香川県立図書館
図書館ホーム
標準蔵書検索
詳細蔵書検索
資料紹介
図書館カレンダー
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
東京おもちゃ美術館の挑戦
日本グッド・トイ委員会/編著 -- 言視舎 -- 2012.1 -- 759
新着図書お知らせメール
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
書庫
7590/N20/
1108374115
一般
貸出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
種別
図書
タイトルコード
1110016077
タイトル
東京おもちゃ美術館の挑戦
タイトルカナ
トウキョウ オモチャ ビジュツカン ノ チョウセン
副書名
おもちゃと「おもちゃコンサルタント」が子育てを変える
著者
日本グッド・トイ委員会
/編著
著者カナ
ニホン グッド トイ イインカイ
出版地
東京
出版者
言視舎
出版年
2012.1
ページ数
207p
大きさ
19cm
一般件名
玩具
NDC分類(8版)
759
ISBN13桁
978-4-905369-22-6
定価
1400円
内容注記
内容: おもちゃと生きる10人のヒューマンドキュメント 心をつなぐコミュニケーションツールとしての「おもちゃ」 / 西村知美述,おもちゃコンサルタントの本質は目に見えないものを大切にできるということ / 宮森美里著,地域の活動を通して「おもちゃ」を伝える / 稲葉恭子著,「演劇」も「おもちゃ」も人と人をつないでいきます / 多田純也著,私の「おもちゃコンサルタント」という生き方 / 川瀬勝久著,長崎で-参加者が主体的に関わる仕組み / 高野幸恵著,生きる力を育むおもちゃ / 菊地三奈著,生きづらさを抱えた母親を支援したい / 山口裕美子著,障がい児とおもちゃコンサルタント / 両角美映著,子どもが実際に遊べる木のおもちゃを作る / 小松和人著,市民がつくった美術館 ヒトが支え、ヒトが学ぶ「東京おもちゃ美術館」 / 多田千尋著,東京おもちゃ美術館を支える人びと,おもちゃを通して新しい社会を築く
内容紹介
そこにおもちゃがあるだけで、あらゆる人と人がつながる。東京おもちゃ美術館を軸に、子育て、幼児教育、福祉などの分野で展開される社会貢献活動を凝縮。おもちゃと生きる10人のヒューマンドキュメントを紹介。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
おもちゃと生きる10人のヒューマンドキュメント 心をつなぐコミュニケーションツールとしての「おもちゃ」
西村知美/述
おもちゃコンサルタントの本質は目に見えないものを大切にできるということ
宮森美里/著
地域の活動を通して「おもちゃ」を伝える
稲葉恭子/著
「演劇」も「おもちゃ」も人と人をつないでいきます
多田純也/著
私の「おもちゃコンサルタント」という生き方
川瀬勝久/著
長崎で-参加者が主体的に関わる仕組み
高野幸恵/著
生きる力を育むおもちゃ
菊地三奈/著
生きづらさを抱えた母親を支援したい
山口裕美子/著
障がい児とおもちゃコンサルタント
両角美映/著
子どもが実際に遊べる木のおもちゃを作る
小松和人/著
市民がつくった美術館 ヒトが支え、ヒトが学ぶ「東京おもちゃ美術館」
多田千尋/著
ページの先頭へ