資料詳細

検索条件

  • 著者
    栗田秀一
ハイライト

暉峻康隆/編 -- 中央公論社 -- 1978.6 -- 910.25

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 9102/T11/2 1101899852 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101143876
タイトル 近世文芸論叢 
タイトルカナ キンセイ ブンゲイ ロンソウ
著者 暉峻康隆 /編  
著者カナ テルオカ ヤスタカ
出版地 東京
出版者 中央公論社
出版年 1978.6
ページ数 551p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-近世
NDC分類(8版) 910.25
定価 6500円
内容注記 内容:西鶴文学における時間設定(暉峻康隆) 『無名冊子』を紹介して『目覚し草』に及ぶ(市古夏生) 仮名草子4篇に見る天災地変の文芸性と記録性(小川武彦) 報道作家としての浅井了意(坂巻甲太) 『女訓抄』成立考(青山忠一) 西鶴小説の説話的基盤(谷脇理史) 『諸艶大鑑』の意義と方法(田中伸) 『好色一代女』試論(江本裕) 「老女隠家」考(箕輪吉次) 西鶴と『抄石集』(中川光利) 西鶴復活の基盤(竹野静雄) 都賀庭鐘の2作品の検討(徳田武) 沢田東江伝初稿(中野三敏) 土山一件と寛政黄表紙(井上隆明) 再説『明烏後正夢』初編などの作者(神保五弥) 石井夏海貼交帖から(柴田光彦) 『通俗窮理話』について(興津要) 俳諧師西鶴の実像(加藤定彦) 元禄俳壇の構成(雲英末雄) 芭蕉をめぐる2,3の問題(松尾靖秋) 「

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西鶴文学における時間設定
『無名冊子』を紹介して『目覚し草』に及ぶ
仮名草子4篇に見る天災地変の文芸性と記録性
報道作家としての浅井了意
『女訓抄』成立考
西鶴小説の説話的基盤
『諸艶大鑑』の意義と方法
『好色一代女』試論
「老女隠家」考
西鶴と『抄石集』
西鶴復活の基盤
都賀庭鐘の2作品の検討
沢田東江伝初稿
土山一件と寛政黄表紙
再説『明烏後正夢』初編などの作者
石井夏海貼交帖から
『通俗窮理話』について
俳諧師西鶴の実像
元禄俳壇の構成
芭蕉をめぐる2
3の問題
「位」試論
板本『去来抄』の意義
変革の遊戯
俳人昇角
三菓社句会の位相
蕪村の多忙な安永6年
一茶風と諸俳書入集句
「けいせい仏の原」追考
「田村麿鈴鹿合戦」と「勢州阿漕浦」