資料詳細

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン/編・監訳 -- 朝日新聞社 -- 2001.2 -- 319.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 31904/F2/1-1 1105866659 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108281939
タイトル フォーリン・アフェアーズ傑作選  上
タイトルカナ フォーリン アフェアーズ ケッサクセン
副書名 アメリカとアジアの出会い
著者 フォーリン・アフェアーズ・ジャパン /編・監訳  
著者カナ フォーリン アフェアーズ ジャパン
出版地 東京
出版者 朝日新聞社
出版年 2001.2
ページ数 331p
大きさ 20cm
一般件名 国際政治
NDC分類(8版) 319.04
ISBN 4-02-257563-8 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 2500円
内容注記 内容: 二〇世紀の胎動 レーニンとは何者だったのか / ビクター・チェルノフ著,大恐慌 / エドウィン・F.ゲイ著,ヒトラーのドイツ / ハミルトン・フィシュ・アームストロング著,中国をめぐる日米対立 中国に関する原則と政策 / スタンレー・K.ホーンベック著,不戦条約と極東におけるアメリカの立場 / ヘンリー・L.スティムソン著,日本版モンロー宣言 / ジョージ・H.ブレイクスリー著,極東における白人の未来 / パール・S.バック著,冷戦と二人の思想家 ソビエト対外行動の源泉 / ジョージ・F.ケナン著,封じ込め政策ではなく、大いなる妥結を / ウォルター・リップマン著,原爆とアジアにおける冷戦 原爆投下は何を問いかける? / バートン・J.バーンスタイン著,アジアのナショナリズムと革命思想 / ジョン・K.フェアバンク著,来るべき対日講和条約について / 吉田茂著,ベトナムとアメリカ 介入すべきか、介入せざるべきか / ハンス・J.モーゲンソー著,ベトナム後のアジア / リチャード・M.ニクソン著,外交におけるスローガンと現実 / ジョージ・W.ボール著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二〇世紀の胎動 レーニンとは何者だったのか Chernov Victor/著
大恐慌 Gay Edwin F./著
ヒトラーのドイツ Armstrong Hamilton F/著
中国をめぐる日米対立 中国に関する原則と政策 Hornbeck Stanley K./著
不戦条約と極東におけるアメリカの立場 Stimson Henry L./著
日本版モンロー宣言 Blackeslee George H./著
極東における白人の未来 Buck,Pearl/著
冷戦と二人の思想家 ソビエト対外行動の源泉 Kennan George Frost/著
封じ込め政策ではなく、大いなる妥結を Lippmann,Walter/著
原爆とアジアにおける冷戦 原爆投下は何を問いかける? Bernstein Barton J./著
アジアのナショナリズムと革命思想 Fairbank John King/著
来るべき対日講和条約について 吉田茂/著
ベトナムとアメリカ 介入すべきか、介入せざるべきか Morgenthau Hans Joac/著
ベトナム後のアジア Nixon Richard Milhou/著
外交におけるスローガンと現実 Ball George W./著