資料詳細

高野山大学創立百十周年記念論文集編集委員会/編 -- 高野山大学 -- 1996.9 -- K188.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 K1885/K3/1972 1104834096 郷土資料 貸出禁止 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1107020103
タイトル 高野山大学論文集 
タイトルカナ コウヤサン ダイガク ロンブンシュウ
著者 高野山大学創立百十周年記念論文集編集委員会 /編  
著者カナ コウヤサン ダイガク ソウリツ ヒャクジュッシュウネン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ 
出版地 高野町
出版者 高野山大学
出版年 1996.9
ページ数 276,380p
大きさ 22cm
個人件名 空海  
一般件名 空海(密教)
NDC分類(8版) K188.5
ISBN 4-87528-001-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
内容注記 内容:法華房鑁阿について(多和秀乗著) 東国の化主道忠と天台法華宗(高木[シン]元著) 空海と道家思想(村上保壽著) 弘法大師空海の護国思想(静慈円著) 三業度人の制をめぐる一・二の問題(武内孝善著) 「御室御所高野山御参籠日記」にみえる仏事(山陰加春夫著) 『釈摩訶衍論私記』について(中村本然著) 不空三蔵の五臺山文殊菩薩信仰宣布における文殊像(岩崎日出男著) 『一法界ソリヤ法』について(佐藤正伸著) 尹洙の正統論(岸田知子著) 『四庫全書総目提要』における『爾雅』評価の考察(南昌宏著) 『高瀬舟』の隠し味(藤森賢一著) 旅立ちと都(下西忠著) 辺地農山村活性化の一試案(檜垣巧著) 密教福祉思想の研究(1)(藤田和正著) 編集後記(楠公誠著) 家族の危機と地域社会(豊福陽一著) 高野山参詣についての一考察(加賀美智子著) Marguerite Duras の作品について(松長昌子著) 英詩人ビニヨンの「高野山」と「宮島」(大塚裕晤著) D.G.ロッセティ(高倉正行著) E.A.ポオとフランス象徴主義2(山本常正著) D.H.Lawrence:”Snake”(横田行子著) 見法と禅定(前谷彰・恵寛著) JINAKARAMALI-試訳1(永崎亮寛著) ¥n 誕生(再生)の定型表現を巡る仏教徒の諸伝承(室寺義仁著) 真言より行を行ずる菩薩(生井智紹著) 油鉢の喩(谷川泰教著) 『マハーヴァスツ』<地獄の章>和訳(藤村隆淳著) 『完成せるヨーガの環』第11章「ヴァジュラフーンカーラ・マンダラ」訳およびテキスト(森雅秀著) 『初会金剛頂経』の四大品とマンダラの特色(乾仁志著) ヴューハ説とバンチャラートラノ初相(松原光法著) 『大日経』の神変加持(越智淳仁著) 呪法の仏教化(松長有慶著)