資料詳細

九頭見和夫/著 -- 和泉書院 -- 2012.3 -- 388

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 38800/K11/ 1108961234 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1110039049
タイトル 日本の「人魚」像 
タイトルカナ ニホン ノ ニンギョゾウ
副書名 『日本書紀』からヨーロッパの「人魚」像の受容まで
著者 九頭見和夫 /著  
著者カナ クズミ カズオ
叢書名 福島大学叢書新シリーズ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年 2012.3
ページ数 252p
大きさ 22cm
一般件名 人魚
NDC分類(8版) 388
ISBN13桁 978-4-7576-0612-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2500円
内容紹介 人魚とはいかなる生物なのか、人々は人魚の描写を通して何を伝えようとしたのか。文学作品をはじめ民俗学や博物学の文献、アンデルセンの「人魚姫」など外国の作品も視野に入れ、日本の「人魚」像の原点を探る。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科修了。日本独文学会理事、日本比較文学会東北支部長、東北大学・高知大学・放送大学等非常勤講師を歴任。福島大学名誉教授。「福島県文学賞」審査委員。著書に「太宰治と外国文学-翻案小説の「原典」へのアプローチ-」、翻訳「赤十字の父アンリー・デュナン」等。