資料詳細

日本教育法学会/編 -- 三省堂 -- 2001.6 -- 373.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 37320/N5/3-2 1105961146 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108308451
タイトル 講座*現代教育法  2
タイトルカナ コウザ*ゲンダイ キョウイクホウ
著者 日本教育法学会 /編  
著者カナ ニホン キョウイクホウ ガッカイ
巻の書名 子ども・学校と教育法
出版地 東京
出版者 三省堂
出版年 2001.6
ページ数 306p
大きさ 22cm
一般件名 教育法
NDC分類(8版) 373.2
ISBN 4-385-32137-X 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 4000円
内容注記 内容: ゆれ動く学校と子どもの権利 子どもの権利と社会的責任 / 船木正文著,子どもにとっての情報公開と学校参加権 / 中嶋哲彦著,子どもの不登校と教育を受ける権利 / 内沢達著,スポーツ・部活動と子どもの権利 / 小笠原正著,学校事故と子どもの権利 / 織田博子著,特別なニーズをもつ子どもの学習権 / 渡部昭男, 加藤忠雄著,少年法と子どもの権利 / 安藤博著,国籍をめぐる子どもの権利と外国籍・無国籍の子どもの教育を受ける権利 / 中川明著,教職員の教育活動を支える教育法 教師の教育権理論の課題 / 勝野正章著,「学級崩壊」と学校・教師の教育活動 / 松原信継著,教師の教育権と生徒規律・懲戒 / 林量俶著,学校運営における校長権限と学校自治の理論 / 小島弘道著,教職員の評価と人事考課制度の教育法理 / 中田康彦著,公務員の労働基本権の回復と身分保障の廃止 / 金子征史著,学級・学校の規模と教職員定数 / 田子健著,学校制度改革と教育法 教育改革と学校の公共性 / 小島善孝著,通学区の弾力化と学校選択の自由 / 久冨善之著,深まる階層化社会の中の高校改革 / 青砥恭著,高等教育の動向と課題 / 入澤充, 早田幸政著,教師教育制度の改革 / 浪本勝年著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ゆれ動く学校と子どもの権利 子どもの権利と社会的責任 船木正文/著
子どもにとっての情報公開と学校参加権 中嶋哲彦/著
子どもの不登校と教育を受ける権利 内沢達/著
スポーツ・部活動と子どもの権利 小笠原正/著
学校事故と子どもの権利 織田博子/著
特別なニーズをもつ子どもの学習権 渡部昭男/著
少年法と子どもの権利 安藤博/著
国籍をめぐる子どもの権利と外国籍・無国籍の子どもの教育を受ける権利 中川明/著
教職員の教育活動を支える教育法 教師の教育権理論の課題 勝野正章/著
「学級崩壊」と学校・教師の教育活動 松原信継/著
教師の教育権と生徒規律・懲戒 林量俶/著
学校運営における校長権限と学校自治の理論 小島弘道/著
教職員の評価と人事考課制度の教育法理 中田康彦/著
公務員の労働基本権の回復と身分保障の廃止 金子征史/著
学級・学校の規模と教職員定数 田子健/著
学校制度改革と教育法 教育改革と学校の公共性 小島善孝/著
通学区の弾力化と学校選択の自由 久冨善之/著
深まる階層化社会の中の高校改革 青砥恭/著