資料詳細

古田陽久/著 -- シンクタンクせとうち総合研究機構 -- 2014.8 -- 709.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 7090/S12/1-1H 1108890243 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110231975
タイトル 世界遺産ガイド  日本編 2015改訂版
タイトルカナ セカイ イサン ガイド
著者 古田陽久 /著, 古田真美 /著, 世界遺産総合研究所 /企画・編集  
著者カナ フルタ ハルヒサ
叢書名 世界遺産シリーズ
出版地 広島
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年 2014.8
ページ数 192p
大きさ 21cm
一般件名 世界遺産-日本
NDC分類(8版) 709.1
ISBN13桁 978-4-86200-187-0 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2600円
内容紹介 最新のユネスコ世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」など日本の18の世界遺産と、2015年以降の世界遺産登録をめざす「明治日本の産業革命遺産-九州・山口と関連地域」などの暫定リスト記載物件の概要を特集。
著者紹介 【古田陽久】1951年広島県生まれ。74年慶応義塾大学経済学部卒。90年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。日本における世界遺産研究の先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、98年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。専門分野:世界遺産制度論、世界遺産論等。,【古田真美】1954年広島県生まれ。77年青山学院大学文学部卒。90年からシンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。98年から世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。専門分野:世界遺産入門、日本の世界遺産。