資料詳細

西本鶏介/著 -- ポプラ社 -- 2012.8 -- 909

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
研究コーナー 9120/N13/5-1 1108476829 解説書 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110073022
タイトル 西本鶏介児童文学論コレクション  1
タイトルカナ ニシモト ケイスケ ジドウ ブンガク ロン コレクション
著者 西本鶏介 /著  
著者カナ ニシモト ケイスケ
巻の書名 児童文学時評
各巻副タイトル 一九七〇~一九八二年
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年 2012.8
ページ数 472,18p
大きさ 22cm
一般件名 児童文学
NDC分類(8版) 909
ISBN13桁 978-4-591-13046-9 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 3100円
内容注記 内容: 個性と色彩の開花,リアリズムは創造世界をつくる武器,戦争と人間をテーマに,“物語的楽しさ”への志向,児童文学の中の“子ども像”,児童文学作家・ジャンル別展望,質の高いユーモア文学,児童向け歴史小説から,物語のリアリティとは,文字を通しての民話現代にどう再生するか,より豊かな“心の地図”を,少年期体験の読まれる理由,名実そなえた新人作家を期待,幼年童話の面白さとは,新鮮さに欠ける“大人もの”作家の本,カッコよく頼もしすぎる児童文学の子ども,魔法という武器の新鮮で力強い再生を,動物への愛着の冷酷さを見据えた物語を,新しい世界観に欠ける日本のファンタジー,いまなお新鮮なアンデルセン童話,現存作家も出し始めた個人全集,認識の低いノンフィクション作品,〈一九七四年回顧〉“子どもばなれ”の傾向,研究と批評のけじめをはっきりと,小説の醍醐味を味わわせる短編集を,ほか80編
内容紹介 児童文学評論家のキャリアの中で、1970~2006年の評論をとりあげ、まとめたシリーズ。本巻では、1970~82年に「週刊読書人」に発表した児童文学の新刊時評を掲載。
著者紹介 1934年奈良県生まれ。国学院大学文学部卒。文教大学、玉川大学、東京学芸大学講師などを経て昭和女子大学教授となる。現在は名誉教授。長年、日本童話会賞、小学館文学賞、毎日こどもしんぶん童話賞などの選考委員をつとめ、現在も坪田譲治文学賞などの選考委員をつとめる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
個性と色彩の開花 西本鶏介/著
リアリズムは創造世界をつくる武器 西本鶏介/著
戦争と人間をテーマに 西本鶏介/著
“物語的楽しさ”への志向 西本鶏介/著
児童文学の中の“子ども像” 西本鶏介/著
児童文学作家・ジャンル別展望 西本鶏介/著
質の高いユーモア文学 西本鶏介/著
児童向け歴史小説から 西本鶏介/著
物語のリアリティとは 西本鶏介/著
文字を通しての民話現代にどう再生するか 西本鶏介/著
より豊かな“心の地図”を 西本鶏介/著
少年期体験の読まれる理由 西本鶏介/著
名実そなえた新人作家を期待 西本鶏介/著
幼年童話の面白さとは 西本鶏介/著
新鮮さに欠ける“大人もの”作家の本 西本鶏介/著
カッコよく頼もしすぎる児童文学の子ども 西本鶏介/著
魔法という武器の新鮮で力強い再生を 西本鶏介/著
動物への愛着の冷酷さを見据えた物語を 西本鶏介/著
新しい世界観に欠ける日本のファンタジー 西本鶏介/著
いまなお新鮮なアンデルセン童話 西本鶏介/著
現存作家も出し始めた個人全集 西本鶏介/著
認識の低いノンフィクション作品 西本鶏介/著
〈一九七四年回顧〉“子どもばなれ”の傾向 西本鶏介/著
研究と批評のけじめをはっきりと 西本鶏介/著
小説の醍醐味を味わわせる短編集を 西本鶏介/著
なぜ少年マンガ誌が読まれるのか 西本鶏介/著
読書運動・組織の本の選定基準は? 西本鶏介/著
自我と現実の中に現実批判を 西本鶏介/著
社会の悪を安易な主題としてよいか 西本鶏介/著
保育者的発想の童話は一考を 西本鶏介/著
研究そのものは批評ではない 西本鶏介/著
児童書にもくる文庫本時代 西本鶏介/著
直接的な教育の道具ではない童話 西本鶏介/著
〈一九七五年回顧〉安定した作品が揃う 西本鶏介/著
色あせた本格的リアリズム作品 西本鶏介/著
喜んではいられない文庫本入り 西本鶏介/著
「コドモセンゾ」と共に死の国へ那須辰造の滋味深い短編集 西本鶏介/著
風土性に欠ける地方作家の作品 西本鶏介/著
丸谷訳『猫と悪魔』刊行を機に考えたい表記法 西本鶏介/著
読者である子どもを含むゼミナールを 西本鶏介/著
大人をも楽しませる外国の作品 西本鶏介/著
自己形成物語の多い最近の長編作 西本鶏介/著
〈一九七六年回顧〉無風状態に過ぎた一年 西本鶏介/著
質量共に豊かな長編小説が集中 西本鶏介/著
次々と展開する幻想の世界新制中学第一期生の青春時代 西本鶏介/著
テーマは追い求めるものではない 西本鶏介/著
数多い児童文学賞の交通整理を 西本鶏介/著
面白い歴史小説の少ないのはなぜか 西本鶏介/著