資料詳細

君島東彦/編 -- 法律文化社 -- 2014.4 -- 319.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 31980/K69/ 1108755941 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110205049
タイトル 戦争と平和を問いなおす 
タイトルカナ センソウ ト ヘイワ オ トイナオス
副書名 平和学のフロンティア
著者 君島東彦 /編, 名和又介 /編, 横山治生 /編  
著者カナ キミジマ アキヒコ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年 2014.4
ページ数 193p
大きさ 21cm
一般件名 戦争と平和
NDC分類(8版) 319.8
ISBN13桁 978-4-589-03593-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1800円
内容注記 内容: 戦争と平和を問いなおす視座 / 君島東彦著,大学生協はなぜ平和をめざすのか / 横山治生著,賀川豊彦の軌跡 / 名和又介著,文化人のアジア太平洋戦争 / 高岡裕之著,詩人・石原吉郎を読む / 畑谷史代著,暴力と戦争のトラウマに向き合う心理学 / 村本邦子著,建築からみた戦争と平和 / 布野修司著,「沖縄問題」とは何か / 松島泰勝著,戦争の倫理学 / 桝澤有吾著,3・11後の平和責任 / 高橋眞司著,安全保障の神話からケアの倫理へ / 岡野八代著,メディアは平和をつくれるか / 岡本厚著,六面体としての憲法9条 / 君島東彦著
内容紹介 暴力の原因と平和の条件を探究するための平和学入門書。暴力・戦争と平和について、心理・建築・芸術・倫理・協同組合などの学問領域からの考察と問題提起も所収し、平和創造のための新たな視座と方法を提示する。
著者紹介 【君島】立命館大学国際関係学部教授。,【名和】同志社大学名誉教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦争と平和を問いなおす視座 君島東彦/著
大学生協はなぜ平和をめざすのか 横山治生/著
賀川豊彦の軌跡 名和又介/著
文化人のアジア太平洋戦争 高岡裕之/著
詩人・石原吉郎を読む 畑谷史代/著
暴力と戦争のトラウマに向き合う心理学 村本邦子/著
建築からみた戦争と平和 布野修司/著
「沖縄問題」とは何か 松島泰勝/著
戦争の倫理学 桝澤有吾/著
3・11後の平和責任 高橋眞司/著
安全保障の神話からケアの倫理へ 岡野八代/著
メディアは平和をつくれるか 岡本厚/著
六面体としての憲法9条 君島東彦/著