資料詳細

西田利貞/〔ほか〕編 -- 平凡社 -- 1991.2 -- 489.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 4899/N1/2 1100086998 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101254381
タイトル サルの文化誌 
タイトルカナ サル ノ ブンカシ
著者 西田利貞 /〔ほか〕編  
著者カナ ニシダ トシサダ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年 1991.2
ページ数 606p
大きさ 22cm
一般件名 さる(猿)
NDC分類(8版) 489.9
ISBN 4-582-52711-6 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4950
内容注記 内容:ホミニゼーションへの道のり(渡辺毅) マダガスカルの原猿類社会(小山直樹) もう一つの進化の道(伊沢紘生) 南米の父系社会(西邨顕達) 群れの社会変動論(丸橋珠樹) 一夫多妻の社会(大沢秀行) 樹冠の核家族(乗越晧司) 父親の起源(山極寿一) 離合集散型社会の形成とその意味(鈴木晃) 父系集合のオスたち(川中健二) 人間社会の原型か?(加納隆至) カルチャーの概念(伊谷純一郎) 君は誰だい、君こそ誰かい(森明雄) ニホンザルのオスの社会人口学(デイビッド・S.スプレイグ) ニホンザルの群れと遊動域の状態方程式(高崎浩幸) グルーミングの経済学(塚原高広) なぜセックスをするのか?(榎本知郎) 乱婚社会の謎(長谷川寿一) 性的分業の起源(上原重男) 狩る者と狩られる者、そしてねだる者とねだられる者(高

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ホミニゼーションへの道のり
マダガスカルの原猿類社会
もう一つの進化の道
南米の父系社会
群れの社会変動論
一夫多妻の社会
樹冠の核家族
父親の起源
離合集散型社会の形成とその意味
父系集合のオスたち
人間社会の原型か?
カルチャーの概念
君は誰だい、君こそ誰かい
ニホンザルのオスの社会人口学
ニホンザルの群れと遊動域の状態方程式
グルーミングの経済学
なぜセックスをするのか?
乱婚社会の謎
性的分業の起源
狩る者と狩られる者、そしてねだる者とねだられる者
「食行為の社会化」と食物分配行動の進化
霊長類の母子関係研究がもたらしたもの
「妹」の力
自立と挫折の季節
石遊び
青年期の終わり
ワカメスのアイデンティティ
母親に頼るオ