資料詳細

総合女性史研究会/編 -- 吉川弘文館 -- 1998.7 -- 367.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 36721/S3/4-10 1105232555 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1108036066
タイトル 日本女性史論集  10
タイトルカナ ニホン ジョセイシ ロンシュウ
著者 総合女性史研究会 /編  
著者カナ ソウゴウ ジョセイシ ケンキュウカイ
巻の書名 女性と運動
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 1998.7
ページ数 385p
大きさ 22cm
一般件名 女性-日本-歴史
NDC分類(8版) 367.21
ISBN 4-642-01360-1 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 5700円
内容注記 内容: 前近代における運動 行基の活動における民衆参加の特質 / 勝浦令子著,中世の逃散と女性 / 黒田弘子著,「ええじゃないか騒動」における女性 / 伊藤忠士著,一揆・騒動と女性 / 保坂智著,地域運動 全関西婦人連合会の成立と展開 / 石月静恵著,農村社会における女子青年団活動の実態とその論理 / 岡田洋司著,日本における母親運動の歴史と役割 / 田中寿美子著,政治運動 岡山女子懇親会について / 岡山女性史研究会著,「赤瀾会」から「八日会」へ / 小山伊基子著,ファシズム下の婦人運動 / 鹿野政直著,労働運動、被差別部落運動、その他 洋モス争議と昭和恐慌下の女子労働者の闘い / 鈴木裕子著,私たちの要求はぜいたくなのでしょうか? / 静岡大学教育学部歴史学研究会著,婦人水平社研究試論 / 黒川美富子著,男女格差の戦後史 / 伊藤康子著,解説

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前近代における運動 行基の活動における民衆参加の特質 勝浦令子/著
中世の逃散と女性 黒田弘子/著
「ええじゃないか騒動」における女性 伊藤忠士/著
一揆・騒動と女性 保坂智/著
地域運動 全関西婦人連合会の成立と展開 石月静恵/著
農村社会における女子青年団活動の実態とその論理 岡田洋司/著
日本における母親運動の歴史と役割 田中寿美子/著
政治運動 岡山女子懇親会について 岡山女性史研究会/著
「赤瀾会」から「八日会」へ 小山伊基子/著
ファシズム下の婦人運動 鹿野政直/著
労働運動、被差別部落運動、その他 洋モス争議と昭和恐慌下の女子労働者の 鈴木裕子/著
私たちの要求はぜいたくなのでしょうか? 静岡大学教育学部歴史学研究会/著
婦人水平社研究試論 黒川美富子/著
男女格差の戦後史 伊藤康子/著
解説