資料詳細

検索条件

  • 著者
    竹村洋子
ハイライト

橿原考古学研究所/編 -- 吉川弘文館 -- 1994.1 -- 210.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 2102/K6/23-11 1103932529 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1104018441
タイトル 橿原考古学研究所論集  第11
タイトルカナ カシハラ コウコガク ケンキュウジョ ロンシュウ
著者 橿原考古学研究所 /編  
著者カナ ナラ ケンリツ カシハラ コウコガク ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 1994.1
ページ数 522p
大きさ 22cm
一般注記 創立55周年記念
一般件名 考古学-日本
NDC分類(8版) 210.2
ISBN 4-642-07616-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥10680
内容注記 内容:漢六朝紀年鏡新集録(樋口隆康著)“コメの力”考(山川均著)弥生時代の北部九州における甕棺と日常土器の併行関係に関して(川上洋一著)豊饒の壺(平松良雄著)大形前方後円墳・墳頂平坦面の整備と変遷(今尾文昭著)前方後円墳における築造企画の展開 その7(上田宏範著)埴輪出土をみた低平地遺跡の再検討(伊達宗泰著)大和東南部の大型横穴式石室について(関川尚功著)横穴式石室小考 1(服部伊久男著)鉄製農工具類副葬からみた古墳の画期(柳沢一宏著)装飾古墳の壁画についての二、三の考察(泉森皎著)家形埴輪の壁(石野博信著)奈良県の円筒埴輪(坂靖著)鶏形埴輪についての一考察(清水真一著)木棺系統論(岡林孝作著)倣製内行花文鏡類の編年(清水康二著)大和天神山古墳出土鏡群の再評価(楠元哲夫著)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漢六朝紀年鏡新集録 樋口隆康/著
“コメの力”考 山川均/著
弥生時代の北部九州における甕棺と日常土器の併行関係に関して 川上洋一/著
豊饒の壺 平松良雄/著
大形前方後円墳・墳頂平坦面の整備と変遷 今尾文昭/著
前方後円墳における築造企画の展開 その7 上田宏範/著
埴輪出土をみた低平地遺跡の再検討 伊達宗泰/著
大和東南部の大型横穴式石室について 関川尚功/著
横穴式石室小考 1 服部伊久男/著
鉄製農工具類副葬からみた古墳の画期 柳沢一宏/著
装飾古墳の壁画についての二、三の考察 泉森皎/著
家形埴輪の壁 石野博信/著
奈良県の円筒埴輪 坂靖/著
鶏形埴輪についての一考察 清水真一/著
木棺系統論 岡林孝作/著
倣製内行花文鏡類の編年 清水康二/著
大和天神山古墳出土鏡群の再評価 楠元哲夫/著