資料詳細

村山修一/著 -- 塙書房 -- 1987.11 -- 162.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 1621/M6/2 1102848726 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101213412
タイトル 習合思想史論考 
タイトルカナ シュウゴウ シソウシ ロンコウ
著者 村山修一 /著  
著者カナ ムラヤマ シュウイチ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年 1987.11
ページ数 602,40p
大きさ 22cm
一般件名 宗教-日本-歴史 , 信仰
NDC分類(8版) 162.1
定価 10000円
内容注記 内容:日本霊異記を通じてみた庶民の習合信仰,役小角について,わが国道教の受容とその展開,日本の薬師信仰,小彦名神の信仰とその習合的変転,平安京の行事と都民生活,天神信仰の研究成果と課題,如意宝珠と八幡信仰,わが国如意宝珠信仰の歴史的展開,熊野修験と大峯奥駈け,山伏の食物,比良山の修験道,中世に於ける東大寺八幡宮,神仏習合の歴史的素地と三輪流神道の形成,三輪流神道の伝書について,吉田神社と吉田神道,近世農村社会の神祇信仰,平安時代の物怪,王朝女流作家の信仰,変転期の政治家と陰陽道,後鳥羽院の教養と遊楽,武家の棟梁とその信仰,『洞院公定日記』について,西洞院時慶の生活と京都の文化,幕末の妙法院門跡

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本霊異記を通じてみた庶民の習合信仰
役小角について
わが国道教の受容とその展開
日本の薬師信仰
小彦名神の信仰とその習合的変転
平安京の行事と都民生活
天神信仰の研究成果と課題
如意宝珠と八幡信仰
わが国如意宝珠信仰の歴史的展開
熊野修験と大峯奥駈け
山伏の食物
比良山の修験道
中世に於ける東大寺八幡宮
神仏習合の歴史的素地と三輪流神道の形成
三輪流神道の伝書について
吉田神社と吉田神道
近世農村社会の神祇信仰
平安時代の物怪
王朝女流作家の信仰
変転期の政治家と陰陽道
後鳥羽院の教養と遊楽
武家の棟梁とその信仰
『洞院公定日記』について
西洞院時慶の生活と京都の文化
幕末の妙法院門跡