資料詳細

検索条件

  • 著者
    ラーズ・リー
ハイライト

日本記号学会/編 -- 北斗出版 -- 1981.4 -- 007.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
書庫 8010/N3/1-1 1101941258 一般 貸出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

種別 図書
タイトルコード 1101159340
タイトル 記号学研究  1
タイトルカナ キゴウガク ケンキュウ
著者 日本記号学会 /編  
著者カナ ニホン キゴウ ガッカイ
巻の書名 記号の諸相
出版地 東京
出版者 北斗出版
出版年 1981.4
ページ数 310p
大きさ 22cm
一般件名 記号
NDC分類(8版) 007.1
定価 2800円
内容注記 内容:象徴と記号(伊東俊太郎) 言語記号と記号学(川本茂雄) 用語からみた日本における伝統的「記号」概念(外山知徳) ソシュールの記号学と神話・アナグラム研究(丸山圭三郎) 一般記号論の基本問題(内田種臣) 言語と非言語による会話進行メカニズムの分析(東山安子) 法の記号論へ(橋爪大三郎) 周易の記号学的研究(1)(杉原丈夫) 源氏物語(山口昌男) 「ドストエフスキーの時間」のための覚書(磯谷孝) 記号の両義性とは(赤祖父哲二) 演奏に対する音楽記号学的研究の諸問題(庄野進) 映画と記号学(岩本憲児) 原記号としての色と形(向井周太郎) 記号から形態の生成へ(宇佐美圭司) 建築における記号現象(門内輝行) アフリカ・サバンナ集落の景観と住居形態(原広司) 記号論の文献解題(池上嘉彦) ドイツの記号学の動向

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
象徴と記号 伊東俊太郎/著
言語記号と記号学 川本茂雄/著
用語からみた日本における伝統的「記号」概念 外山知徳/著
ソシュールの記号学と神話・アナグラム研究 丸山圭三郎/著
一般記号論の基本問題 内田種臣/著
言語と非言語による会話進行メカニズムの分析 東山安子/著
法の記号論へ 橋爪大三郎/著
周易の記号学的研究