資料詳細

水津 嘉克/編著 -- 生活書院 -- 2020.6 -- 361.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 36104/S10/ 1110356050 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108090403
タイトル 支援と物語(ナラティヴ)の社会学 
タイトルカナ シエン ト ナラティヴ ノ シャカイガク
副書名 非行からの離脱、精神疾患、小児科医、高次脳機能障害、自死遺族の体験の語りをめぐって
著者 水津 嘉克 /編著, 伊藤 智樹 /編著, 佐藤 恵 /編著  
著者カナ スイツ ヨシカツ
出版地 東京
出版者 生活書院
出版年 2020.6
ページ数 217p
大きさ 21cm
一般件名 社会学 , ナラティブセラピー
NDC分類(8版) 361.04
NDC分類(10版) 361.04
ISBN13桁 978-4-86500-113-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 ¥2500
内容紹介 個人と社会とのあいだに生じる「苦境への反応」を分析するとき、「物語(ナラティヴ)」は非常に有効な手段となる。苦しみや支援を扱う方法として、「ナラティヴ・アプローチ」の可能性を探求する。
著者紹介 1964年生まれ。東京学芸大学教育学部准教授。,1972年生まれ。富山大学学術研究部人文科学系(人文学部)教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
支援の社会的文脈とナラティヴ・アプローチ 伊藤 智樹/著 11-30
「贖罪の脚本」は頑健な物語たりうるか 相良 翔/著 31-59
自己物語のなかの精神医学的カテゴリー 櫛原 克哉/著 60-95
医師は「行為する英雄」からどう変わるのか 鷹田 佳典/著 96-132
高次脳機能障害の生き難さを「聴く」ことの多面性 伊藤 智樹/著 133-169
聴き手の不在という経験と“語り”の再開をめぐって 水津 嘉克/著 170-205