資料詳細

斎藤環/著 -- 青土社 -- 2015.2 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 36150/S43/5 1109012649 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110264230
タイトル 猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか 
タイトルカナ ネコ ワ ナゼ ニジゲン ニ タイコウデキル ユイイツ ノ サンジゲン ナノカ
著者 斎藤環 /著  
著者カナ サイトウ タマキ
出版地 東京
出版者 青土社
出版年 2015.2
ページ数 297p
大きさ 19cm
一般件名 サブカルチャー
NDC分類(8版) 361.5
ISBN13桁 978-4-7917-6845-5 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1850円
内容注記 内容: 猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか,二次元空間の冒険 ユートピアゆき猫目の切符,「愛の風景」の回復のために,アルザック、あるいは夢の臍,伊藤若冲のD4C,二次元/三次元の少女性 ピカソは『ポニョ』の夢を見るか?,溶岩とバービー人形,「戦闘美少女」としての「かぐや姫」,“卵”たちの想像力,キャラの倫理とナルシシズム まどか☆エチカ、あるいはキャラの倫理,「演ずること」と“キャラ”の超克,サンデーとは高橋留美子である,無気味さの「環状島」へ,映像の物語と身体 心理主義から「心の理論」へ,いかにしてヴァンパイアは滅びたか,笑いと飛び蹴り、あるいは凝集のための「身体」,方法としての「父性」,日本的想像力をめぐって 小津安二郎の「アンチ・オイディプス」,メディア・怪談・超越論,発光する神、あるいは換喩的感染,スサノヲコンプレックス、あるいは換喩的調停者
内容紹介 「キャラクター」「かわいい」「ヤンキー」「父性/母性」…。漫画・アニメ・アート・映画といった無数のジャンルを駆け巡り、現代を映し出す文化現象を精神分析の知見を駆使して徹底解読。
著者紹介 1961年生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了。爽風会佐々木病院等を経て、現在、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカンの精神分析。第11回角川財団学芸賞を受賞。著書に「文脈病-ラカン/ベイトソン/マトゥラーナ」ほか。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか 斎藤環/著
二次元空間の冒険 ユートピアゆき猫目の切符 斎藤環/著
「愛の風景」の回復のために 斎藤環/著
アルザック、あるいは夢の臍 斎藤環/著
伊藤若冲のD4C 斎藤環/著
二次元/三次元の少女性 ピカソは『ポニョ』の夢を見るか? 斎藤環/著
溶岩とバービー人形 斎藤環/著
「戦闘美少女」としての「かぐや姫」 斎藤環/著
“卵”たちの想像力 斎藤環/著
キャラの倫理とナルシシズム まどか☆エチカ、あるいはキャラの倫理 斎藤環/著
「演ずること」と“キャラ”の超克 斎藤環/著
サンデーとは高橋留美子である 斎藤環/著
無気味さの「環状島」へ 斎藤環/著
映像の物語と身体 心理主義から「心の理論」へ 斎藤環/著
いかにしてヴァンパイアは滅びたか 斎藤環/著
笑いと飛び蹴り、あるいは凝集のための「身体」 斎藤環/著
方法としての「父性」 斎藤環/著
日本的想像力をめぐって 小津安二郎の「アンチ・オイディプス」 斎藤環/著
メディア・怪談・超越論 斎藤環/著
発光する神、あるいは換喩的感染 斎藤環/著
スサノヲコンプレックス、あるいは換喩的調停者 斎藤環/著