ブックリスト「節電のススメ〜アイデア活用で快適に暮らそう〜」

東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故以来、原子力発電所の運転再開が見込めないまま、
電気料金の値上げも予定されています。節電意識が高まる中、なるべく電気を使わないで生活する工夫
についての本も出版されるようになりました。

当館では今回、節電のアイデアやエアコンなしで涼しく過ごすための工夫、電気を使わない料理
法などの本を集めたブックリストを作成しました。
どうぞ、ご活用ください!

紹介する図書は、香川県立図書館に所蔵するものです。
・内容紹介は(株)日版図書館サービスが作成したデータです。
・書名をクリックすると在庫状況などの詳細な情報が表示されます。
・ご利用の際は、書名と請求記号(本の背表紙のラベル番号)でご指定下さい。
図書の探し方などについて、ご不明な点がありましたら、カウンターでお尋ね下さい。

凡  例
書名・著者・編集者・発行所・発行年
資料番号(10桁の数字で示された資料の番号)
請求記号(本の背表紙のラベルの番号)
場所区分(一般・新書・文庫)
*場所区分は平成25年6月1日のものです。

平成25年6月11日発行
編集・作成:香川県立図書館 資料課一般資料担当
761-0393 
高松市林町2217-19
tel:087-868-0567

http://www.library.pref.kagawa.lg.jp
(当館のホームページには蔵書検索機能・調べものに役立つリンク集があります。)



1 節電アイデア集


1
5016/Y16/3 ISBN: 978-4-06-299748-5


年中使える節電以前の省エネの常識

日本が自前で調達できるエネルギーは必要量のたった約4%。だから待ったなしで始めたい、
無理なく楽しい省エネ生活。そのノウハウを省エネアドバイスの第一人者が伝授する。


2
5430/M3 ISBN: 978-4-89737-681-3


いますぐはじめる正しい電気のトリセツ集 すぐできる、必ず減る!家の節電完全マニュアル

誰でも、すぐにできる、家の節電完全マニュアル。照明・エアコン・テレビやIH調理器まで、暮らし
のエネルギーを減らす節電アイデアをイラスト満載で紹介。手間対効果の高い3大電力を減らす、
節電家事などを解説。


3
5430/M4 ISBN: 978-4-86410-101-1


節電・省エネの知恵123 「エネルギーシフト」に向けて

自然エネルギーへシフトすることを念頭に、少ないエネルギーで豊かに快適に暮らすための術を
提案。冷暖房器具との上手な付き合い方、熱を効率よく使うキッチンの工夫など、節電と省エネの
知恵と工夫を紹介。


4
5430/M5 ISBN: 978-4-06-217114-4


オールシーズンエコ節電の教科書

「節電」は楽しくできる。エアコン・冷蔵庫・テレビなしを実践して超得するプロの知恵と裏技。ベス
トセラー『コピー用紙の裏は使うな!』で電気の削減ノウハウを紹介した著者が、オフィス・家庭で、
節電術を徹底公開。


5
5430/M5/2 ISBN: 978-4-02-273408-2


節電の達人

ちまたの節電対策は間違いだらけ。ベストセラー「コピー用紙の裏は使うな!」の著者が、電気料金の
真実を解き明かし、数多くの会社やスーパーなどの電気代を削減してきた目からウロコのノウハウを伝
授する。


6
5430/S1 ISBN: 978-4-16-374320-2


しあわせ節電

“節電”日本が、地球の未来を明るく照らす。電気は自分で作る、ゴミは最小限しか出さないなどを実
践してきた、節電生活84年の達人が教える“究極の節電バイブル”でクールダウンしよう。2011
年の必携書。


7
5430/S2 ISBN: 978-4-620-32068-7


脱電生活電気を使わず楽しく暮らそ

電気不足が深刻となりそうなこの夏。冷房を使わなくても快適に過ごす方法、日々の意外な節電方法を、
“重曹おそうじ”でおなじみの暮らしの達人が紹介。今日から実践できる節電のあれこれ。


8
5450/S6 ISBN: 978-4-04-710300-9


日本の照明はまぶしすぎる 節電生活の賢い照明術

“明るさ”に対する日本人の意識を変えてしまった、震災後の節電問題。光を消せばエコなのか。暮ら
しに最適な明るさとは。世界の照明事情や日本人と明かりの歴史を交えながら、“光の価値”を解き明
かす。


9
5900/K15 ISBN: 978-4-309-27267-2


電気に頼らない涼しい生活 ちょっとした工夫で夏も快適に過ごせる!

