。制度にはどのような

問題点があるのか。事件報道も変わるのか。司法記者が制度全体と関連の用語などをわかりやすく解説。

 

 

27
32760/T14/1-2

裁判員制度と国民 国民的基盤は確立できるか part2

裁判員制度の目的は何か。裁判員制度で何が変わるか。刑事裁判はどう変わらねばならないか。国民の不安と戸惑い

にどう応えるか…。裁判員制度の理想と現実を語り、この制度のあるべき姿を探る。

 

ブックリスト「裁判員制度の本 2007-2009」

3/4 ページ
先頭 前ページ 次ページ 最後
戻る