資料詳細

平安文学論究会/編 -- 風間書房 -- 1987.6 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 9102/H34/1-4 1100139532 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101209904
タイトル (講座)平安文学論究  第4輯
タイトルカナ (コウザ)ヘイアン ブンガク ロンキュウ
著者 平安文学論究会 /編  
著者カナ ヘイアン ブンガク ロンキュウカイ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年 1987.6
ページ数 277p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
NDC分類(8版) 910.23
ISBN 4-7599-0679-7 国立国会図書館 KGWAP5502 GoogleBooks
定価 7000円
内容注記 内容:今昔物語集の語り(小峯和明) 『今昔物語集』の一風貌(梅谷繁樹) 物語の場としての説話集(竹村信治) 『今昔物語集』における色(高橋貢) 今昔物語集「巻第十一第二十二」説話の一考察(小林一臣) 『今昔物語集』の〈孝養〉説話(稲垣泰一) 藤原山蔭説話の構造と伝流(池上洵一) 散逸〈宇治大納言物 語》の冒頭部を論ず(出雲路修) 唱導資料としての 『類集抄』について(劒持雄二) 今昔物語集研究文献目録:p229~277

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今昔物語集の語り 小峯和明/著
『今昔物語集』の一風貌 梅谷繁樹/著
物語の場としての説話集 竹村信治/著
『今昔物語集』における色 高橋貢/著
今昔物語集「巻第十一第二十二」説話の一考察 小林一臣/著
『今昔物語集』の〈孝養〉説話 稲垣泰一/著
藤原山蔭説話の構造と伝流 池上洵一/著
散逸〈宇治大納言物 語》の冒頭部を論ず 出雲路修/著
唱導資料としての 『類集抄』について 劒持雄二/著
今昔物語集研究文献目録 平安文学論究会/編