資料詳細

山田昌弘/著 -- 東洋経済新報社 -- 2013.12 -- 367.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 36760/Y18/2 1108701903 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110175004
タイトル なぜ日本は若者に冷酷なのか 
タイトルカナ ナゼ ニホン ワ ワカモノ ニ レイコク ナノカ
副書名 そして下降移動社会が到来する
著者 山田昌弘 /著  
著者カナ ヤマダ マサヒロ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年 2013.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
一般件名 青年-日本
NDC分類(8版) 367.6
ISBN13桁 978-4-492-22335-2 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 1500円
内容注記 内容: 若者に冷たい社会子どもにやさしい親,若者を待ち受ける下降移動社会の恐怖 生活レベルが親世代より低下する,就活以外の選択肢がない学生たち,「三振」した人の引きこもり問題,就活、婚活、新司法試験,学生から見た就職の本音,結婚を阻害する要因が山積,なぜ若者は恋人をつくらないのか,投機化する教育,「変容する家族」が新たな弱者を生む 家族の変容を読み解く,承認の市場,家族をやめるという選択肢の広がり,「家族形成格差」の時代,ゆがんだ年金制度が「老後格差」を拡大させる 時代に合わない年金制度,二極化する子どもたちが老後格差を拡大する,日本経済の停滞・凋落が止まらない 海外に行かなくなった若年男性,海外に出て気づく日本の停滞,おカネを使わない日本の男性,結婚難の日本人男性,日本経済停滞の本当の理由,成熟社会の行く末,ポスト・フォーディズム時代の働き方と家族,日本再浮上のために 国会は役割を果たせ,高齢者にやさしく、現役世代に冷たい政治,少子化対策にも有効,ほか5編
内容紹介 親依存できる社会が終わりを迎える時、アンダークラス化した若者が大量に出現する…。若者に冷たい日本の将来はどうなるのか。もっとも悲惨な下降移動社会の到来が避けられない。家族社会学の視点からの警告の書。
著者紹介 1981年東京大学文学部卒。86年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、中央大学文学部教授。専門は家族社会学。学卒後も両親宅に同居し独身生活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、「格差社会」という言葉を世に浸透させたことでも知られる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
若者に冷たい社会子どもにやさしい親 山田昌弘/著
若者を待ち受ける下降移動社会の恐怖 生活レベルが親世代より低下する 山田昌弘/著
就活以外の選択肢がない学生たち 山田昌弘/著
「三振」した人の引きこもり問題 山田昌弘/著
就活、婚活、新司法試験 山田昌弘/著
学生から見た就職の本音 山田昌弘/著
結婚を阻害する要因が山積 山田昌弘/著
なぜ若者は恋人をつくらないのか 山田昌弘/著
投機化する教育 山田昌弘/著
「変容する家族」が新たな弱者を生む 家族の変容を読み解く 山田昌弘/著
承認の市場 山田昌弘/著
家族をやめるという選択肢の広がり 山田昌弘/著
「家族形成格差」の時代 山田昌弘/著
ゆがんだ年金制度が「老後格差」を拡大させる 時代に合わない年金制度 山田昌弘/著
二極化する子どもたちが老後格差を拡大する 山田昌弘/著
日本経済の停滞・凋落が止まらない 海外に行かなくなった若年男性 山田昌弘/著
海外に出て気づく日本の停滞 山田昌弘/著
おカネを使わない日本の男性 山田昌弘/著
結婚難の日本人男性 山田昌弘/著
日本経済停滞の本当の理由 山田昌弘/著
成熟社会の行く末 山田昌弘/著
ポスト・フォーディズム時代の働き方と家族 山田昌弘/著
日本再浮上のために 国会は役割を果たせ 山田昌弘/著
高齢者にやさしく、現役世代に冷たい政治 山田昌弘/著
少子化対策にも有効 山田昌弘/著
女性が働けば景気がよくなる 山田昌弘/著
シンガポール躍進の理由 山田昌弘/著
日本はポップカルチャーの国? 山田昌弘/著
「数字合わせ」に終始する政治に異議 山田昌弘/著
経済学と家族社会学のコラボレーションを目指して 山田昌弘/著
エピローグ 「想定外」が起こりやすい時代にこの国に必要なもの 山田昌弘/著