資料詳細

井出穣治/著 -- 日本評論社 -- 2014.5 -- 338.97

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 33897/I3/ 1108832120 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110212925
タイトル IMFと世界銀行の最前線 
タイトルカナ アイエムエフ ト セカイ ギンコウ ノ サイゼンセン
副書名 日本人職員がみた国際金融と開発援助の現場
著者 井出穣治 /著, 児玉十代子 /著  
著者カナ イデ ジョウジ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2014.5
ページ数 216p
大きさ 19cm
一般件名 国際通貨基金 , 国際復興開発銀行
NDC分類(8版) 338.97
ISBN13桁 978-4-535-55783-3 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1800円
内容紹介 国際機関の日常とは。どんな仕事をしているのか。世界で勝負するための資質とは。国際機関とアジア諸国との関係は…。組織の概要から日常業務までを若手職員の視点から解説する。
著者紹介 【井出】1978年東京都生まれ。2001年東京大学法学部卒、日本銀行入行。06年タフツ大学フレッチャースクール修了。09年より11年までIMFに在籍。現在、日本銀行在籍。,【児玉】1973年兵庫県生まれ。95年神戸女学院大学文学部卒。99年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程社会政策専攻修了。外資系企業、国際協力銀行を経て、2007年より世界銀行へ。現在、世界銀行アジア・大洋州地域局アーバンスペシャリスト。