香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?
おおた としまさ/[著] -- 祥伝社 -- 2017.2 -- 376.8
新着図書お知らせメール
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
新書
37680/O7/5
1109611952
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110443112
タイトル
なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?
タイトルカナ
ナゼ トウダイセイ ノ サンニン ニ ヒトリ ガ クモンシキ ナノカ
著者
おおた としまさ
/[著]
著者カナ
オオタ トシマサ
叢書名
祥伝社新書
495
出版地
東京
出版者
祥伝社
出版年
2017.2
ページ数
209p
大きさ
18cm
一般件名
学習塾
NDC分類(8版)
376.8
ISBN13桁
978-4-396-11495-4
定価
¥780
内容紹介
東大生の3人に1人は公文式に通っていたという調査結果がある。これは何を意味するのか? 世界に広がっている公文式に焦点を当て、「なぜ学力が伸びるのか?」「どんどん進む子とやめてしまう子の違いは何か?」に切り込む。
著者紹介
1973年東京生まれ。上智大学英語学科卒業。育児・教育ジャーナリスト。心理カウンセラーの資格、中高の教員免許、小学校教員の経験もある。著書に「中学受験という選択」など。
ページの先頭へ