資料詳細

近代語学会/編 -- 武蔵野書院 -- 2004.11 -- 810.25

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 8102/K17/1-12 1107073890 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108581969
タイトル 近代語研究  第12集
タイトルカナ キンダイゴ ケンキュウ
著者 近代語学会 /編  
著者カナ キンダイゴ ガッカイ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年 2004.11
ページ数 517p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-歴史
NDC分類(8版) 810.25
ISBN 4-8386-0214-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 15000円
内容注記 内容: 天理大学附属天理図書館蔵『於雲沢蒙求聞書』 / 柳田征司著,サ変動詞未然形「さ」の成立過程 / 山田潔著,副詞「かま(構)ひて」は「かま(構)へて」の音転か / 坂詰力治著,狂言の言葉「おふふ」について / 鈴木博著,和泉流狂言台本雲形本と古典文庫本の本文比較 / 小林賢次著,狂言の心話文 / 阿部八郎著,「ぶた」の誕生 / 鈴木英夫著,国語史的注釈試論『大かうさまぐんき』 / 小林千草著,伝書としての女中ことば集 / 松井利彦著,〈ら抜き言葉〉私見 / 杉本つとむ著,武士の公用社交用語 / 田中章夫著,「しか」のない文 / 中野伸彦著,『一之富當眼』の仮名遣い / 矢野準著,近世後期上方語資料としての『鳩翁道話』について / 山口豊著,近世江戸語におけるラシイについて / 岡部嘉幸著,江戸・明治初期における可能を表す「得」の用法 / 斎藤文俊著,英学会話書『英和日用句集』の人称代名詞 / 常盤智子著,『英和通信』初篇諸本について / 大久保恵子著,江戸語から東京語に至る断定辞としての終助詞「よ」の変遷 / 長崎靖子著,明治10~11年の新聞のことば / 進藤咲子著,汎共通語 / 森岡健二著,全国共通語「おる」の機能とその起源 / 金水敏著,鉄道駅名の形成と変化 / 鏡味明克著,「かけめぐる」ゆめ / 岩下裕一著,格助詞ガ・ノの用法から見た俳諧表現史の構想 / 神戸和昭著,ほか2編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
天理大学附属天理図書館蔵『於雲沢蒙求聞書』 柳田征司/著
サ変動詞未然形「さ」の成立過程 山田潔/著
副詞「かま(構)ひて」は「かま(構)へて」の音転か 坂詰力治/著
狂言の言葉「おふふ」について 鈴木博/著
和泉流狂言台本雲形本と古典文庫本の本文比較 小林賢次/著
狂言の心話文 阿部八郎/著
「ぶた」の誕生 鈴木英夫/著
国語史的注釈試論『大かうさまぐんき』 小林千草/著
伝書としての女中ことば集 松井利彦/著
〈ら抜き言葉〉私見 杉本つとむ/著
武士の公用社交用語 田中章夫/著
「しか」のない文 中野伸彦/著
『一之富當眼』の仮名遣い 矢野準/著
近世後期上方語資料としての『鳩翁道話』について 山口豊/著
近世江戸語におけるラシイについて 岡部嘉幸/著
江戸・明治初期における可能を表す「得」の用法 斎藤文俊/著
英学会話書『英和日用句集』の人称代名詞 常盤智子/著
『英和通信』初篇諸本について 大久保恵子/著
江戸語から東京語に至る断定辞としての終助詞「よ」の変遷 長崎靖子/著