資料詳細

池上彰/著 -- KADOKAWA -- 2015.4 -- 333.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 33360/I19/ 1109211498 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110278841
タイトル 池上彰の「経済学」講義  ニュース編
タイトルカナ イケガミ アキラ ノ ケイザイガク コウギ
著者 池上彰 /著  
著者カナ イケガミ アキラ
巻の書名 覇権をめぐりお金が武器に
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2015.4
ページ数 383p
大きさ 19cm
一般件名 国際経済
NDC分類(8版) 333.6
ISBN13桁 978-4-04-731754-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1500円
内容注記 内容: 石油をめぐる地政学,お金が商品になった,リーマン・ショックが生まれた理由,EUとユーロ,金融政策の方法とは?,宗教と経済の関係を読む,企業の成長と衰退を考える
内容紹介 テレビ東京などの放送でも話題。池上彰の愛知学院大学講義本・第2弾。お金を武器に覇権を争ってきた戦後世界。東西冷戦後の資本主義の暴走、原油価格の乱高下、宗教と経済の関係などから、21世紀の世界を考える。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、73年NHK入局。94年から11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。ジャーナリスト、東京工業大学教授、愛知学院大学経済学部特任教授。著書「知らないと恥をかく世界の大問題」シリーズなど。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
石油をめぐる地政学 池上彰/著
お金が商品になった 池上彰/著
リーマン・ショックが生まれた理由 池上彰/著
EUとユーロ 池上彰/著
金融政策の方法とは? 池上彰/著
宗教と経済の関係を読む 池上彰/著
企業の成長と衰退を考える 池上彰/著