資料詳細

中尾堯/編 -- 吉川弘文館 -- 2002.12 -- 182.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 1821/N4/3 1106430455 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108426576
タイトル 鎌倉仏教の思想と文化 
タイトルカナ カマクラ ブッキョウ ノ シソウ ト ブンカ
著者 中尾堯 /編  
著者カナ ナカオ タカシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2002.12
ページ数 358p
大きさ 22cm
一般件名 仏教-日本-歴史-鎌倉時代
NDC分類(8版) 182.1
ISBN 4-642-02816-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 8500円
内容注記 内容: 古代仏教の継承と展開 院政期の写経とその儀礼 / 中尾〓著,平安・鎌倉期の大安寺の動向 / 追塩千尋著,白河天皇による神事と仏事 / 三橋正著,持経者と念仏者 / 菊地大樹著,仏教思想の特質とその継承 日蓮のエゾ認識とその歴史的意義 / 佐々木馨著,日蓮の神祇観 / 佐藤弘夫著,親鸞思想の倫理性について / 忍関崇著,「善政」の系譜 / 市川浩史著,中世後期の本覚思想 / 曽根原理著,経典と聖教の創出と享受 中世醍醐寺の教相と論義 / 永村眞著,『大乗院寺社雑事記』に見える記録の構造 / 松薗斉著,『呪賊經』流傳 / 落合俊典著,日蓮書写の覚鑁『五輪九字明秘密釈』について / 寺尾英智著,親鸞の思想を語るに消息集は再検討されるべきこと / 遠藤美保子著,鎌倉時代における『本朝文粋』願文部の享受について / 中尾真樹著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代仏教の継承と展開 院政期の写経とその儀礼 中尾〓/著
平安・鎌倉期の大安寺の動向 追塩千尋/著
白河天皇による神事と仏事 三橋正/著
持経者と念仏者 菊地大樹/著
仏教思想の特質とその継承 日蓮のエゾ認識とその歴史的意義 佐々木馨/著
日蓮の神祇観 佐藤弘夫/著
親鸞思想の倫理性について 忍関崇/著
「善政」の系譜 市川浩史/著
中世後期の本覚思想 曽根原理/著
経典と聖教の創出と享受 中世醍醐寺の教相と論義 永村眞/著
『大乗院寺社雑事記』に見える記録の構造 松薗斉/著
『呪賊經』流傳 落合俊典/著
日蓮書写の覚鑁『五輪九字明秘密釈』について 寺尾英智/著
親鸞の思想を語るに消息集は再検討されるべきこと 遠藤美保子/著
鎌倉時代における『本朝文粋』願文部の享受について 中尾真樹/著