資料詳細

神坂雪佳/〔画〕 -- 東京美術 -- 2015.9 -- 721.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 7219/K72/ 1109289049 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110319120
タイトル 神坂雪佳 
タイトルカナ カミサカ セッカ
副書名 琳派を継ぐもの
著者 神坂雪佳 /〔画〕, 福井麻純 /著, 細見美術館 /監修  
著者カナ カミサカ セッカ
叢書名 ToBi selection
出版地 東京
出版者 東京美術
出版年 2015.9
ページ数 127p
大きさ 26cm
個人件名 神坂雪佳  
NDC分類(8版) 721.9
ISBN13桁 978-4-8087-1020-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2600円
内容紹介 「近代琳派」と称された神坂雪佳。本書では、雪佳の活躍の原点となった図案家としての足跡を出版物にたどり、意欲的に取り組んだ工芸家たちとの共作、おおらかな雪佳の気質がよく表れた絵画作品の順で紹介。
著者紹介 【神坂】慶長2年京生まれ。16歳で四条派の鈴木瑞彦に師事し画法を学ぶ。23歳より、帝室技芸員・岸光景のもとで工芸図案を学び、図案家として活躍。明治34年には渡欧を果たす。指導者としても京都の工芸界、工芸図案界に大きな足跡を残し、昭和17年77歳でその生涯を閉じた。,【福井】1973年名古屋市生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位修得。2002年より細見美術館学芸員、展覧会企画などを担当。中村芳中、神坂雪佳らの琳派研究を中心に行う。「光琳を慕う中村芳中」など。