資料詳細

岡本 隆司/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2022.5 -- 222.058

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2220/O34/13 1110714936 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130384552
タイトル 明代とは何か 
タイトルカナ ミンダイ トワ ナニカ
副書名 「危機」の世界史と東アジア
著者 岡本 隆司 /著  
著者カナ オカモト タカシ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2022.5
ページ数 12,296,14p
大きさ 22cm
一般件名 中国-歴史-明時代
NDC分類(8版) 222.058
NDC分類(10版) 222.058
ISBN13桁 978-4-8158-1086-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4500
内容紹介 現代中国の原型をかたちづくり、東アジア史の転機ともなった「明代」。世界的危機の狭間で展開した財政経済や社会集団のありようを描き、民間から朝廷まで全体を貫く構造を鋭くとらえ、新たな時代像を提示する。
著者紹介 1965年京都市生まれ。京都府立大学文学部教授。「近代中国と海関」で大平正芳記念賞、「属国と自主のあいだ」でサントリー学芸賞、「中国の誕生」で樫山純三賞受賞。