資料詳細

検索条件

  • 著者
    船井幸雄
ハイライト

フィリップ・セゲラ/著 -- 飛鳥新社 -- 2013.8 -- 538.94

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 5389/S21/ 1108665447 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110152001
タイトル 宇宙探査機 
タイトルカナ ウチュウ タンサキ
副書名 ルナ1号からはやぶさ2まで50年間の探査史
著者 フィリップ・セゲラ /著, 吉田恒雄 /訳, 川口淳一郎 /監修  
著者カナ セゲラ フィリップ
叢書名 ポピュラーサイエンス
出版地 東京
出版者 飛鳥新社
出版年 2013.8
ページ数 389p
大きさ 28cm
原タイトル Histoire visuelle des sondes spatial./の翻訳
一般件名 科学衛星
NDC分類(8版) 538.94
ISBN13桁 978-4-86410-253-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4000円
内容紹介 宇宙の先端へと挑んだ189機の探査機と研究者や技術者の努力の歴史を、650点以上の美麗な写真・CGで詳しく解説したフルカラー図鑑。2020年に打ち上げを予定する宇宙探査機まで掲載。
著者紹介 【セゲラ】1959年フランス・パリ生まれ。モントリオールのマギル大学医学部神経学の教授。93年からは同大学のMNIにて「痛み」の分子機構を研究。新たな鎮痛医療を開発する研究室の責任者を務める。また、30年前から宇宙探査とそれに関わる科学発見を熱心に追う観察者でもある。,【吉田】1947年千葉県生まれ。70年渡仏。30年余りの会社勤務の後、現在は翻訳に専念。翻訳家。主な訳書「ゾルゲ破滅のフーガ」「コットンをめぐる世界の旅-綿と人類の暖かな関係、冷酷なグローバル経済」「私はホロコーストを見た:黙殺された世紀の証言1939-43上/下」等。