「猛暑」「節電」の夏を乗り切るためのノウハウを衣食住+医学の専門家が伝授。節電しつつ快適な生
活が送れる住居の工夫から、「節電」ビズファッション、夏バテ予防の体作りまで、あらゆる場面での
暑さ対策満載。


10
5900/O5/2 ISBN: 978-4-8047-6188-6


夏を涼しく!おばあちゃんの知恵袋 エアコンがなくても大丈夫

打ち水、すだれ、効果的な体の冷やし方から夏バテ対策まで、今こそ試したい、伝えたい日本の夏の知
恵。エアコンなき時代に培われたアイデアと工夫が満載。「節電・節約」快適ライフで夏を乗り切るた
めの1冊。


11
5900/T7 ISBN: 978-4-86427-036-6


エコ涼生活 節電しながら猛暑を乗り切る!

エコで涼しい「エコ涼」生活を始めよう。本書では、できるだけ手軽に、簡単にを念頭において、なる
べく家にあるもので始められる暑さ対策を紹介。今日から実践できる方法が満載。


12
7860/H1/2 ISBN: 978-4-89063-277-0


和の道具の使い方 野遊びから防災まで

扇子、手ぬぐい、風呂敷、わらじ…。高温多湿の自然環境から生まれた日本の知恵が、節電対策として
見直されている。昔から日常的に使われてきた和の道具を、野遊びから非常時の防災にまで活用する方
法を紹介。


13
540/I4 ISBN: 978-4-7780-3741-3


こうすればじょうずに節電できる

子どもたちに節電の大切さを紹介。エネルギーの本質、なぜ節電が必要なのか、どうすれば子どもたち
にも無理なく節電ができるのか、そして意外な節電方法などを、わかりやすい文章と親しみやすいイラ
ストで解説する。


2 節電住宅


14
5270/N35/2 ISBN: 978-4-7678-1212-0


最高の省エネ・エコ住宅のつくりかたくらしかた

小さなエコでも、地道に積み上げていけば、大きな成果が得られる。地球環境にも良い影響を与え、家
計の助けとなる身近なエコ生活のアイデアを紹介。住まいの工夫、節電、水の再利用、植物の生かし方
などを掲載。


15
5270/K61 ISBN: 978-4-8334-1955-0


「エコだハウス」入門 発電する家

雨水タンク、EV、発電収入で光熱費は14000円の黒字。節電、防災、温暖化を「クールビズ」
発想で全解決。元環境大臣の著者が、太陽光を活用した「エコだハウス」という新しい日本のライフス
タイルを提案する。


16
5270/N38 ISBN: 978-4-540-08157-6


都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家

雨水利用、太陽光発電、緑のカーテン、エコ建材。17坪の敷地に建てた、緑の恩恵を満喫する小さな
家。初めての設計、導入から長持ちさせるメンテナンスまで、自然力を盛り込む住まいづくり、住まい
のヒントが満載。


17
5270/S44/1-2 ISBN: 978-4-88683-699-1


節電住宅 自然エネルギー利用の家づくり

「高断熱高気密」+「自然エネルギー利用」で、停電になっても凍えない、暑くない。最小のエネルギ
ーで最高の生活を可能にする技術がある。脱原発、節電時代の住宅・リフォーム事情を紹介。


18
5270/N40 ISBN: 978-4-8222-6695-0


節電・創エネ住宅がわかる

   


3 植物で涼しく


19
5188/Y18 ISBN: 978-4-425-55281-8


ヒートアイランドと都市緑化(りょくか)

ヒートアイランド現象の実態と、その対策として実施されている都市緑化のすべてを、最前線で活躍し
ている著者が事例を交えながら説明。街で見かける緑のカーテンから自宅でできるベランダ緑化まで、
幅広く紹介する。


