資料詳細

磯崎新/著 -- 岩波書店 -- 2013.5 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 5204/I2/23-4 1109341717 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110137069
タイトル 磯崎新建築論集  4
タイトルカナ イソザキ アラタ ケンチク ロンシュウ
著者 磯崎新 /著  
著者カナ イソザキ アラタ
巻の書名 〈建築〉という基体
各巻副タイトル デミウルゴモルフィスム
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2013.5
ページ数 283p
大きさ 20cm
一般件名 建築
NDC分類(8版) 520.4
ISBN13桁 978-4-00-028604-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3600円
内容注記 内容: 反回想 4 〈建築〉という基体,メタファーとしての建築 建築論的「転倒」,建築の言説・言説の建築,アルケー 私にとってのアクロポリス,イセ,クライシス ジョン・ソーン,デミウルゴスの行方 造物主義論由来,〈建築〉/建築(物)/アーキテクチュアまたは、あらためて「造物主義」,解説 / 五十嵐太郎著
内容紹介 近年の建築論の言説的転倒を見据えて、メタファーとしての建築を論じ、造物主義論というオリジナルな仮説を提示することで、建築を建築たらしめるものは何かを問う。新しい始まりのための独創的探究。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。国際的な建築競技設計の審査委員を務める。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家であると同時に、芸術家、批評家、思想家として横断的に活躍。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
反回想 4 〈建築〉という基体 磯崎新/著
メタファーとしての建築 建築論的「転倒」 磯崎新/著
建築の言説・言説の建築 磯崎新/著
アルケー 私にとってのアクロポリス 磯崎新/著
イセ 磯崎新/著
クライシス ジョン・ソーン 磯崎新/著
デミウルゴスの行方 造物主義論由来 磯崎新/著
〈建築〉/建築(物)/アーキテクチュアまたは、あらためて「造物主義」 磯崎新/著
解説 五十嵐太郎/著