資料詳細

村山正治/編著 -- 創元社 -- 2012.8 -- 146.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 1468/M4/3 1108474543 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110072046
タイトル 新しい事例検討法PCAGIP入門 
タイトルカナ アタラシイ ジレイ ケントウホウ ピカジップ ニュウモン
副書名 パーソン・センタード・アプローチの視点から
著者 村山正治 /編著, 中田行重 /編著  
著者カナ ムラヤマ ショウジ
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年 2012.8
ページ数 175p
大きさ 21cm
一般件名 カウンセリング
NDC分類(8版) 146.8
ISBN13桁 978-4-422-11543-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2300円
内容注記 内容: 理論編 PCAGIP法とは何か / 村山正治著,PCAGIP法の手順とポイント / 村山正治著,PCAGIP法開発の経緯 / 村山正治著,PCAGIP法の論理 / 中田行重著,実践編 大学院生への実践 / 村山正治著,PCAGIP法の教師への実践 / 渡辺隆著,企業管理職のためのPCAGIP法を用いた事例検討 / 中田行重著,PCAGIP体験記 体験記 心理臨床ケース・カンファレンスとPCAGIP法 / 森川友子著,職場でおこなうPCAGIP法 / 成田有子著,ワークショップ開催経験から見たPCAGIP法の魅力 / 浦野俊美著,PCAGIP法とフォーカシング / 日笠摩子, 小坂淑子著,講演 村山正治心理臨床について語る / 村山正治述
内容紹介 パーソン・センタード・アプローチの考え方をもとに開発された新しい事例検討法、PCAGIP法の初の入門書。「理論編」「実践編」「PCAGIP体験記」「講演」の4部で構成。
著者紹介 【村山】1963年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、東亜大学大学院総合学術研究科臨床心理学専攻教授・専攻主任。著書「ロジャースをめぐって」ほか。論文「PCAグループの現状と今後の展望」ほか。,【中田】1992年九州大学大学院博士後期課程修了。現在、関西大学臨床心理専門職大学院教授。著書「問題意識性を目標とするファシリテーション-研修型エンカウンター・グループの視点」ほか。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
理論編 PCAGIP法とは何か 村山正治/著
PCAGIP法の手順とポイント 村山正治/著
PCAGIP法開発の経緯 村山正治/著
PCAGIP法の論理 中田行重/著
実践編 大学院生への実践 村山正治/著
PCAGIP法の教師への実践 渡辺隆/著
企業管理職のためのPCAGIP法を用いた事例検討 中田行重/著
PCAGIP体験記 体験記 心理臨床ケース・カンファレンスとPCAGIP法 森川友子/著
職場でおこなうPCAGIP法 成田有子/著
ワークショップ開催経験から見たPCAGIP法の魅力 浦野俊美/著
PCAGIP法とフォーカシング 日笠摩子/著
講演 村山正治心理臨床について語る 村山正治/述