20
6200/M4 ISBN: 978-4-88340-231-1


緑のカーテンの育て方・楽しみ方

涼を得る日射遮蔽手法として、夏の暮らしを彩り、豊かにしてくれる“緑のカーテン”。ゴーヤーを例
に取り上げ、緑のカーテンのつくり方、生かし方をイラスト、写真を多用しながら、わかりやすく解説
する。


21
6262/H4 ISBN: 978-4-07-264319-8


育てておいしいはじめてのゴーヤー+島やさい図鑑

ゴーヤーで作る緑のカーテンは、暮らしに涼しさとおいしさと健康をもたらしてくれる。その主役であ
るゴーヤーの育て方から、緑のカーテンの効果と秘密、食べ方までたっぷり紹介。沖縄の島やさいも写
真満載で収録。


22
6270/M14 ISBN: 978-4-07-264319-8


育てて楽しむはじめての緑のカーテン

省エネ・節電にもつながる緑のカーテンで、この夏を快適に乗り切ろう。アサガオやブドウ、ゴーヤー
など、様々なつる性植物を使った緑のカーテンの作り方を、写真とともにわかりやすく紹介する。


23
6274/T4 ISBN: 978-4-259-56286-1


大人が楽しむアサガオbook

古い歴史をもちながら、今の時代にもぴったりフィットする夏の花・アサガオ。その基本的なあんどん
仕立ての育て方から、緑のカーテンの作り方など、多彩なアサガオの楽しみ方を提案。栽培Q&A、用
語集も収録。


24
620/K15/2-1 ISBN: 978-4-05-500934-8


学校で育てる緑のカーテン大百科 1 グリーンパワーで節電

電力に頼らず、夏を涼しく過ごすための「緑のカーテン」。環境教育だけでなく食育、理科、生活科に
も役立つテーマの大事典。本巻では、緑のカーテンの魅力と効果を紹介。適した植物と共に写真や図解
でやさしく解説。


25
620/K15/2-2 ISBN: 978-4-05-500935-5


学校で育てる緑のカーテン大百科 2 はじめての栽培と観察

電力に頼らず、夏を涼しく過ごすための「緑のカーテン」。環境教育だけでなく食育、理科、生活科に
も役立つテーマの大事典。本巻では、ゴーヤー他の栽培ノウハウなどを、豊富なカラー写真やイラス
トで紹介。


4 節電料理


26
5960/N55 ISBN: 978-4-492-04427-8


野崎洋光のおいしい節電レシピ

トップシェフが、電気に頼りすぎない食生活の楽しみ方を伝授。缶詰・瓶詰、乾物、常温保存食材など
を使いこなす73レシピを一挙に紹介。すぐに役立つ知恵を満載した、今こそ手もとに置きたい1冊。


27
5960/S63/7 ISBN: 978-4-415-31173-9


節電・節水調理のコツおいしいごはんレシピ

調理器具を汚さず、洗い物を減らすコツなど、ちょっと知っておくと役に立つ、節電・節水の調理のコツ
をたくさん紹介。パパッと作れておいしいレシピを114点、非常食・配給食を使ってできるレシピを20点収録。


28
5960/S79/4 ISBN: 978-4-388-06125-9


スーパー主婦の節電レシピ 裏ワザ、隠しワザ満載!!

今後は省エネ・節電が生活の基本。本書では、ちょっと前の省エネの知恵や、昔ながらの食材が便利で、
常温保存もできる優れものであることを紹介し、節電レシピも多数掲載。知恵と裏ワザの節電クック
・ヒント集。


29
5960/T39/3 ISBN: 978-4-259-56218-2


缶詰でおいしいレシピ 手軽にできるごちそうメニューいろいろ

あらゆる料理に応用でき、栄養があり、低価格で保存性に優れた食材「缶詰」を使って、パパッと作
れるおいしいメニューを紹介。缶詰クッキングの常識を変える、89のアイディアレシピを収録。


30
5960/U11 ISBN: 978-4-259-56218-2


缶詰クッキング お惣菜から酒の肴、デザートまで缶詰でおいしくクッキング

味の濃い缶詰も、素材を加えてひと手間かければ、おいしいおかずに早変わり。お惣菜から酒の肴、デザート
まで、缶詰から始まるおいしいレシピの数々。缶詰嫌いも缶詰好きも、納得の缶詰クッキングの本。