資料詳細

中里介山/著 -- 論創社 -- 2014.7 -- 913.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9136/N8/7-4 1108867159 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110228927
タイトル 大菩薩峠  第4巻
タイトルカナ ダイボサツトウゲ
副書名 都新聞版
著者 中里介山 /著, 伊東祐吏 /校訂  
著者カナ ナカザト カイザン
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2014.7
ページ数 360p
大きさ 22cm
NDC分類(8版) 913.6
ISBN13桁 978-4-8460-1352-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3200円
内容紹介 大正2~10年に『都新聞』へ連載された「大菩薩峠」を初出テキストで復刻。本巻には、第5回連載「大菩薩峠第5篇」全715回のうち第1~177回を、井川洗〔ガイ〕による挿絵と併せて完全収録する。
著者紹介 【中里】明治18年神奈川県生まれ。13歳で上京し、電話交換手、小学校教員となり、平民社周辺の社会主義運動に参加。その後、社会主義を離れ、39年都新聞社に入社。42年初の新聞連載小説を執筆し、未完の大作となる「大菩薩峠」は大正2年より連載を開始。昭和19年逝去。,【伊東】1974年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。著書に「戦後論-日本人に戦争をした「当事者意識」はあるのか」「「大菩薩峠」を都新聞で読む」がある。