資料詳細

野田寿子/著 -- 土曜美術社出版販売 -- 2012.10 -- 911.56

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 9115/N93/ 1108508621 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110084037
タイトル 野田寿子全作品集 
タイトルカナ ノダ ヒサコ ゼン サクヒンシュウ
著者 野田寿子 /著, 草倉哲夫 /編, 坂田トヨ子 /編, 山田由紀乃 /編, 大串朋子 /編  
著者カナ ノダ ヒサコ
出版地 東京
出版者 土曜美術社出版販売
出版年 2012.10
ページ数 871p
大きさ 22cm
一般件名 教育
NDC分類(8版) 911.56
ISBN13桁 978-4-8120-1998-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 6000円
内容注記 内容: 詩篇 詩集『台風圏』,詩集『五月の祭』,詩集『黄色い鉄かぶと』,詩集『そこに何の木を植えるか』,詩集『やっぱり歌えない』,詩集『眼』,詩集『母の耳』,詩集『晩紅拾遺』,交声曲『墓標のない死』,未刊詩篇 場所,ほか,散文篇 若い教師への手紙,未刊エッセイ他 一九六〇~一九七〇年代 三池,三池続,コラム 注文帳,星とマヤ,森崎和江著『さわやかな欠如』を読んで,思い出の旅京都,春の開聞岳,“社会への目”深めよう,いちばん好きな本『大地』,冬の旅-琵琶湖畔,テレビ時評 婦人番組は再検討を,コラム まちかど,中教審の改革試案 教育現場から考える,ほか82編,解説 無明の華 / 森崎和江著,野田寿子の到達 / 崎村久邦著,『野田寿子全作品集』の出版を祝って / 伊藤桂一著,野田寿子さんへの便り / 森崎和江著,時代を生きる詩 / 杉谷昭人著,野田寿子小伝 / 草倉哲夫著,一塊のパン / 上尾龍介著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
詩篇 詩集『台風圏』 野田寿子/著
詩集『五月の祭』 野田寿子/著
詩集『黄色い鉄かぶと』 野田寿子/著
詩集『そこに何の木を植えるか』 野田寿子/著
詩集『やっぱり歌えない』 野田寿子/著
詩集『眼』 野田寿子/著
詩集『母の耳』 野田寿子/著
詩集『晩紅拾遺』 野田寿子/著
交声曲『墓標のない死』 野田寿子/著
未刊詩篇 場所 野田寿子/著
ほか
散文篇 若い教師への手紙 野田寿子/著
未刊エッセイ他 一九六〇~一九七〇年代 三池 野田寿子/著
三池 野田寿子/著
コラム 注文帳 野田寿子/著
星とマヤ 野田寿子/著
森崎和江著『さわやかな欠如』を読んで 野田寿子/著
思い出の旅京都 野田寿子/著
春の開聞岳 野田寿子/著
“社会への目”深めよう 野田寿子/著
いちばん好きな本『大地』 野田寿子/著
冬の旅-琵琶湖畔 野田寿子/著
テレビ時評 婦人番組は再検討を 野田寿子/著
コラム まちかど 野田寿子/著
中教審の改革試案 教育現場から考える 野田寿子/著
この一年 野田寿子/著
信じる力 野田寿子/著
いらいら時代 野田寿子/著
『念仏うた』をよんで 野田寿子/著
矛盾に立ちすくむ教師たち 野田寿子/著
なぜ詩を書くことをやめないか 野田寿子/著
滝さんと私 野田寿子/著
詩集評『斎藤庸一詩集』 野田寿子/著
境忠一詩集『迷った羊のあふれる夜に』 野田寿子/著
クラス誌あいさつ 野田寿子/著
自ら問うべきものは何か 野田寿子/著
『定本丸山豊全詩集』を読んで 野田寿子/著
境さんという人 野田寿子/著
『筑紫万葉散歩』雑感 野田寿子/著
一九八〇年代 今日のこと 野田寿子/著
続女流の季節『詩の根』 野田寿子/著
ほか66編
解説 無明の華 森崎和江/著
野田寿子の到達 崎村久邦/著
『野田寿子全作品集』の出版を祝って 伊藤桂一/著
野田寿子さんへの便り 森崎和江/著
時代を生きる詩 杉谷昭人/著
野田寿子小伝 草倉哲夫/著
一塊のパン 上尾龍介/著