資料詳細

島田 裕巳/著 -- 筑摩書房 -- 2018.5 -- 291.62

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
新書 2916/S32/ 1109970796 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1130042544
タイトル 京都がなぜいちばんなのか 
タイトルカナ キョウト ガ ナゼ イチバン ナノカ
著者 島田 裕巳 /著  
著者カナ シマダ ヒロミ
叢書名 ちくま新書 1329
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2018.5
ページ数 229p
大きさ 18cm
一般件名 京都市
NDC分類(8版) 291.62
NDC分類(10版) 291.62
ISBN13桁 978-4-480-07141-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥800
内容紹介 清水の舞台は飛び降りるためにあった? 焼失前の金閣寺の姿とは? 苔寺に苔はあったのか? 京都の神社仏閣の謎をひも解き、人を惹きつけてやまない魅力の源泉を明らかにする。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、文筆家。東京女子大学非常勤講師。著書に「葬式格差」「神も仏も大好きな日本人」「戦後日本の宗教史」など。