香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「長生き時代」を生きる
小澤利男/著 -- 集英社 -- 2014.7 -- 493.18
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般資料
4931/O52/
1108861822
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110227245
タイトル
「長生き時代」を生きる
タイトルカナ
ナガイキ ジダイ オ イキル
副書名
老・病・死の不安をどう乗り越えるか
著者
小澤利男
/著,
加賀乙彦
/著,
落合恵子
/著
著者カナ
オザワ トシオ
出版地
東京
出版者
集英社
出版年
2014.7
ページ数
214p
大きさ
19cm
一般件名
老人医学
NDC分類(8版)
493.18
ISBN13桁
978-4-08-781543-6
定価
1200円
内容注記
内容: 「長生き病」が増えてきた / 小澤利男, 加賀乙彦述,急速な高齢化のひずみ / 落合恵子, 小澤利男述,老いの心がまえ / 加賀乙彦, 落合恵子述
内容紹介
超高齢化社会に突入し、人生80年、90年時代を迎えた日本。しかし、それに伴って様々な病気に罹患する率も高くなっている。長寿を充実させ楽しむためにはどうしたらよいか、作家と医師が語り合う。
著者紹介
【小澤】1929年東京都生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部老年病学教室助教授、高知医科大学教授、東京都老人医療センター院長を歴任。主な著書に「老年医学の先駆者たち」「老年医学と老年学」「「長生き病」を考える老年医学の道を歩んで」など。,【加賀】1929年東京都生まれ。東京大学医学部卒。東京拘置所医務技官を務めた後、精神医学および犯罪学研究のためフランス留学。帰国後は東京医科歯科大学助教授、上智大学教授を歴任。小説家・精神科医。日本藝術院会員、2011年度文化功労者。芸術選奨文部大臣新人賞等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「長生き病」が増えてきた
小澤利男/述
急速な高齢化のひずみ
落合恵子/述
老いの心がまえ
加賀乙彦/述
ページの先頭へ