資料詳細

主婦の友社/編 -- 主婦の友社 -- 2015.1 -- 175.962

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 1759/S21/ 1108978519 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110256385
タイトル 聖地の入口 
タイトルカナ セイチ ノ イリグチ
副書名 京都下鴨神社式年遷宮の祈り
著者 主婦の友社 /編  
著者カナ シュフ ノ トモシャ
出版地 東京
出版者 主婦の友社
出版年 2015.1
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般件名 下鴨神社
NDC分類(8版) 175.962
ISBN13桁 978-4-07-296839-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1400円
内容注記 内容: 遷宮について / 山折哲雄著,水辺の祭祀の面影を求めて / 川良浩和著,森は残る / 養老孟司著,方丈記とスタジオジブリと / 鈴木敏夫著,遙かなる旅、鎮まります神 / 中西進著,読んでめぐる下鴨神社,下鴨神社の式年遷宮 賀茂御祖神社(下鴨神社)の式年遷宮について / 京條寛樹著,神社と京の生活文化 朝廷と神社と京のくらし / 石橋郁子著,下鴨神社の歴史 下鴨神社と賀茂祭 / 鈴木聡子著,下鴨神社と上賀茂神社の社殿の特色 / 黒田龍二著,都会に残された「神のたたずむ森」 / 田端敬三著,「糺の森」が育んだ芸能と文化 / 小嶋一郎著,河合神社と鴨長明 / 新木直安著,全国の「カモ」社 / 新木直安著
内容紹介 京都下鴨神社の「第34回式年遷宮」が行われる機会にあたり、日本人にとっての神や祈り、森に象徴されるもの、自然と共にあった日本人の精神文化や生活文化を見つめ直す1冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
遷宮について 山折哲雄/著
水辺の祭祀の面影を求めて 川良浩和/著
森は残る 養老孟司/著
方丈記とスタジオジブリと 鈴木敏夫/著
遙かなる旅、鎮まります神 中西進/著
読んでめぐる下鴨神社
下鴨神社の式年遷宮 賀茂御祖神社(下鴨神社)の式年遷宮について 京條寛樹/著
神社と京の生活文化 朝廷と神社と京のくらし 石橋郁子/著
下鴨神社の歴史 下鴨神社と賀茂祭 鈴木聡子/著
下鴨神社と上賀茂神社の社殿の特色 黒田龍二/著
都会に残された「神のたたずむ森」 田端敬三/著
「糺の森」が育んだ芸能と文化 小嶋一郎/著
河合神社と鴨長明 新木直安/著
全国の「カモ」社 新木直安/著