資料詳細

佐々木弘通/編著 -- 弘文堂 -- 2015.11 -- 323.14

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 32314/S44/ 1109369791 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110333745
タイトル 現代社会と憲法学 
タイトルカナ ゲンダイ シャカイ ト ケンポウガク
著者 佐々木弘通 /編著, 宍戸常寿 /編著  
著者カナ ササキ ヒロミチ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年 2015.11
ページ数 304p
大きさ 21cm
一般件名 憲法-日本
NDC分類(8版) 323.14
ISBN13桁 978-4-335-35653-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3000円
内容注記 内容: ジャーナリズム / 宍戸常寿著,インターネット / 辻雄一郎著,国民・住民の直接的意見表明 / 二本柳高信著,教育制度の憲法論 / 中川律著,現代「家族」の問題と憲法学 / 田代亜紀著,雇用・社会保障 / 遠藤美奈著,周辺化された人々と人権 / 岡田健一郎著,刑事手続と「国民」 / 山崎友也著,政権交代と与野党の役割 / 上田健介著,財政 / 片桐直人著,民主的実験としての地方分権 / 木下昌彦著,裁判所と内閣の憲法解釈 / 大林啓吾著,安全保障の岐路 / 志田陽子著,「仁義なき戦い」の憲法学 / 松平徳仁著,国家・国民・外国人 / 柳井健一著,復興と憲法学 / 巻美矢紀著,日本の立憲主義と憲法第9条 / 佐々木弘通著
内容紹介 「ヘイトスピーチ」「復興問題」「財政赤字」「立憲主義」「安保法制」…。現代の抱える社会問題に関して取り組むのには、様々なアプローチがあるが、本書では、憲法的アプローチから17人の研究者が考察を論じる。
著者紹介 【佐々木】1988年東京大学法学部卒。97年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。98年成城大学法学部専任講師。同助教授、教授を経て、2009年より東北大学大学院法学研究科教授。「論点体系判例憲法1」「憲法訴訟の現状分析」「ケースブック憲法」ほか。,【宍戸】1997年東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科助手、東京都立大学法学部助教授、首都大学東京法科大学院助教授、一橋大学大学院法学政治学研究科准教授、東京大学大学院法学政治学研究科准教授を経て、2013年より東京大学大学院法学政治学研究科教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ジャーナリズム 宍戸常寿/著
インターネット 辻雄一郎/著
国民・住民の直接的意見表明 二本柳高信/著
教育制度の憲法論 中川律/著
現代「家族」の問題と憲法学 田代亜紀/著
雇用・社会保障 遠藤美奈/著
周辺化された人々と人権 岡田健一郎/著
刑事手続と「国民」 山崎友也/著
政権交代と与野党の役割 上田健介/著
財政 片桐直人/著
民主的実験としての地方分権 木下昌彦/著
裁判所と内閣の憲法解釈 大林啓吾/著
安全保障の岐路 志田陽子/著
「仁義なき戦い」の憲法学 松平徳仁/著
国家・国民・外国人 柳井健一/著
復興と憲法学 巻美矢紀/著
日本の立憲主義と憲法第9条 佐々木弘通/著