資料詳細

上野和子/編著 -- 彩流社 -- 2014.8 -- 233.06

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 2330/U2/ 1108882554 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110231922
タイトル ヴィクトリア朝文化の諸相 
タイトルカナ ヴィクトリアチョウ ブンカ ノ ショソウ
著者 上野和子 /編著, 大東俊一 /編著, 塚田英博 /編著, 丹羽正子 /編著, 英米文化学会 /監修  
著者カナ ウエノ カズコ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年 2014.8
ページ数 256,8p
大きさ 20cm
一般件名 イギリス-歴史-近代
NDC分類(8版) 233.06
ISBN13桁 978-4-7791-2033-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3200円
内容注記 内容: 子どもの純粋性と残虐性 / 丹羽正子著,カルー台地に吹く赤い風 / 上野和子著,劇場人ヘンリー・アーヴィング / 門野泉著,オスカー・ワイルドの『まじめが肝心』から劇場を覗く / 川口淑子著,女性の攻撃性と殺人 / 閑田朋子著,愛に生きたヴィクトリア / 松原典子著,田園化された身体 / 赤瀬理穂著,世紀末イギリスの柔術ブーム / 岡田桂著,ラスキンの美学論 / 塚田英博著,アルフレッド・テニスンと進化論 / 大東俊一著
内容紹介 大英帝国が絶頂期を迎えたヴィクトリア時代。小説・詩・演劇・美学・思想・大衆文化の観点から、改めてヴィクトリア朝文化の特質を多角的に探究する。英国文化への理解が深まる1冊。
著者紹介 【上野】昭和女子大学女性文化研究所研究員、同大学元教授。著書「行動するフェミニズム-アメリカの女性作家と作品」「アメリカ1920年代-ローリング・トウェンティーズの光と影」「ヘンリー・ジェイムズ「悲劇の詩神」を読む」。,【大東】人間総合科学大学大学院教授。著書「ラフカディオ・ハーンの思想と文学」「英文学にみる動物の象徴」「日本人の聖地のかたち-熊野・京都・東北」ほか。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子どもの純粋性と残虐性 丹羽正子/著
カルー台地に吹く赤い風 上野和子/著
劇場人ヘンリー・アーヴィング 門野泉/著
オスカー・ワイルドの『まじめが肝心』から劇場を覗く 川口淑子/著
女性の攻撃性と殺人 閑田朋子/著
愛に生きたヴィクトリア 松原典子/著
田園化された身体 赤瀬理穂/著
世紀末イギリスの柔術ブーム 岡田桂/著
ラスキンの美学論 塚田英博/著
アルフレッド・テニスンと進化論 大東俊一/著